検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
連載名:
ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第1回)
  • 発達につまずきのある子どもを輝かせるには
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「通常の学級においても特別支援教育を」という時代になり、早十年の月日が経ちました。発達障害がある子どもや、医学的には未診断でも「配慮を要する」とされる子どもがクラスに複数名いることが、もはや当たり前と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第2回)
  • お試し行動(暴言・汚言を含む)の理解と対応
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「子どもの行動に振り回されてしまう」という悩みをもつ先生は少なくないようです。 今回取り上げる「お試し行動」は、新任・若手の先生方や支援員・介助員がターゲットになりやすいこととして知られています。日々…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第3回)
  • 子どものつまづきの背景をつかむ「氷山モデル」
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
職員室で「授業中の子どもたちの姿勢の崩れが気になる」と話題になることがあります。 ところが、その背景要因は案外知られていません。それどころか、「意欲が低い」「態度が悪い」などといった精神論的なものと誤…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第4回)
  • 「気になる子」を気にしすぎる子の背景
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
通常学級では、配慮が必要な子ども(「気になる子」と言われることもあります)だけを取り上げて支援しようとすると、クラスが荒れてしまうことがあります。配慮が必要な子どもの存在を気にしすぎる子がいるからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第5回)
  • 学級経営と特別支援教育を両論で考える
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
キヅキ 三〇才。教員七年目。現在の学校は二校目。今年度は小学校四年生の担任に。  トクジ 四五才。教員二〇年目。今年度、特別支援学校から人事交流制度で同校の特別支援学級の担任に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第6回)
  • 忘れ物が多い,提出物が出せない子の理解と対応
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
忘れ物が多かったり、提出物がなかなか出せなかったりする子どもに対する指導のヒントを、特別支援教育の視点から考えてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第7回)
  • 服薬による症状の緩和と副作用(その1)
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,うちのクラスに「最近,薬を飲み始めました」っていう子がいるんですが,特に変化は見られません。効いていないのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第8回)
  • 服薬による症状の緩和と副作用(その2)
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,前回うかがった「服薬による症状の緩和」のお話,とても面白かったです。 ありがとう。では今回は,不安や緊張・興奮を静めたり,感情の安定を維持したりする薬について整理していこうかな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第9回)
  • 二次障害を防ぐには
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,去年まで担任をしていた子についての相談なんですけど,いいですか? うん,もちろん。 二年生のときにADHD(注意欠如多動症)と診断されていた子で,私は去年,五年生で受け持ったんです。服薬の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第10回)
  • 親子の「歴史」を尊重しよう
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
トクジ先生,うちのクラスの事例なんですが,先生のご意見を聞かせてください。 うん。どんなこと? 保護者にも面談のたびに,特別支援教育の制度の活用についてお伝えしてきました。でも,こちらが言ったことをな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第11回)
  • 専門家の言うことは絶対ではない
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特別支援教育の制度の充実とともに,スクールカウンセラーや巡回指導のアドバイザー,専門家チームなどが教室に入る機会が増えました。いわゆる「特別支援教育の専門家」といわれる人たちです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 (第12回)
  • 次年度への引継ぎで気をつけることは?
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
年度末になると、次年度に向けた引継ぎが話題になります。特に、支援を必要とする子どもについて、その子の実態や具体的な支援内容などを伝える場合、何をどのように伝えればよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ