検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 中学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 友だちづくりが苦手な子への援助
  • 上学年/「仲良し」と「仲間」は違う
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 私は「仲良くしなさい」というようなことを担任してから一度も言ったことがない。 そのわけを子どもたちに語り、今の学級の事実を次のように示した…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第6回)
  • 小学校中学年/2学期の初日から漢字テストを行う
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向山学級の2学期スタート 向山氏は、2学期の始業式を終えた直後、漢字のテストを行う。 挨拶を行い、着席をする…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第5回)
  • 小学校中学年/最先端の脳科学からみた教材の良し悪し
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 脳の性質に逆らった教材の弊害 教師がどの教材を採用するかは、重要な仕事である。一年間子どもに使わせる教材である。影響は大きい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第4回)
  • 小学校中学年/地図帳の活用能力を高める
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 地図帳を活用する能力 学習指導要領でも、地図活用能力を基礎・基本の学力と位置づけ、十分な指導を行うよう促している…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第3回)
  • 小学校中学年/黒板を開放すれば、秒単位の無駄が排除され授業が一変する!
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
多くの教師は黒板を教師の占有物にしている。一度、「ノートに書いた意見を板書しなさい」と指示してみることだ。そうすれば、授業は一変し、いかに能率的で効果のある指導となるか、実感できる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第2回)
  • 小学校中学年/国語辞典を使いこなす方法
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 繰り返し引くことで辞典を使いこなす 辞典を使いこなすことができるかどうかは、教師がどれだけ子どもたちに使い続けさせるかにかかっている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学年教師が開く面白世界
  • 面白世界を開くには、まず、学級を統率せよ!
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず、学級を統率せよ 始業式が終わり、教室に入る。席に着いた子ども達は何もルールのない状態だ。いわば烏合の衆である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 効果的な勉強法のすすめ (第1回)
  • 小学校中学年/難教材の「概数」指導にも効果絶大!
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 おうむ返しに繰り返す 計算のアルゴリズムを定着させる秘訣は、同じ手順で同じ言葉を唱えさせ、更に教師も「おうむ返しに繰り返す」ことにある…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 下学年/全員に意思表示させる習慣を!
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
糸井 利則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
おしゃべりな子が好き勝手に発言し、大人しい子が何も言わずにだまっている。 これでは話し合いにならない…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 下学年/話し合いの基本を教えたら、教師は話し合いに介入しない
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
森川 敦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
まず、学級会では、楽しいことを取り上げるべきである。子ども達が考えた楽しいイベント企画がよい。楽しい企画について話し合うからこそ、盛り上がるのだ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 下学年/「文書提案」を演出する
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二年生も二学期後半になると、グループでの話し合い活動がスムーズにできるようになる。 学期末に、「お楽しみ会をしよう」と持ちかける。一学期末のドッジボール大会や百人一首大会をイメージしているようである…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 下学年/こうすれば盛り上がる係活動の話し合い
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係活動をはじめさせたい 一年生入学から二月ほど過ぎて、学校生活にも慣れてきた。そろそろ子どもたちで学級の仕事もさせてみたいと考えるようになった…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 上学年/企画書のトーナメント戦で燃える
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 つまらない例から学ぶ 上学年の子ども達にとって典型的なつまらない話し合いとは何か? ・テーマがつまらない…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 上学年/「選挙ゲーム」で立候補を増やそう
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
佐内 信之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ふれあい班長になろう 「ふれあい班」とは本校の地域班である。三月、卒業する六年生の代わりに五年生から班長が選ばれる。この機会にクラスの五年生たちに最上級生を迎える自覚を持たせたい。子どもたちが「ふ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 上学年/イベントを仕組むことで話し合いが楽しくなる
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
話し合いを面白くするには、面白いことを仕組むのが一番である。 イベント である。 子どもたちは、イベントが好きである…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
  • 学級話し合い活動を面白くする演出
  • 上学年/魔法のチョークで面白くする
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 話し合う内容が大切 学級話し合い活動をおもしろくするために、最も大切なことは、何か。 それは…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第12回)
  • 小学校中学年/子どもをひきつける片々の授業技術
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営の基礎基本は、授業にあると言われている。学級崩壊からクラスを守るためには、まずは「授業をしっかりしなさい」とずっと教えられてきた。だから、教材研究はしっかりとして、毎時間の授業にそなえている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第11回)
  • 小学校中学年/自分の表情を作り、確かめる
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 お母さんの笑顔 今から十一年前、ダウン症の女児をもつお母さんの手紙を読んだ。その中に、「○○ちゃん、お母さんの子どもに生まれてきてくれてありがとう!」というメッセージがあった。胸にジーンときたのを…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第10回)
  • 小学校中学年/しつけのできていない転入生への対応法
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 噂の転入生がやってきたら たった一人の転入生で、クラスがかき回されてしまうこともある。担任としても、今までクラスで築き上げてきたものや、しつけてきたものを、再度やり直さないといけないときもある…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第9回)
  • 小学校中学年/子どもとの闘い方B
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもとの闘い方具体例 @ 記録をつける 問題行動をよく引き起こしている子、家庭からの苦情の多い子、グレーゾーンの子などを担任したとき、その子の「記録を取り続けておく」ことが大切である…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ