検索結果
書誌名:
道徳教育
学校・学年:
  • 小学1年
全718件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • 実践/子どもが自ら考えだすアクティブ・ラーニングの道徳授業
  • 〔小学校低学年〕自分たちが生み出した「問い」から考えていく道徳授業
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳=アクティブ・ラーニング 今、道徳教育はまさに「アクティブ・ラーニング」時代を迎えようとしている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (30ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第2回)
  • 問題意識をもつための教材提示
  • じぶんの力で「しまのおさるたち」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
(※画像)  教材は、さるたちが困っている場面が描かれていて、結末が書かれていない。どうしたらよいか、判断が問われる教材である…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
  • 「考える道徳」の授業開き! 学年別おススメ教材&板書モデル
  • 〔小学1年〕教材名:しゅくだい
  • 一年生にとっての最初の宿題は、「全身で愛を感じてもらうこと」
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
荒川 紗央里
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学一年生の始まりは、一年生担任にとって、一年生になる児童の保護者にとって、そして誰より児童自身にとって、ドキドキ・ワクワクする特別な時間です。児童たちは、学校という未知の場所で、新たに出会った先生や…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
  • 授業開きでそのまま使える! ワークシート集
  • 〔小学校低学年〕心のたねを児童と保護者が考え合うワークシート
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
水野 生康
ジャンル
道徳
本文抜粋
1美しい心のたねを育てよう 「道徳って何を学ぶの?」 児童のみならず、保護者からも聞かれる声だ。これが低学年ならなおさらである。これは、今まで、道徳の授業がきちんと行われていなかった証でもある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 問題解決的な道徳授業はこう創る! (第1回)
  • 小学校低学年/定番教材だって問題解決学習な授業はできる!
  • 監修/柳沼 良太
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な授業の重点 問題解決的な授業では、次の点を念頭に置き、授業を創り出してほしい。 @問題場面の解決策を考える…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • 教材活用編
  • 〔小学校低学年〕道徳授業入門期だからこそ気をつけたい「考えさせるための授業づくり」
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
宮里 智恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成二十七年七月に示された「小学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編」の第4章第4節2 道徳科に生かす教材には、ア 児童の発達の段階に即していること、イ 児童が深く考えることができ、人間としてよりよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • 教材活用編
  • 〔小学校低学年〕「わたしたちの道徳」を活用した「思わず考えたくなる」道徳科授業構想
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
岡田 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化が決まり、マスコミからも「読む道徳から考える道徳へ」などと報道されて半年以上が過ぎた。「考える道徳」と言われるが、子どもたちは考えることに対して抵抗があるのだろうか。いや、そうではない。き…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • 導入編
  • 〔小学校低学年〕意思表示カードで個の考えを引き出す
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
和田 靖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1一緒に考えたいことの明確化 導入は、本時のねらいについて、子どもの問題意識を高めるために設定していく。今回はねらいとする道徳的価値を「勇気」として考えてみたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • 導入編
  • 〔小学校低学年〕概念マップを利用しよう
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
浅野 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
すべての学習において、導入が果たす役割は大きい。その導入が児童の学習への興味関心・喚起につながり、その一時間が充実したものとなるかは、最初の約五分間にかかっているだろう。特に道徳の時間における導入の役…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • グループ活動・書く活動編
  • 〔小学校低学年〕自発的な「思考する姿」を生み出す活動を仕組もう
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1似ている考えの友達を探しましょう 低学年の発達の段階を考えると、自分と友達の考えを比較して考えるということは難しいと思われます。しかし、「似ている考え」かどうかというレベルであれば、十分考えていくこ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • グループ活動・書く活動編
  • 〔小学校低学年〕書く活動を位置づけるよさについて
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
忠政 善貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳においても、書くことは必ず確保したい学習活動である。書くことで自分の考えを明確に整理することができ、自分の考えをもてば、友達に伝えやすくなる。教師も子どもの考えを見取ることができ、それが、授業展開…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 実践/子どもが変わった「考える道徳」の授業
  • 〔小学校低学年〕子どもの思考のズレを活かした「考えたい道徳」を目指して
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ「考える」なのか なぜ今改めて「考える道徳」なのだろうか。道徳科では道徳的価値について考え、自分の生き方について考えるのは自明なことであるのに。しかし、従来の学習に見られる傾向として「考える道徳…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
  • 最後の授業とっておきの資料
  • 〔小学校低学年〕大好きな「歌」で授業をしよう!
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 三月はそわそわします。学年末の事務処理の慌ただしさもありますし、次年度に向けての準備や不安。そして、一年間親しんできた学級の子どもたちとの別れが迫ってきていることもその一因でしょう…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
  • 最後の授業とっておきのアイデア
  • 〔小学校低学年〕自分への金メダル
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
宮内 有加
ジャンル
道徳
本文抜粋
最後の道徳の授業は、一年間を振り返り、自分自身の成長を実感できる時間としたい。そこで二時間を一つのユニットとして道徳の授業を組み立てて実践を行った…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校低学年〕僕の顔をお食べ
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
渡部 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1アニメ界のヒーロー、アンパンマン アンパンマンは、泣いている人や困っている人を助けてくれる正義の味方だ。かわいいキャラクターや楽しいストーリー展開に、大人でもつい引き込まれてしまう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校低学年〕人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
渡部 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1国民的人気のドラえもん ドラえもんは、のび太の世話役として未来からやってきたネコ型ロボットだ。ドラえもんは、何をやってもさえないのび太の願いを「ひみつ道具」で叶えてくれる。「あんな道具があったらな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校低学年〕茶碗を洗うときに表も裏も洗うように、人は外も中も磨きたいね
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は初任者のときに、この言葉に出合いました。美容室を経営している友人と「きれい」について雑談をしていたときのことです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【名言・名句編】
  • 〔小学校低学年〕運はハコブなり
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳
本文抜粋
この言葉は明治・大正期に、一代で安田財閥を築き、日比谷公会堂などを寄付したことでも知られている安田善次郎氏のものです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校低学年〕いいと 思った ことは どんな 小さい ことでも するが いい―武者小路 実篤
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
大本 満子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「わたしたちの道徳 小学校一・二年」 には、二つの格言が掲載されている。 一つ目のこの格言は、三十三ページ1―(3)「よいと思うことはすすんで」にある。格言は、簡潔な言葉で印象に残りやすい。道徳の時間…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【「私たちの道徳」編】
  • 〔小学校低学年〕友じょうは よろこびを 二倍にし かなしみを 半分に する―フリードリヒ・フォン・シラー
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
大本 満子
ジャンル
道徳
本文抜粋
二つ目の格言は、七十五ページ2―⑶「ともだちとなかよく」に掲載されている。 「友情」という言葉は、低学年児童には難しく思えるだろう。この格言の意味を実感を伴って理解させるには、やはり道徳の…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ