検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
学校・学年:
  • 低学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―小学校低学年
  • 話の聞き方 三つのしつけ
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
松垣 和年
ジャンル
学級経営
本文抜粋
話の聞き方 三つのしつけ  身につけさせたい「学習のしつけ」を一つだけあげるとしたら、「話の聞き方」である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―小学校低学年
  • 聞く力を育てる学習のしつけ
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
聞く力を育てる学習のしつけ   一 聞く力は、聞くからだから 学校では、「聞く」ことで理解したり、計画したり、想像したりすることが求められます。けれども、先生が説明したすぐあとに…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第3回)
  • 低学年の場合/「いすを入れなさい」で規律をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 姿勢をよくさせる いすの座り方の指導で、おへそと背中に拳骨一つ分の隙間を作らせることがある
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第2回)
  • 低学年の場合/「誉める」ことで、規律をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一時間目は大失敗 入学式翌日の一時間目。 学校や学級のきまりについて、授業した。 「靴箱」「ロッカー」「勉強道具の出し方」「連絡帳の出し方」などである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 子どもの「規範意識」の確立―発達段階に応じた工夫
  • 低学年段階の指導の工夫―「活動」の中で意識の確立をめざす
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 規範意識のために何をする 授業が気に入らないと席を立ち、教室を歩きまわる。時には、教室から出て校舎内を「散歩」する。S子は、そんな子どもだった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―低学年の実践
  • 自尊心を育てほめて伸ばそう
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「規範意識」・そんなの関係ねえ  ○ 子ども=親=規範意識の低下   近年子どもの規範意識は低下しているという点については、学校関係者ならずとも誰もが感じていることでしょう。それは大人にも当てはま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―低学年の実践
  • 全校で規範意識を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
今井 律子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 私は、今の学校に赴任してきて、五年目を迎えるが、赴任してきた当初は学校が落ち着かなかった。特に高学年の児童の様子がおかしくて、それは言葉遣いや服装に現れていた。教師に対しての言葉がまるで…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―低学年の実践
  • 規範意識は授業の中で何度も繰り返して教えていく
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
規範とは 「その社会の中で、それに従うことが求められる行動などの型」(新明解国語辞典より) 行動の型であることが大切だ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 規律ある教室づくり (第1回)
  • 低学年の場合/返事は、規律ある教室づくりの第一歩である
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 返事の大切さ 小学校で一番最初に教えることは何か。 次である。 「返事」  入学式で名前を呼ばれたら、大きな声で「はい!」と返事をするよう指導する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える力」はこうして育てる (第12回)
  • 低学年の場合/「考える力」は、書くことで鍛えられる
書誌
心を育てる学級経営 2008年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
PISA調査 PISAの調査が発表された。 やはりというか、日本の学力は低下していることがはっきりした…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」を高める下学年の実践提案
  • ほめ続け、裏文化をしかける
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 思いっきりほめる  教師の仕事は驚くことだ。向山洋一氏から学んだことである。 (『谷和樹著作集bQ 谷和樹の学級経営と仕事術』明治図書…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」を高める下学年の実践提案
  • きょうのきらきらさんは何ですか?
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
今井 律子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 「学級意識を高めるためにはどうしたらよいか?」ということだが、その基盤となるのは、一人一人の子ども達にとって学級が安心してすごせる場であることがまず大前提になる。日々の学校生活は一人一人…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」を高める下学年の実践提案
  • ほめる・楽しい・出会いの日から
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の一員として参加するという意識 学級開き、黄金の三日間の第一日目から授業をした。教科書を配布したあと、詩を暗唱させる。「春の七草」などごく簡単なものでよい。TOSS大阪みおつくしの暗唱詩文集(…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」を高める下学年の実践提案
  • とことん形に残したがんばり
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
井関 和代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二年一組の宝物 十四年前に受け持った二年生29人の思い出文集「どんどん」を久しぶりに読んだ
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「考える力」はこうして育てる (第11回)
  • 低学年の場合/優れた授業実践に学び、発問を極限まで考えよ
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
交通安全教室 一年生に入学する。入学するとすぐに校内で安全教室が開かれる。 安全に一年生だけで登下校できるようにしなくてはならない…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第10回)
  • 一年生の教室環境作り
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
分かりやすい掲示物の工夫で学校生活の混乱をなくす! 一年生を担任するのは四回目です。 でも、大規模校での担任は初めてのことでした。実は、この年、私も転勤したばかり、子どもたちと同じ「一年生」だったので…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 学級の「集団規範」づくり―下学年の重点
  • 担任が、「集団規範」を適切に指導しよう!
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 下学年での「集団規範」とは 「規範」とは、「人間が行動したり判断したりする時に従うべき価値判断の基準」である。「集団規範」とは、「集団の成員が行動したり、判断したりする時に従うべき価値判断の基準…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 学級の「集団規範」づくり―下学年の重点
  • シンプルなルールを繰り返し指導する
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
シンプルなルールを繰り返し指導する 一年生の担任になった時、子どもたちに次のような学級目標を示した…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 学級の「集団規範」づくり―下学年の重点
  • 教師自身が子ども達のお手本となる
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
佐々木 誠
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「向山実践」に学ぶ TOSS代表向山洋一氏の実践の中には、子ども達が「人生」といった言葉を使って、文章を書いたり発言したりしている場面が見られる。それも高学年だけでなく、中学年の子ども達も、「人生…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 学級の「集団規範」を生かした実践―小学校の実践
  • 一年生から規範を示せ
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 それが「常態」というマイナス規範 研究授業や教室訪問で、一年生の教室に行くことがある。まず、ほとんど例外なく「これから、二時間目のお勉強を始めます。」のかけ声から始まる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ