検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
特集名:
LD児・ADHD児と向き合う
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • 見つけられる能力を身につけていただきたい
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
横山 浩之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 LD児・ADHD児を経験していない教師はいない  LD児やADHD児のことで、教師の方々と面談すると、決まったように「はじめてのことなので、何をどうしてよいのかを教えてほしい」とおっしゃる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • スキルの意義を一歩前に進める
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
LD児やADHD児に対応したスキルは特別なスキルではない。 なぜならば、LD児やADHD児に対応したスキルは、分からない子ども、できない子どもにも対応できるスキルだからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • 言葉を削り、前向き、肯定的に
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
LD児・ADHD児に対応したスキルとは、だれにでもやさしい、教育技術の原則となるスキルである。 その中でも、次の対応が重要だと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • 教師の固定観念を破棄した先にスキルは存在する
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
固定観念を破棄する 教師は、「よい」と思って「よくないこと」をする。ADHD児への対応は、かなり間違っている。その際、自分は「正しい」「この子のため」と思っているから話しにならない。まず、教師が固定観…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 提言・LD児・ADHD児に対応したスキルとは
  • LD児に意欲と学力をつける授業の原則
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営で常に心がけていることがある。 一人一人を集団の中でどのように生かすか。  勉強ができる子もできない子も、運動ができる子もできない子も、やんちゃな子もおとなしい子も、身なりがきちんとした子もだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 担任としてLD児・ADHD児への接し方―小学校
  • 学級運営ができていないクラスでの個別指導には限界がある
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
高橋 佳子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何をどう教えるかを決めるために 薬物療法について、教師はどのくらい知っているのだろう。『ADHD/LD指導の基礎基本』横山浩之著(明治図書)の二十ページや百四十二ページくらいは、当然読んでいるはず…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 担任としてLD児・ADHD児への接し方―小学校
  • 君を大事に思っている
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
前田 憲明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 卒業式の日 卒業式の入場を待っていた子どもたちに「この一年を一言でどうぞ」と聞いた。 その中で、「めちゃめちゃ楽しかった」と明るく答えたA君…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 担任としてLD児・ADHD児への接し方―小学校
  • ほめてしつける
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中に「分からない」と言って、わめく。ゲームで負けると、友達の悪口を言ったり泣き出したりする。トラブルが起きると、カッとなって、黒板に悪口を書きまくったり、椅子を持ち上げたりする。忘れ物やなくし物も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 担任としてLD児・ADHD児への接し方―中学校
  • 対象生徒を把握し進路につなげる
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
目の前にいるであろうLD児・ADHD児へどう接していったら良いか、現場の担任としての悩みは尽きない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 担任としてLD児・ADHD児への接し方―中学校
  • 抑えたいか、許せないかを見極める
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
数年前、ADHDのA君(中学二年)を受け持った。 目立ちたがりで、エネルギーにあふれていた。調子に乗りやすかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 級友との人間関係への対応の仕方
  • 教師が誉めることによって、周りの子どもも認めるようになる
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 初めての「百点」 A君が、ついに百点をとった。 二学期の算数である。 テスト用紙を返した後、A君を呼んで尋ねた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 級友との人間関係への対応の仕方
  • 特別な対応は、いりません!
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 昨年度、前任校で特別支援教育の校内研究会を実施しました。 その時、講師としてお迎えした国立精神・神経センター精神保健研究所の齊藤万比古先生は、ADHD児の診断基準として、次の点を挙げられました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • 級友との人間関係への対応の仕方
  • 「ぼーっ」としている子を見逃していないか?
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
間 英法
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「ぼーっ」としたA君 三年の担任クラスにA君がいた。 A君はクラスでは友人達と賑やかに話をしているが、授業中はボーッとすることが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の学習活動への対応策―小学校
  • 教師のわずかな行為で学習活動は格段に向上する
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教室環境を考える 学習のさまたげになるような教室環境がいまだにある。 ADHD児は、注意が学習以外のものにいったときに、教師の話は聞くことができない。ワーキングメモリーが一つだからだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の学習活動への対応策―小学校
  • 障害の特性を意識して条件を整える
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習活動以前に必要な対応策 教室を見れば、LD児・ADHD児の学習活動に対応しているかどうかはすぐわかる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の学習活動への対応策―小学校
  • 「言葉を削る」ということその本当の意味
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 横山ドクターの言葉 横山浩之ドクター(東北大学病院小児科医師)が、いつも、いつも、言われる言葉がある。それは、これだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の学習活動への対応策―中学校
  • 追い読みをしても読まない生徒に、どうするか
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
山田 高広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
古典の導入教材「竹取物語」冒頭文。 今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の学習活動への対応策―中学校
  • 成功体験を与えることにこだわり、策を尽くす
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一策だけでは変わらなかった 一年生の頃は欠席が多かったA君。彼は、学校に来ても保健室で過ごすことが多かった。人前で話すことが苦手なB君は、目をあわせて話すことがあまりない。自分で学習を進める力が学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の生活活動への対応策―小学校
  • 始まりはいつも掃除
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
太田 聡美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 情報を集める 新年度、自分の学級に「軽度発達障害の子どもがいる」とわかると必ずすることがある。ノートをつくって、その子に関する情報をできうる限り集めることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児と向き合う
  • LD児・ADHD児の生活活動への対応策―小学校
  • 教師はクラスの主導権をとり、該当児の自信をとりもどさせる
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
AD/HDと思われるA児は、四月当初友達への敵意を隠さなかった。「友達も先生もみんな嫌い、自分の敵だ」と公言していた。友達からも敬遠され、通りすがりにたたかれたりする気の弱い女子は、はっきりその子を避…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ