検索結果
書誌名:
道徳教育
学校・学年:
  • 小学1年
全718件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「心情を追求する授業スタイル」の奥深さを考える
  • 子どもの心に必ず届く道徳教材と決め発問
  • 〔小学校低学年〕教材名「学校のうた」(出典:文渓堂)
  • 自分の学校を大好きに
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
保科 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材×決め発問 教材名「学校のうた」 決め発問 「小学校の頃の話をしてくれたおじいちゃんやお母さんを見て、にっこりほほえんでいるうさこちゃんは、どのようなことを思っているでしょう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心情を追求する授業スタイル」の奥深さを考える
  • 実践/子どもが変わった「心情を追求するスタイル」の道徳授業
  • 〔小学校低学年〕発問や展開後段にひと工夫して
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
五十嵐 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1児童の意識を把握する 低学年の子どもたちは、「自分のことがまず一番」という考え方が、行動の前面に出てくる時期ではないかと考える。自分の過ちをすぐに認めなかったり、自分が嫌なことは素直に受け入れようと…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第6回)
  • 役割演技で解決策を
  • ゆう気を出して「うんどうぐつ」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】  「困っていること」「これからどうしたらよいか」「その結果どうなるか」について、グループで分担して考えるようにする…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • ユニバーサルデザインの視点で「発問の精選」レッスン
  • 〔小学校低学年〕教材名:二わのことり
  • 「自分事」として対話を深める
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1気持ちを語る アクティブ・ラーニングの議論が盛んだ。基本的な要件は、@深い学び、A対話的な学び、B主体的な学びとされ、これらは技術改善にとどまらず質の高い学びを引き出すことを意図しているのだという…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • 実践/ユニバーサルデザインの視点を入れた道徳授業
  • 〔小学校低学年〕学習内容を焦点化! みんなで考える授業へ
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
藤元 崇彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習内容を焦点化 本実践は、低学年B―(9)友情・信頼をねらいとして行ったものである。学習指導要領には「友達と仲よくし、助け合うこと」とある。しかし、これをそのまま学習のねらいとすると、幅が広すぎて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 問題解決的な道徳授業はこう創る! (第5回)
  • 小学校低学年/問題解決的な授業で、いじめ問題を解決する
  • 監修/柳沼 良太
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な授業のよさ 低学年の児童における問題解決的な授業には、次のよさがある。 @今、考えるべきテーマを選べること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第5回)
  • 思考を促すステップ
  • ゆう気を出して「うんどうぐつ」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の仕・掛・け】 教材提示の後、一人一人が考えてみたいことをミニホワイトボードに書いて共有し、本時の課題を設定する実践を六月号で紹介した…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 評価を意識した指導案作成のポイント
  • 〔小学校低学年〕生活から評価するために
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
北川 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1何を評価するのか 道徳で児童を評価する場合、ワークシートを使うことがよくある。授業で拾いきれなかった児童の心の動きを見とり、評価するには有効な手段であろう。教師だけではなく児童自身も、文字として残っ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 所見欄にも書ける! 通知表&指導要録の記入文例集
  • 〔小学校低学年〕所見作成の心構え
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の時間の学習状況の把握 今回の特別の教科 道徳で通知表の所見欄に書く所見についての話題が多くあるが、「所見を書かなければならない」で進むと所見が形骸化して何のために通知するのかがわからなくなるの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
  • 実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業
  • 〔小学校低学年〕子どもたちのキラッと光る姿を評価に
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
前任校では、ここ数年、道徳の研究授業を積極的に行ってきていました。その中で昨年度、一年生の三学期に行われた「あいさつがきらいな王さま」(内容項目:B―(8) 日本文教出版二年)の授業を紹介します…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手でもできる! エンカウンターで道徳授業
  • 取り入れよう! ショートエクササイズ集
  • 〔小学校低学年〕道徳授業へ よーい・どん!〜効果的なエクササイズで、共に感じ、考える道徳授業へ〜
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
福島 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「考える道徳」授業を展開するために、効果的な指導方法の工夫は、さまざまに考えられる。教材提示の工夫、発問、話合いの仕方等、いくつかの視点があるが、「体験を生かす工夫」の一つとして、授業のさ…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第4回)
  • 感動的な内容での主体的参加
  • かけがえのないいのち「ナイチンゲール」(学研『みんなのどうとく1年』)
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】 ねらいによって、子どもたちの感性に訴える、感動的な内容の教材を扱うことがある。一人一人がじっくりと感動に浸ることは大切である。このような感動的な内容の教材でも、単に感動に浸ら…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】かぼちゃのつる 子どもの考えを深めるためのワークシートの工夫
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 教材「かぼちゃのつる」は、A―(3)「節度・節制」の内容である。かぼちゃが「みつばち」や「ちょうちょ」などの注意を聞かずに、自分のわがままでつるを伸ばし続け、最後にはつるを車に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】はしの上のおおかみ 多面的・多角的に道徳的価値をとらえる
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 低学年における「親切、思いやり」は、「身近にいる人に温かい心で接し、親切にすること」という指導内容である。人間が本来もっている、困っている人を見れば助けたくなる気持ちが自分にも…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】二わのことり いつでもしっかり自分の考えを書けるようになるために
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 本実践は、ねらいとする価値の理解を深めるだけではなく、ワークシートを使って自分の考えをしっかりともつこと、その思いをきちんと表出できることを重要視している。そのため、子どもの興…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】およげないりすさん 登場人物の気持ちと重ね合わせて自己を語る
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
庭野 優子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 内容項目B―(9)〈友情、信頼〉「友達と仲よくし、助け合うこと」 この教材で、友達と一緒に遊んで楽しい、助け合ってよかったことを考えさせながら、友達と仲よくする大切さを育んでい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】黄色いベンチ 価値へと迫るためのワークシートに
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
北山 達大
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面  私自身、道徳の時間の授業で、ワークシートを活用することは多い。しかし、ワークシートを使うことを目的としているわけではない。児童が本時でねらいとしている価値に迫るための手段とし…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第3回)
  • 問題意識をもたせるミニホワイトボードの活用
  • じぶんの力で「しまのおさるたち」(学研『みんなのどうとく1ねん』)
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示後、何が問題だと感じたか、 ミニホワイトボードに書く。  前に出て発表し、 掲示する
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • グラビア/子どもが自ら考えだすアクティブ・ラーニングの道徳授業
  • 小学校低学年/自らの問いを基にした話合い活動
  • この写真の実践→42ページから掲載
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
(※画像)  教材を読んで、子どもたち自身が感じた疑問、考え。それらを基に活動を行うことで、他者の意見と自分の意見を重ね合わせながら、より主体的に価値にせまっていく。与えられたものではない、自分たちの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • 子どもが考えたくなる! アクティブ・ラーニングの教材と切り札の発問
  • 〔小学校低学年〕絵本『おおきな木』で創るアクティブ・ラーニング型授業
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
三宅 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 私は、道徳の授業におけるアクティブ・ラーニングとは、言い換えると「考え、議論する道徳」であると考えています。児童が、ねらいとする価値について自分との関わりの中で深く考え、友達と価値観を表明…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ