検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
連載名:
授業の知的組み立て方
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の知的組み立て方 (第1回)
  • 「局面の限定」の原理を学び、使いこなせ
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一  局面の限定  知的な授業。 それを組み立てるためにはいくつかの原則がある。 そのうち、もっとも効果が高いと思えるのが「局面の限定」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第2回)
  • 知的な授業の前提条件「全員を巻き込め」「問いに正対させよ」
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一  全員を巻き込む  授業開始のできるだけ早い段階で「作業」をさせることだ。 「尖閣諸島」の領有を扱った授業をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第3回)
  • 飛び込み授業の導入で子どもたちを変化させた「その場での対応方法」とは
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
百名以上の教師が参観している公開授業である。 私は飛び込みで「尖閣諸島」の授業をしていた。  尖閣諸島の場所はどこだと思いますか。図の「A」「B」「C」の中から選びなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第4回)
  • 向山氏の授業から学ぶ
  • 「資料の読み取り」の基本的な指導をどのようにするか
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ある新聞記事を資料にして、向山洋一氏が授業をした記録がある。録音テープとして残っているものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第5回)
  • 向山氏の授業から学ぶ
  • 「資料の読み取り」における教師の指導技術とは
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一  教授は、樹木の成長に影響を与え、時には死に至らしめる原因を六種類に大別する。「隣り合う樹木間の生存競争」「極端な寒暖や干ばつ、洪水などの気候の変化」「病原菌」「窒素の欠乏や毒性のあるアルミのとり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第6回)
  • 二枚の写真を提示する授業
  • ほんのちょっとした違いが授業を知的にする
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 『Daily Mail』はイギリスの有名なタブロイド紙である。 そのWebサイトが「Mail Online」だ。(http://www.dailymail.co.uk/…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第7回)
  • 数多の災害から立ち直ってきた日本
  • その復興の歴史と未来へのエネルギーをどのように授業するか〈その2〉
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 私の発問は次の通りだった。  この二枚の写真の間に、何がやってきたのですか。 ノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第8回)
  • 数多の災害から立ち直ってきた日本
  • その復興の歴史と未来へのエネルギーをどのように授業するか〈その3〉
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 中国や西欧の主要都市はほとんどが高い城壁で守られていた。 そうしなければ、大切な家族や財産を守ることができなかったからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第9回)
  • 数多の災害から立ち直ってきた日本
  • その復興の歴史と未来へのエネルギーをどのように授業するか〈その4〉
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ここまでの授業の組み立てを確認する。  1 「京都御所」と「紫禁城」  この二枚の写真を比較させ、「城壁の高さの違いを知らせた。なぜ、日本にはこのような城壁がないのかを考えさせた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第10回)
  • 授業の骨格は発問、指示、確認等、教師の「教授活動」である
  • それをどのように組み立てるかで授業の質は異なってくる〈算数の授業分析 その1〉
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 ある小学校で算数の授業をした。 2年生。かけ算の導入である。 私が担当している大学院生の研究として実施したため、授業には次の条件があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第11回)
  • 子どもたちが「もっとやりたい」と言った算数の授業
  • それは「短く、明確で、イメージしやすい指示」で構成されていた〈算数の授業分析 その2〉
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 私の算数の授業では、指示が三四%であった。つまり、指示が多い。 一時間で何回の指示をしているのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の知的組み立て方 (第12回)
  • 子どもたちが口々に「もっとやりたい」と言った算数の授業
  • 知的で熱中する授業から抽出された七つのポイントとは〈算数の授業分析 その3〉
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 全員の子どもたちが、教科書にかけ算の式を書き終えた。 私はにこにこしながら言った。  あのねえ、みんなね、どうする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ