検索結果
書誌名:
数学教育
連載名:
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全12件
(1〜12件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第1回)
「まずは生徒自身が考える」教室文化をつくる
書誌
数学教育 2023年4月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン』というタイトルで,1年間の連載をさせていただくことになりました。今回は初回ですから,本来ならタイトルの意味や背景について説明すべき…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第2回)
「探究的な授業」のデザインとは何か,何のためか
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,学習指導は文化的営みであるという視座から,授業デザインの基本姿勢を提案しました。今号では改めて,本連載のタイトルについてその意味と意図を説明しておきたいと思います…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第3回)
資質・能力の育成と「単元」を意識した目標の明確化
書誌
数学教育 2023年6月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,授業デザインの構成要素として,?「ねがい」と学習者を中心に置き,(1)目標の明確化,(2)教材研究,(3)教授方略と学習環境の設定,(4)学習評価の活用の4点を挙げました。今号では,(1)に…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第4回)
「探究的な授業」のための教材研究
書誌
数学教育 2023年7月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,授業デザインの構成要素の一つである「目標の明確化」に焦点を当てました。今号からは,同じく構成要素の一つである「教材研究」に焦点を当てて「探究的な授業」のデザインについて考えていきます…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第5回)
「予想される生徒の反応」を授業に生かす
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号から教材研究に焦点を当てています。今号では,教材研究において欠かすことのできない「予想される生徒の反応」の検討をテーマとして,「探究的な授業」のデザインについて考えます…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第6回)
発想の源を問い,思考のプロセスの表出を促す
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,教材研究において欠かせない「予想される生徒の反応」の検討をテーマとしました。今号では,授業において生徒の反応を生かす際に共通して大事にしたい教師の役割について考えます…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第7回)
生徒の積極的な反応を促すための教材の工夫
書誌
数学教育 2023年10月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,授業において生徒の反応を生かす際に大事にしたい教師の役割について検討しました。一方で,生徒中心の探究的な授業をつくっていくには,生徒がなるべく積極的に反応するようなしかけが必要です。今号では…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第8回)
生徒の「誤った考え」を生かす授業
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これまで,授業デザインの構成要素として,(0)「ねがい」と学習者(生徒)を中心に置き,(1)目標の明確化,(2)教材研究について検討してきました。ここからは(3)教授方略と学習環境の設定に焦点を移して…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第9回)
議論を通して数学的な深まりを生む
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒自身が考えることを大事にする「探究的な授業」において鍵となるのは,そこで表出される生徒個々の多様な考えを教室全体での議論に生かし,個々の考えを超える数学的な深まりを生むことです。ここに,集団で協働…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第10回)
探究ツールとしてのICT・1人1台端末の活用
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先々号から「教授方略と学習環境の設定」に焦点を当てていますが,ここに大きな変革をもたらしうるのが,GIGAスクール構想による1人1台端末の活用です。本号では,高等学校数学科でのICT活用について検討し…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第11回)
学習評価を授業デザインに生かす
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本連載では,探究的な授業をデザインする要素の1つに,「学習評価の活用」を挙げていました。今号では,特に「主体的に学習に取り組む態度」に焦点を当て,その評価と授業デザインとの関わりについて検討します…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第12回)
これからの数学教育
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
小林 廉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
連載が始まり早くも1年が経とうとしています。本稿では,これまでの記事を振り返りつつ,これからの数学教育を展望したいと思います…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る