検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
小特集 主体的・対話的で深い学びを生み出す! 「トリオ学習」大調査
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 主体的・対話的で深い学びを生み出す! 「トリオ学習」大調査
  • トリオ学習とは?
  • 子どもと共につくるトリオ学習〜クラスの子ども全員が主体的に考え,学びを深める学習を目指して〜
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜトリオ学習なのか @一斉での授業形態の限界 これからの授業において「主体的・対話的で深い学び」や「考え、議論する道徳」を実現していくためには、子ども一人一人が自分の考えをもって、それをお互いに…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 主体的・対話的で深い学びを生み出す! 「トリオ学習」大調査
  • トリオ学習を生かした実際の授業
  • 小学5年/挑戦! トリオ学習 果たして子どもたちの満足度は?
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一見活発に見える授業でも、よく観察してみると一部の児童の発言で構成されていることってありませんか? もしくは、高学年や中学校で「うちのクラスあんまり手が挙がらなくて」とお悩みの先生はいら…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 主体的・対話的で深い学びを生み出す! 「トリオ学習」大調査
  • トリオ学習を生かした実際の授業
  • 小学3年/トリオと集団をうまく混ぜ合わせる
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 トリオ学習のよさ 本誌二〇一七年五月号でも、トリオ学習のよさについて書かせていただきました。片方が話せないと会話がなくなってしまうペア学習や、誰がイニシアチブをとるか明確でないと話し合いを進めるこ…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ