検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 小学1,2,3年
全433件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第6回)
  • 下学年/低学年の荒れた学級の担任になったら……その2
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先月号で、ある学校で一年生のクラスが荒れてしまい、ある男性教師がそのクラスを二年生で担任したことを書いた…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 低学年
  • 繰り返し指導し続けることでしつける
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
山田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学一年生にしつけたい学習習慣の一つは、学習する時の姿勢、鉛筆の持ち方である。これらを身につけさせるのは、一朝一夕ではいかない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 低学年
  • 目標を数値化し、明確にして取り組む
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 指導の目標を持つ 勤務県では昨年度より「自己目標管理シート」を作成・提出しなければならなくなった。教科等の指導、道徳・特別活動の指導、生徒指導・進路指導その他、学校運営、研究研修、等といった項目に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 中学年
  • 指導して、待って、ほめる
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
松田 健之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず「指導」する(生活習慣) 子どもが自立する時に必要となる日常の行動様式を「習慣化」するために、最初にすることは「指導」である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
  • 中学年
  • 保護者への趣旨説明と授業で「型」を示すことで
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者とコンセンサスを得る 4年生を担任する。 3年生の時のノートを見せてもらう。まず、ノートの形式がバラバラである。その上に、小さな字でゴチャゴチャッと詰めて書いてある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第5回)
  • 下学年/低学年の荒れた学級の担任になったら……その1
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
数年前のことだ。ある学校で一年生のクラスが荒れてしまった。 朝会では、多くの子がじっとしていない。常に体を動かし、大声をあげる子もいる。寝転がったり、隣の子にちょっかいを出して喧嘩になったりすることも…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第4回)
  • 下学年/おしゃべりばかりで指示が通りにくい時
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
連載で次のことを書いてきた。  ●学級の危機を想定し、「黄金の三日間」で布石を打て! ● 「黄金の三日間」の点検をせよ…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第3回)
  • 下学年/TOSSランドを使い、授業に一定の質を保証せよ!
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業ノートを見直す 谷和樹氏は、次のように言う。  TOSSランドの指導案を月別に貼ったノートを準備しておくだけで、一年間の授業に一定の質を保証できることになる…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 子どもの「心」を鍛える学級づくり―低学年
  • 学級から「いじめ」をなくす
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
山之口 正和
ジャンル
学級経営
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 子どもの「心」を鍛える学級づくり―低学年
  • 我慢をさせよう
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
学級経営
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 子どもの「心」を鍛える学級づくり―低学年
  • 人間修行を継続させる
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
前田 憲明
ジャンル
学級経営
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 子どもの「心」を鍛える学級づくり―中学年
  • キーワードは「静」
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
田口 忠博
ジャンル
学級経営
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを守る学級の危機管理 (第2回)
  • 下学年/「黄金の三日間」の点検をせよ!
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
  • 低学年担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年生の学級開きです。入学式当日、体育館で式を終えた後、教室に入ります。初めての子どもたちとの出会いです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
  • 中学年担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの心をつかむには、これほどのチャンスはないといってもいいほど、出会いの場面は重要である。 子どもをつかむ資料としては、次のものが考えられる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―低学年
  • 他人にされて嫌なことは、しない
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 アドバルーンは初日からあがる 小学校一年生の初日、入学式を待っている間のほんの短い時間に、もめ事が起こることがある。例えば、トイレの順番を守れない子がいて、こぜりあいが起きてしまうのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―低学年
  • はじめから優しいばかりでなくてよい
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず教師の願いを語る 2年生の学級びらきに子どもたちにいった。  今年の目標はつぎの3つです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」子どもに訴えたい一言―中学年
  • 友だちと仲良くなれる魔法の言葉
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級びらき。中学年の子どもに訴えたい一言は、友だちと仲良くなれる魔法の言葉  「天国言葉を使おう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ