検索結果
書誌名:
数学教育
学校・学年:
  • 中学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
  • 3年 平方根・2次方程式
  • 教科書を利用した「数と式」の問題解決の授業
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ―数と式における教科書の活用― 数と式の領域は形式的に指導されがちであり,教え込みの授業となることが多い。特に計算指導では,教科書を効果的に活用することが難しくなる。だからこそ教科書をう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
  • 3年 図形と相似
  • 具体物を操作して相似の証明をする学習課題
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 相馬先生が書かれているように,「問題解決の授業」は教科書を使わない授業ではなく,むしろ教科書を意図的・積極的に活用する授業であり,「問題解決の授業」にとって教科書は欠くことができないもの…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
  • 3年 関数y=ax2
  • 依存関係に着目し,関数y=ax2の学習への見通しをもつ
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
影山 敬久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が苦手とする中学校数学の内容として,よく論証と関数が挙げられる。私たち教師は,数量関係についての目標,関数の考えの重要性などをおさえてはいるものの,その大切さを生徒に伝えていくとなる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 3年 二次方程式
  • 解のない二次方程式の意味を追求し,楽しむ
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題  縦の長さが16m,横の長さが25mの長方形の畑があります。これに右の図のように,縦と横に同じ幅の道をつくり,残った畑の面積が360uになるようにします…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 3年 相似な図形
  • 「三角形の角の二等分線と比」の定理の逆を考える
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題 「三角形の角の二等分線と比」 (大日本図書3年p.137) 2 導 入 問題 教科書の定理の逆が成り立つことを証明してみよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 3年 関数y=ax2
  • パラボラアンテナと放物線
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大西 俊弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 啓林館の教科書「未来へひろがる数学3」では,「関数とグラフ」の最後にパラボラアンテナを取り上げている。パラボラアンテナは,衛星放送用のアンテナとして,生徒にとっても身近な存在である。本稿…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
  • 3年 因数分解[因数分解で解けるのはなぜ?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
管原 克章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(問題) 1次方程式2x−6=0を,母集合Universal Set U={0,1,2,3}において解きなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
  • 3年 平方完成が必要なのはわかるけど難しすぎる!もっとわかりやすく教えて!
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平方完成を扱う意義 現在の学習指導要領では,二次方程式は因数分解で解けるものを中心に扱い,平方完成は例示にとどめられている。また解の公式は発展として扱うことが可能になったが,全員には高校で指導する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
  • 3年 解の吟味は必要か[正しい方程式でも変な答えが出るのはなぜ?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的問題解決 解の吟味が必要なのは方程式を用いて現実の問題を考える場合である。その過程を銀林浩は右の「数学的問題解決の図式」で表した。(「人間行動から見た数学」明治図書 1982など)なお,三輪…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
  • 3年 方程式のよさを感じさせる指導
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
魚野 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式のよさとは 次の課題に対して生徒たち(中3)はどう取り組むだろうか?  地球(半径6370q)に沿ってぴったりと紐を巻きつけたとします。次にこの紐の長さを1m長くして,それをやはり円に沿って…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
  • 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
  • 3年 数学史と関連した2次方程式の指導
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
風間 寛司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに−数学史を活用する手立て− 数学史を活用する意義を,「数学的着想のすばらしさと風土的特性の関与」と「数学的認識の変革」とすると,授業で重要になるのは,いつ頃,誰がということよりも,「どのよ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第6回)
  • パラボラアンテナの秘密(3年)
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:教科書に次のようにかいてあります。 衛星放送の受信などに使うお椀のような形をしたアンテナは,放物線を対称軸のまわりに回転させてできる曲面になっている…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第5回)
  • 因数分解と平方数(3年)
書誌
数学教育 2006年8月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:81x2−121y2を因数分解しましょう。 T:121は何の2乗かな。 S:11の2乗です
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業参観記 (第16回)
  • 平方根の計算
  • 第3学年 第2章「平方根」
書誌
数学教育 2006年8月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自分の考えたことや意見を発言できる授業をしていると,教科書の平方根の単元の内容を見て,次のことに気づく生徒が現れる…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 描いて作って図形の性質を考える
  • 展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
  • 平面図形における教材の開発と展開
  • 3年 折り紙で気づいた「なぜ?」を論証する
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
論証に意欲的に取り組むきっかけを 3年平面図形の学習指導プランを示す。折り紙を折ってできた図の中で気づいたことに論証を施す学習である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 描いて作って図形の性質を考える
  • 展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
  • 空間図形における教材の開発と展開
  • 3年 紙を折ってできる空間図形
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
八田 弘恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 右の図の立方体で,∠EBGは90°と答える生徒は多い。見取図の見えによる影響は大きく,△EBGは正三角形だから∠EBGは60°だと論理的に理解しても,最後まで納得しない生徒もいる。中学で…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 描いて作って図形の性質を考える
  • 展開例・生徒が創造性を発揮し,意欲的に活動する授業
  • 空間図形における教材の開発と展開
  • 3年 B判用紙で立体をつくってみよう
書誌
数学教育 2006年7月号
著者
今井 三代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
扱う単元:三平方の定理の学習後の発展問題 授業計画: 第1校時 〔課題T〕@正方形の折り紙を折り,立体をつくる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 計算の意味を考え理解させる指導
  • 3年 多項式
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
冨高 俊司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに −豊かな計算力を求めて− 昨今は学力向上への関心が一段と高まり,熱心な取り組みも多い。しかし,「速く正確に計算できる力」などがことさらに重視される傾向もあり,歓迎すべき状況ばかりではない…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 計算の意味を考え理解させる指導
  • 3年 平方根[平方根を実感させる指導の工夫]
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
齋藤 玲子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平方根の学習が単元末に近づき,加減乗除の計算にかなり習熟してきた生徒に,「ところで先生,平方根って何?」と聞かれ力が抜けることがあった。指導をする際に,+=が正しい理由を近似値の計算から…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 計算の意味を考え理解させる指導
  • 3年 2次方程式
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
長原 秀治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学に対する学習意欲は,学習内容に対する習熟度によって大きく変わってくると思う。しかし,習熟度が高く見えても「数学が嫌い」,習熟度が低く見えても「数学が面白い」という生徒がいる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ