検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 中学年
全293件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学び合う学級文化をこう創る
  • 学び合い・育ち合う学級をこう創る―中学年
  • 楽しい生活があれば子どもは規律を守る
書誌
心を育てる学級経営 2005年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新年度に担任からの所信表明  4年生を担任した。学級便りとして、次のことを子どもたちと保護者に伝えた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合う学級文化をこう創る
  • 学び合い・育ち合う学級をこう創る―中学年
  • 「かご書き」「骨書き」で向上的変容のある授業を創る(毛筆)
書誌
心を育てる学級経営 2005年4月号
著者
金子 史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学び合い、育ち合う学級を創るには、  教師が、向上的変容のある授業を、子どもに提供しなければならない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学年
  • 人間の生き方の原理・原則で、社会的規範を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私は、学級づくりの核を「社会的規範を育てる」ことに置いている。 向山洋一氏は  「悪いことは悪い」と言うような、社会の基本となる規範を、小さいときから教えなくてはならない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学年
  • 「ほめる」、読み聞かせ、そして授業で命の大切さを伝える
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一人一人を大切にする  「命を大切にせよ」と子どもに唱えても、教師自身はどうだろうか。一人一人をかけがえのない存在として見ているだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学年
  • 自分を愛しているか?―心の教育は、まず「教師の心の平和」から
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
白川 太一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自分を愛せるか?  小中学生で大変な犯罪をした子が自分を愛していただろうか? 私は自分を愛しているのだろうか? 自分を愛することこそ心の教育の重要なポイントだと思う。子どもも教師も心という点では同じで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第10回)
  • 小学校中学年/理科・効果的な観察のさせかた
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 集中して観察させるには 十月の半ば、急に涼しくなってきた。 ヘチマや虫、野草などの様子をじっくり観察させるためには、どのような手立てをすればよいのだろうか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 学級で教える「言葉のしつけ」
  • 下学年児にはこれだけは教えたい
  • 自立を促すことばのしつけを
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 トイレに行っていいですか? 若い頃、初めて二年生を担任した時、「先生、トイレに行っていいですか?」と、授業中に尋ねられた。低学年の子は授業中にトイレに行くことがあるのかという発見もあり、最初は…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 学級で教える「言葉のしつけ」
  • 上学年児にはこれだけは教えたい
  • 心を通わせる三つの言葉
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
照井 孝司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
しつけは「躾」と書き表す。漢和辞典によれば、「躾」=「身」+「美」で構成され、「からだを美しく飾る」という意味である。つまり、自分を美しくする作法を身につけるという意味となる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第9回)
  • 小学校中学年/4年・理科「月」の効果的な導入
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 天気が悪く月の観察ができない時期 今年の9月は、ことのほか天候が悪く、月や星の観察に適さない時期が2週間以上続いた…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
  • 「説明責任」時代の学級懇談会の改善
  • 中学年/漢字指導を説明する
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「説明責任」時代の学級懇談会を改善する方針として、私が第一に取り上げたいのは漢字指導の説明である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
  • 「説明責任」時代の学級懇談会の改善
  • 中学年/担任の思いを模擬授業で伝える
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習・評価説明の悪い例 絶対評価の導入に関わって、教育委員会から学習内容と評価について学校ごとに保護者に説明するように指導があった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第8回)
  • 小学校中学年/ペアの相手に説明することで経験記憶として留める
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ペアで発表する向山式学習システム 向山洋一氏の「一年・じしゃく」の学習指導案には、次のことが記されている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 学級担任として子どものサインにどう気づくか
  • 下学年/「悪いのはその子じゃない」と思うと見えてくる
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 わざとやっているの?  @「わかんねえ!」 発問したとたん、叫ぶ。 A「何? 何? 何するの…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 学級担任として子どものサインにどう気づくか
  • 上学年/卒業式の練習で見逃した、子どもの最後のサイン
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ADHD児のサイン ADHD(注意欠陥多動性障害)の「注意欠陥とは、自分の興味のないことに注意を向けることができないことをさす。(興味があることには、過剰に集中する)多動とは知的水準にそぐわない落…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第7回)
  • 小学校中学年/保護者の支援を得ることで子どもは変わる
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 具体的な支援をお願いする クラスには、一人か二人、極端に学力が付いていない子がいるものだ。いわゆる学習不振児である。その子たちを自分一人で十分指導できると思いあがってはならない。可能ならば、保護者…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 下学年/友だちづくり最初の一歩はクラスの遊び
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
低学年の場合、友だちを上手くつくれない子の要因は次の三つと考えた。 1 みんなで遊ぶ楽しさを経験していない。(一人で遊んだ方が楽しいと思っている…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 下学年/“人との関わり方”「謝り方」や「頼み方」を教え込む
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 小学校入学以前に形成された「力関係」を崩すことから始まる 勤務校は一学年一学級、一町一校である。そのため、保育園〜中学校までの間、クラス替えが一切ない。限定された集団の中でしか生活しようがないのだ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 下学年/悪いことは短く叱り、良い行動をほめる
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
太田 政男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「けんか両成敗」が基本 A君に関するトラブルが六月頃から頻発するようになった。 「先生、A君が○○って言いました…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 上学年/授業で、認められる場を多く作ること。それが、教師の仕事である。
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 グレーゾーンの子ども達 友だちとコミュニケーションが取り難い子が、教室に何名かいる。 その中には、グレーゾーンの子も少なからず入る…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 上学年/「他人」「知人」「友人」と段階をふむ
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
友達ができる過程を詳しく見ていくと、そこには「他人」から「知人」を経て「友人」へと段階的に変わっていくことがわかる。友達づくりが苦手な子は、このどこかでつまずいているはずである…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ