検索結果
書誌名:
道徳教育
学校・学年:
  • 低学年
全763件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり たった3分の導入が変われば授業が変わる!
  • 子どもの心をつかむ導入アイデア集
  • 〔小学校低学年〕役割演技の比較から問いをもつ導入の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「役割演技」を比較する 役割演技とは、教材や現実にある場面の役割を模擬的に演じることで、学習・カウンセリング・心理療法などで用いられる手法である。役割演技には以下のような効果がある…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • 実践/有名教材×板書の工夫で深い学びを実現する道徳授業
  • 〔小学校低学年〕思考の視覚化を話合いに生かす板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
木村 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1本学級の児童について 二年生である本学級は、とても明るく活発な児童が多い。活動的であるが故に、日常生活においては、学校内のきまりの指導や学習規律についての指導、さらにマナーに関する指導等を行う場面が…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 有名教材×グループ活動でアクティブ・ラーニング
  • 〔小学校低学年〕教材名「二わのことり」
  • 児童の考えを「広げる・深める」話し合い活動を目指して
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
箱ア 由衣
ジャンル
道徳
本文抜粋
1話し合い活動で「広げる・深める」 自分の考えを広げたり、深めたりすることで、道徳的諸価値の理解が深まっていくと考える。本学級では、グループ活動や、学級全体で話し合う活動を取り入れ、児童の考えを広げた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 有名教材×グループ活動でアクティブ・ラーニング
  • 〔小学校低学年〕教材名「モムンとヘーテ」(出典:光文書院)
  • 子ども自身が問題意識をもって仲間と語り合い考えを深めていく道徳の時間
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに グループ活動をなぜ取り入れるのだろう。形だけの「アクティブ」な授業ではなく、子どもたち自身が必要感をもって「アクティブ」に考え話し合い、それぞれの考えを深めていく授業を目指したいと考え、日…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 実践/グループ活動で深まった道徳授業
  • 〔小学校低学年〕エンカウンターで体験して実感をともなう道徳の授業展開
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
坂部 俊次
ジャンル
道徳
本文抜粋
1エンカウンターを活用した道徳授業 二年生での内容項目B―「礼儀」の学習で、「わたしたちの道徳」の「気もちのよいふるまいを」より、教材「たびに出て」において、展開中にエンカウンターを活用した本校の事例…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 子どもも保護者も大満足! 参観日の道徳授業
  • 仕掛けもたっぷり! 参観日の道徳授業
  • 〔小学校低学年〕友達との関わりと家庭との連携で高める実践力
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
佐野 恵広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 新年度、子どもたちは、新しい学校生活に大きな期待を抱いて登校してくる。今年のめあてを考えさせると、多くの子が、「みんなに優しくして新しい友達をたくさんつくりたい」と書く。子どもたちの一番の…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
  • スタートはここから! 道徳オリエンテーション
  • 小学校低学年/約束の確認とイメージの具体を体験できるオリエンテーションに
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
石井 佳織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳のオリエンテーションは、これからどんな学習が始まるのか、その学習をすればどんな力が身につくのか、という見通しをもつ時間である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
  • 板書例でよくわかる! 学年別「考え、議論する道徳」の授業開きのシナリオ
  • 小学校1年/教材名「いつでもどこでも」(出典:学研)
  • ひらがながわからない段階での道徳授業開き
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材の概要 どの副読本にも初めの方にある「礼儀」の価値のページです。右ページには、先生が登校中に児童とあいさつしている場面、左ページには友達とぶつかった場面や親切にしてもらった場面、家を出る場面、下校…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
  • 板書例でよくわかる! 学年別「考え、議論する道徳」の授業開きのシナリオ
  • 小学校2年/教材名「ぐみの木と小鳥」
  • 児童にとって魅力的な教材提示と、自他共に認めていく道徳授業
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
関野 粧子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 小鳥は、ぐみの木が姿を見せないりすを心配していることを知って、動けないぐみの木のかわりに、りすの様子を見に行く。行ってみると、りすは病気で寝込んでいたが、小鳥が持ってきたぐみの実を食べ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第11回)
  • 自己評価の試み
  • あたたかい心で親切に「はしの上のおおかみ」(「わたしたちの道徳 小学校一・二年」)
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】 「主体的な学び」の視点から、児童生徒一人一人が考えたことや感じたことをふり返る活動を位置づけていくことが求められる。学習状況を自らふり返る自己評価や相互評価の在り方を検討し…
対象
低学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
  • 〔小学校低学年〕教材名「ぴょんたくんのゴール」(出典:文渓堂)
  • 自分事としてとらえさせる「勤勉・努力」の授業展開
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 人物の心の葛藤や行為の良し悪しを問うことができる教材は議論を生み出しやすい。そこに子ども自身が問いをもつことができるからである。子どもたちの議論をより活発にするためには、子どもの問いを生か…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
  • 〔小学校低学年〕教材名「ずるい? ずるくない?」(出典:NHK for School 「新・ざわざわ森のがんこちゃん 第十四回」)
  • 議論を生む動画教材で公正、公平についての話し合いを活性化させる
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材について 「ざわざわ森のがんこちゃん」は、NHKで放送されている低学年向け道徳番組で放送二十周年を迎えた。道徳科においては、教科用図書が主たる教材になる。それと同時に多様な教材を活用した創意工夫…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 実践/白熱の議論で価値を深めた道徳授業
  • 〔小学校低学年〕「およげないりすさん」で熱く語り合う道徳授業をしよう!
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
加藤 八千代
ジャンル
道徳
本文抜粋
1低学年だってできる議論する授業 私は筑波大学附属小学校の加藤宣行先生が主催する研究会で、「深く考えるテーマ発問型道徳授業」や「子どもとつくる生きた道徳授業」について学んでいます。研究会で学んだことを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 小学校低学年
  • 「善悪の判断、自律、自由と責任」「正直、誠実」「節度、節制」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 善悪の判断、自律、自由と責任  【格言を活用したネタ】 好きか嫌いかは、自分が決める 良いか悪いかは、社会が決める…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 小学校低学年
  • 「個性の伸長」「希望と勇気、努力と強い意志」「親切、思いやり」「感謝」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 個性の伸長  【ことわざを使おう!】 「『好きこそものの上手なれ』 みなさん、このことわざを知っていますか? 意味は“誰でも好きでやっていることには一生懸命になるし、それに関して勉強したり工…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 小学校低学年
  • 「礼儀」「友情、信頼」「規則の尊重」「公正、公平、社会正義」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 礼儀  【動物たちの写真を活用したネタ】 「この鳥たち、何をしているかわかるかな」(一枚の写真を見せながら聞く…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 小学校低学年
  • 「勤労、公共の精神」「家族愛、家庭生活の充実」「よりよい学校生活、集団生活の充実」「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
長尾 昭子
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 勤労、公共の精神  【「見えない力」クイズ係(係活動からのネタ)】 「みんなが気持ちよく過ごせているのは、実は『見えない力』のおかげです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 小学校低学年
  • 「国際理解、国際親善」「生命の尊さ」「自然愛護」「感動、畏敬の念」
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
宮里 智恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年 国際理解、国際親善  以前、私の家にシンガポールの中学生・リミンさんが泊まりに来ました。初めて会うので仲良くなれるかなと心配でしたが、リミンさんは笑顔のすてきな人ですぐにうちとけました。シン…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 問題解決的な道徳授業はこう創る! (第9回)
  • 小学校低学年/どんな教材でも、問題解決的な授業はできる!
  • 監修/柳沼 良太
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な授業にするために どんな教材でも、問題解決的な授業をつくりだすことができる。そのポイントは、次の三点である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ず知っておきたい!「質の高い3つの指導方法」大研究
  • 有名教材で比較! 「質の高い3つの指導方法」の授業プラン
  • 小学校低学年/はしのうえのおおかみ×読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
  • 心情の変化も含めた心の動きを実感する学び
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
川村 晃博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1心に響く道徳の学び 読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習は、子どもたちが登場人物と自分の心を重ねて、登場人物の心の動きを追体験することができる効果的な指導方法です。共感的に追求し、ねらいに迫…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ