検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント1〕年間指導計画を確認
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
さて、困った。正直なところ、私自身、授業開きまでに年間指導計画に目を通すということを十分してこなかったのである。道徳教育推進教師として、指導計画づくりに携わらなくてはならないとしても、五月中を目途に前…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント2〕内容項目をしっかりチェック
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「今日の道徳では、『友情』についてみんなで考えていきましょう」 教科では、本時のめあてを最初に確認してから授業に入るが、道徳の時間はどうしているだろうか。右のように、「友情」「礼儀」「生命尊重」といっ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント3〕教材をじっくり読み込む
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1あらすじの確認ではない 教材をじっくり読み込むということは、あらすじを確認することではありません。教材に出てくる登場人物を「ひとりの人間」としてとらえ、その人間を読むということです。どれだけ人間を読…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント4〕中心テーマを考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1中心テーマとは 教材をじっくり読み込んだら、多くの場合、最初に考えるのが発問ではないでしょうか。しかし、発問を考える前にやっておかなければならないことがあります。それが、中心テーマを設定することです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント5〕発問を絞り込む
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いい準備 惜春亭銅楽師匠は言いました。「楽屋でのいい準備が、いい高座につながる」(『どうらく息子』尾瀬あきら著、小学館)と。授業もまったく同じで、十分な準備があるからこそ、余裕が生まれ、その安心感が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント6〕話し合いを考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「耕しタイム」と「自由な空気づくり」 「ポイント5」では、発問の吟味が、一層、思考を深めることを述べました。このときに大切なことは、子ども個々にじっくり考える時間(耕しタイム)を確保してあげることで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント7〕導入はこれで勝負
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
庄司 あゆみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の導入の良し悪しは、一時間の授業を左右するといっても過言ではない。授業開きまでに、道徳の時間の導入の役割と方法を、しっかりと頭に入れておくことが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント8〕教材提示で引き込む
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
庄司 あゆみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の教材提示は、「読み物教材を読むこと」ととらえることが多いかもしれない。読み物教材は「教材」であるが、それを読むことは教材提示の方法の一つである。まずは、どのような教材提示の方法が考えられるの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント9〕まとめを一工夫
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業の「まとめ」の段階は、ねらいとする道徳的価値を児童の心の中に定着させることや、実践への意欲づけを図ることなどを目的としている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント10〕板書を考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業は、黒板を生かして行うことが多い。児童は、思考を深めていく際に、板書を重要な手がかりとする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント11〕ノート・ワークシートを見直す
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ノート・ワークシートは何のために? 「えっ、道徳授業ってワークシートを書かせるんでしょ?」 予めいくつかの設問があるワークシートを配布し、順次子どもに書かせていく……というような授業スタイルを目にし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント12〕チーム道徳のススメ!
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業、一人で悩んでいませんか? 「道徳授業は学級担任が行うことが基本!」 私も小学校の教員になりたての頃は一人で思い悩んでいたものです。マニュアル的に「こうしなければ道徳の授業じゃない!」と一人…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ