検索結果
書誌名:
女教師ツーウェイ
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 算数科
  • (高学年)「型」から入り、自信をもたせる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 声を出す場を意図的に設定する 五年生一学期。「合同な図形」。 合同の定義を定着させる。 「ぴったり重ねることのできる二つの図形は合同であると言います…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 理科
  • (高学年)発表の経験を積ませる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
佐々木 良明
ジャンル
理科
本文抜粋
書いてあることなら発表できる 発表する経験を積まないと発表できるようにならない。この点を痛感している。だから、毎時間の授業の中で、どの子も一度は必ず発表する場面をつくっている。いきなり口頭での発表は難…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 音楽科
  • (高学年)音を言語化する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
丸山 美香
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 「五分間ミュージック」を活用する 関根朋子氏が考案した「五分間音楽」というシステムがある。毎時間五分間の鑑賞活動を行うものだが、音を言語化する上で結果が出やすい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 図工科
  • (高学年)「発表はするもんだ」と思わせてしまう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
田畑 典子
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
一 鑑賞の授業の一場面 絵の鑑賞を行うとき、クラスの人数を考えて、黒板に絵を何枚貼るかを決める。私のクラスは現在二八名なので一〇枚か九枚にして三回張り替えて鑑賞を行う。作品には厚紙で作った名前カードを…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 体育科
  • (高学年)長縄一分間一〇〇回以上達成に向けて
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
田村 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 長縄一分間一二〇回達成! 「一一九、一二〇」、「そこまで」 終了の合図とともにあちらこちらで喜ぶ子どもたち。六年生を担任したとき、長縄一分間に一〇〇回以上をめざしてクラス全員で取り組んだ。達成まで…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 道徳科
  • (高学年)携帯電話のトラブルを防ぐ!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
糸木 佳奈子
ジャンル
道徳
本文抜粋
携帯電話については、親と共に 最近の生徒指導で、携帯電話のモラルについて問題になることが多い。親の世代でも、モラル教育を受けていないために、知らずにマナー違反をしていることがある。授業参観中に、着信音…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 宿題
  • (高学年)自学ノートで鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 「熟語のしりとり」自学ノート 年度当初に自学ノートの使い方を指導する。その時に、例示する自学方法の一つに、「熟語のしりとり」がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • イベント
  • (高学年)体験を言葉でまとめ、伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
岩井 友紀
本文抜粋
高学年の大きなイベントである野外学習や修学旅行。せっかくの体験を「楽しい思い出」で終わらせてはもったいない。ぜひ体験を言葉でまとめ、伝える活動をさせたい。ここでは、修学旅行での体験をまとめ、伝えること…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 子どもをあっという間に集中させるワザ
  • 〈6年生〉活動でメリハリを
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
集中していない状態に気づく  集中していない状態とはどのような状態を言うのか。 @ 立ち歩いたり好き勝手なことをしたりしている状態…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 直写教材
  • 〈6年用〉卒業を意識して直写と暗唱に挑戦
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
戸村 唯
本文抜粋
一 卒業に向けて 六年生も残りわずかとなってくる時期に、私は卒業証書の話をする。卒業証明書には、次の言葉がある。「小学校の全課程を修了したことを証する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 大きな行事でも安定させる授業
  • 〈6年生〉子どもも教師も楽しもう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
下山 てるみ
本文抜粋
一 思い切って違う授業 行事の時期に一番心がけているのは、楽しい授業だ。 その、楽しい授業ができるのは向山実践であったり、TOSSランドの追試であったりする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 算数(塗り絵)
  • 〈6年用〉塗り絵で時間差を埋め、丁寧さを意識させる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
建尾 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
六年生もこの時期になると、小学校で習う計算の仕方の学習が終わる。しかし、同時に忘れてしまっている計算の仕方も出てくる。特に分数の四則計算などは、たし算・ひき算・かけ算・わり算が同時に出てくると「?」と…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 授業参観におすすめ指導
  • 〈6年生〉漢字の書き順予想
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
都知木 裕子
本文抜粋
チャイムと同時に始める 「全員、起立。『独』さんはい」 授業参観は五時間目に行われることが多い。掃除が終わったばかりの子、特別教室の掃除からまだ戻ってない子、と様々である。しかし、待ってはいられない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 直写教材
  • 〈6年用〉直写でめだかのオス、メスのちがいを知ろう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
一 イラストと写真 植物や昆虫の図鑑を選ぶ時、写真とイラスト、どちらが教材として適しているだろうか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 隙間時間の指導
  • 〈6年生〉定番指導とちょっとした指導
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 定番! 五色百人一首 最早定番ではあるが、やはり五色百人一首がはずせない。 五色百人一首をやってみて実感できる良さは次の通りである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 難問に挑戦
  • 〈6年生〉解けそうで解けない!楽しい難問
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
君島 幸紀子
本文抜粋
解けそうで解けない。それが、難問の面白さである。 @五年前の年齢の合計を求める。親子とも五年前なので、合計は一〇歳少ない五〇歳である。このとき、子どもの年齢は、お母さんの4分の1であるから、合計年齢の…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
  • 今年の先生は違うと思わせる話しネタ
  • 〈高学年〉あいさつはなんのためにするの
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
川津 知佳子
本文抜粋
一 高学年は学校の顔 進級おめでとう。みなさんは〇〇小学校の高学年なりました。 高学年は学校の顔です…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
  • 今年の先生は違うと思わせる楽しい授業
  • 〈高学年〉体育の授業開きで成功体験!〜向山式跳び箱指導は子どもも保護者も担任を信頼する授業になる〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
兼田 麻子
本文抜粋
体育の授業開きは、跳び箱指導 高学年なら、跳び箱指導の成功体験が効果的だ。跳べない子は、あきらめかけている。周りの子も、あの子は跳べないだろうと思っている。その子が跳べたという事実。それは、跳べた子の…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
  • 子どもが仲良くなるイベント
  • 〈高学年〉一致団結!ドンジャンケン!三つのポイントで熱中・熱狂!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
ドンジャンケンは、子どもが仲良くなる楽しいゲームだ。男子・女子の結束が強くなり、さらに男女が仲良くなる。しかも準備期間も練習もいらない…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 新年度道徳の授業・指導案と実践
  • 〈6年生〉「日本人のすばらしさ」で愛国心と規範意識を育てる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
道徳
本文抜粋
東日本大震災を受けて 昨年の大地震では、日本人の冷静な行動について海外から賞賛を受けた。最近は日本人のマナーの悪さや思いやりに欠ける行動などが取りざたされることが多いが、今回の出来事で、日本人のすばら…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ