検索結果
書誌名:
女教師ツーウェイ
連載名:
子育て奮戦記
全30件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子育て奮戦記
  • 育休明けでヤンチャ君勢揃いの1年生の担任になる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
ヤンチャ君勢揃いの一年生の担任に 息子が一歳二カ月になった四月、私は育休を終え、職場復帰をした。そこで、初めての一年生担任となった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育休中は「自宅コピー機」と「ぬいぐるみ」で教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 コピー機を買ってしまった! ヤンチャ君勢揃いの一年生の担任となった私を支えたのが、育休中に作ったノートだった。低学年を担任したときに困らないように、ノートを作っておいた。前任校は音楽専科としての採…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 「乾杯!」はなくとも夢があるから頑張れる
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 布団の中にパソコンを持ち込む 息子が三歳になった新年度、研究主任と特別活動主任になった。仕事が一気に増えた。四月下旬には、区の代表で英語のモデル授業をすることにもなっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 仕事と子育てを両立させるための四つの工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
プロ教師になりたい。きちんと躾のできる母親にもなりたい。仕事と子育てを両立させるために、ほんのちょっと工夫している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 授業検定の心得〜師尾先生のクリック係を通して学んだこと〜
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
師尾先生が、TOSS授業技量検定のA表を受ける。TOSS技量検定公式ホームページ(TOSSランドbW000012)によれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 子育てママ先生の時間管理術
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
一 隙間時間を有効に使うこと 子育てママ先生の場合時間管理が大事である。ポイントは自分でコントロールできる時間を有効に使うことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 職場復帰へ向けて、ささやかな三つの挑戦
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
一 復帰ノートづくり 二〇〇八年四月に、育児休暇から職場復帰をする。その準備として、復帰の半年前の一〇月から復帰ノートづくりを始めることにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 子連れサークルは私の元気のもと
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
佐藤 純子
本文抜粋
一 子連れサークル「法則化クレッシェンド」 このところ、ちょっと停滞気味だった私ですが、今日サークルに来てみなさんとお会いして元気をもらいました。ありがとうございました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 力のない教師だからこそTOSSで学び続けたい
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
一 五色名句百選かるた クラスで、ダントツの人気は『五色名句百選かるた』である。国語の時間や授業の隙間時間に俳句かるたを行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育児休業中もミニサークルで復帰ノート作り!そして、向山型教育語録をMLに発信する!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
佐藤 純子
本文抜粋
一 育休仲間とのミニサークルで復帰準備 産休・育休中のママ先生に共通していることがある。程度の差はあっても、みな「復帰後の不安」を抱えているということだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 合宿に参加できないなら、自分たちで企画する!!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
一 TOSS福島女教師合宿を企画する 二〇〇八年一月、第一回TOSS福島女教師合宿を行った。ALL英会話の授業がテーマだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育休が明けて仕事復帰!多忙な毎日……。でもサークルで元気をもらう!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
佐藤 純子
本文抜粋
一 育休が明けて仕事復帰 今年八月、二年間の育児休暇を経て仕事に復帰した。 私は育休中、サークルの仲間とともに復帰ノートを作り、復帰のための入念な準備をしていたつもりだった。しかし、復帰後の毎日は想像…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • モンスターママになった私
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
一 きっかけは娘の漢字テスト 自分で言うのも何だが、私は小学生の娘の母親として、いたって協力的な保護者だと思う。そんな私も、一気にモンスターママになってしまった経験がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 焦らなくてもいい! ゆっくり身につく力もある!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
村上 恭仁子
本文抜粋
時間がない! 五時四五分起床。すばやく着替えて、娘と自分のお弁当とお茶を用意。ここまでで三〇分。洗濯物を色別に分けて色物を洗濯機へ。化粧をしながら朝ごはん。六時四五分出発…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 娘語録に我が身を振り返る!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
娘がこの春、中学生になった。ああ、やっとこれで私も子育てが楽になるのかとうれしくてたまらない。思えば我が娘、幼少時代から私を母として、教師としてハッとさせることを言うことがよくあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 教師修業は人生修業! 踏み止まって一から出直し!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
村上 恭仁子
本文抜粋
イライラが爆発! ある土曜日の晩のこと。 「これはあなたの仕事でしょう。何回言ったらわかるの
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 連絡網にまつわるプチ事件
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
連絡網とは、『緊急時に使用するもの』だと理解していた。 なのに……。 『やみくもに使用』されて迷惑このうえない経験を何度もした。娘の保護者として、連絡網にまつわるある出来事をきっかけにモンスターママに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 「続けること」そうすれば必ず道は拓かれる!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
村上 恭仁子
本文抜粋
何のための仕事? 「何のために働いているのだろう。」仕事が立て込んでくるとふと、頭をかすめる。「人生の三分の一以上の時間を費やす仕事。嫌々はしない。そのためには、夢中になってやる。自ら進んでやる。」そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • ドタバタ・てんやわんやな毎日!!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
岡田 亜希子
本文抜粋
一 「鬼と取っ組む」 「鬼と取っ組む」 かつて、向山先生が子育て中の女教師を評して言われた言葉である。二児の母となった今、毎日それを地で行く生活を送っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子育て奮戦記
  • 育休、ときどき? 教師修業〜育休と教師修業の両立方法・私の場合〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
今野 智恵子
本文抜粋
一 育休中に力をためる! 子どもを授かり、育休に入った。 「育休のときくらいは子どもとのんびりするぞ〜。」と思い、教師修行などあまり考えなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ