検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○…『心の危機を救え』を書かれた梅原猛氏は、「平和と民主主義の教育」という戦後教育の看板は道徳教育としては実際にはほとんど意味のない教育理念だ、と指摘していました。戦後の教育が子どもの自由、自主性を尊…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第2回)
  • 学びの基礎を育てる学級経営
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
近藤 澄江
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「楽しいクラス」づくりのポイント 一年生八名、二年生七名からなる複式学級です。共に過ごすよさを生かして学級づくりを行ってきました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 生涯の灯となる言葉かけを
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
飯田 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
心を育てる言葉かけの土台には、心を込めた言葉かけのあることを忘れまい。子どもの生活、境遇は千差万別。学級担任教師は、それを知っていなければ、心を込めた言葉かけなどできるはずもあるまい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 提言・子どもの変化を見る「確かな眼」とは
  • 子どもの変化をどう見るか
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
高橋 勝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
校内研修会などの折に、小中高校の先生方と膝を交えて話をする機会が多い。教室での最近の子どもたちの様子で、よく耳にするようになったことの一つは、ある学習を始める前に、それはどんな意味があるのですか?と尋…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 提言・子どもの変化を見る「確かな眼」とは
  • 子どもの事実を共有する
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が校内巡視をしている時に、タバコを吸っている生徒を見つけ、近づいていく。 生徒は、あわててタバコを捨て、ズックで踏みつけて、タバコの火を消す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 提言・子どもの変化を見る「確かな眼」とは
  • 子どもは社会を映す鏡である
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもを見る二つの視点 子どもは時代と共に変わる。子どもは社会を映す鏡である。 毎日、子どもと接しているとこの視点を見失いがちである。社会の中にいる子どもたちの姿が見えてこない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 提言・子どもの変化を見る「確かな眼」とは
  • 伸びようとする芽を見いだす
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 マイナスの中にプラスの芽を 子どもの変化を見る教師の眼とは何か。今日は失敗した、うまくいかなかった、こんな筈じゃなかったのに、と落ち込む子どもは授業中毎日生じている。このような日常の中で、どれだけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 提言・子どもの変化を見る「確かな眼」とは
  • 体験しなければ変化は見えない
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもより学校が遅れている? 二十年前に家庭用ゲーム機が流行っていた時、教員が振り回されている間に、子どもたちの間にどんどん広まっていった。一過性のものだと高をくくり真剣に対応しなかった教員は、子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
  • 小さなしぐさから
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一瞬の子どもの反応 子どもが教師から叱られるような言動をしたとき、その一瞬の子どもの反応に敏感になりたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
  • 直接・間接問わず、教師と子どもの接触時間を確保
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
西村 一夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 低年齢少年の生活と意識に関する調査 内閣府は三月三日、小学四年から中学三年までの男女とその保護者を対象とした「低年齢少年の生活と意識に関する調査」の結果を発表した。子どもへの調査では、「悩みや不安…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
  • “子どもウォッチング”に長けている
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の子どもたちの悩みや不安を見抜くためには、次のようなことが大切になってきます。  子どもウォッチング≠ノ長けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの授業のつまずきを見抜く眼とは
  • 多様な「見抜く眼」を持つのがプロ教師である
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの授業のつまずきを見抜くためには、教師が、多様な「見抜く眼」を持つことが必要である。 なぜか。一つの眼では見抜けないからである。授業の場面に応じて、「見抜く眼」を使い分けることで、つまずきを見抜…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの授業のつまずきを見抜く眼とは
  • 「見抜く」べきものは何か?
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
浜上 薫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
衝撃を受けた実践がある。 向山洋一氏のこれである。  放課後の孤独な作業  氏は、子どもが帰った後に一人ひとりの子どもの様子を思い浮かべるのだという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの授業のつまずきを見抜く眼とは
  • 子どもがつまずく理由を見つける眼を持つ
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
高橋 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 確認する眼を持つ つまずきは、  授業中に学習の到達度を何度か確認することで見つけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した生活指導
  • 小学校/家庭環境の変化がキーワード
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの様子がちょっとおかしいなというときには家庭の事情がからんでくる事が少なくない。 子どもの行動に変化をもたらす家庭の事情の事例として考えられる主なもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した生活指導
  • 小学校/分からないからこそ分かりたい
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
みれども見えず 「そうなんですかー。でも、私はそんな場面を見たことないし、教室では、そんな様子もないようなんですがねえー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した生活指導
  • 小学校/子ども・家庭・社会の変化をつかむ
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもの問題行動には原因がある  初任校で三年生を担任していた。その中にAという子がいた。Aは四人家族。弟と二人兄弟である。両親は、共働きである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した授業
  • 小学校/「調べ学習」も変わったか
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「はてな」を持っても調べない かつて有田和正氏が教材開発について論じられた中で、  切実にする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した授業
  • 小学校/失敗を招いた我流の描画指導
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
6年生図画工作「物語の絵」の授業だった。失敗した。 酒井臣吾氏の言葉をかみしめた。 その子なりの最高傑作を作らせること。しかも、クラス全員に傑作を作らせること。(『酒井式描画指導法入門』、まえがき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの変化が見えないために失敗した授業
  • 小学校/「言葉かけ」を意識することで
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
中野 浩彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 なんだか違う 学級担任をしていた時、長期休業明けに必ずしていたことがある。 ずばり「スピーチ」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ