検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
特集名:
授業中の規律・ルールを学ぶ
全26件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 提言・なぜ授業中の規律・ルールが必要か
  • 授業は「みんなで学ぶ」学習
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
旗 正人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業の存立構造 日本の学校の授業は、一定の条件の下で行われている。各教科の授業は、その教科に割り当てられた授業時間数と各教科の内容が教科書によって決まっている。小学校の1時間の授業時間は45分、中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 提言・なぜ授業中の規律・ルールが必要か
  • 学ぶセーフティーネットと自律の創造
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業に棲む子どもを不安にする魔物 授業には、子どもを困らせる「魔物」が棲んでいる。それは子どもと一緒になって意図的に退治しなければ、いつまでもそこに居座り、彼らの学びだけでなく教師の教えも大きな影…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 提言・なぜ授業中の規律・ルールが必要か
  • 学級(社会)は、規律・ルールがあることで学習の場となる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
なぜ、授業中の規律・ルールが必要か。自明である。  授業は学級という「社会」で行なわれているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 提言・なぜ授業中の規律・ルールが必要か
  • 教室は「社会」の入口である
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一  教室には四十人いる。  それはなぜなのかである。勉強なんて、一人でもできる。むしろ、とりわけテスト勉強や受験勉強などは「一人でやる」からこそ効果がある。だいたい、「友達の家で一緒に勉強」したとこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 学級の集団維持システムをどう創るか
  • 担任のリーダーシップとマネジメント力を発揮する
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
本稿では、学校での教育活動全般を授業としてとらえた視点で執筆してある。 一 「集団維持」とは「団結力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 学級の集団維持システムをどう創るか
  • 「スピード」こそが生命線である
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
三月の初め、保護者からいくつか便りをもらった。  今日は、国語の授業を参観させてもらいましたが、目からウロコ状態でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 学級の集団維持システムをどう創るか
  • 集団維持に「エントロピー」を活用する
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
上野 裕之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級が荒れるのは自然現象である 「エントロピー」という言葉を皆さんは知っているだろうか。 エントロピーとは物理学用語で、「物質や熱の拡散の程度」を表す言葉であり、「でたらめの尺度」と説明されること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―低学年
  • 低学年の内に身につけさせておきたい「話を聞く態度」と「正しい言葉遣い」
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
土師 宏文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 話を聞く態度を教える 常に誰かがしゃべっていて学級全体が落ち着かず、「話を聞く」という態度が身についていない場合がある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―低学年
  • 小奇麗な教室とゆるやかなルール
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 小奇麗な教室環境づくり 低学年で、躾けておかないと高学年まで影響するのが、片づけである。 低学年を若い男性教師が持ったことがあった。ランドセル、体育着など、もっとも基本の片づけさえ身につけないで…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―低学年
  • 話を聞く、順番を守るという基本ルールをこう教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 静かに話を聞くルール @ 話を聞く態度を教える クラス全体でおしゃべりをしている場合、「話を聞く」という態度が身に付いていない場合が多い。最近では、一年生にその傾向が強い場合がある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学年
  • 筆箱を継続して観察することで効果を上げる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 規範意識の無い子の特徴 規律やルールを定めても、守らない子はどのクラスにも存在する。それは表だって現れる場合もあるし、陰で密かに進行する場合もある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学年
  • やんちゃな学年だからこそ「先生の話をきちんと聞かせる」
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 中学年の規律・ルールの第一 どんなクラスか、朝の会の様子をじっと見ていると分かるものである
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学年
  • 「この先生と一緒に勉強していくと、いいことが起こる」と子どもが思うからルールが守られる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 この先生と一緒に勉強していくと、いいことが起こる なぜ、子どもは授業中のルールを守ろうという気持ちになるのだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―高学年
  • 一年間通用するルールを書き出す ルールの意味を説明して教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業中のルールをノートに書き出す 授業中のルールを教えるには、四月最初が大事である。 この時期の子どもたちは、教師の言うことを素直に聞くからである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―高学年
  • 相互批判で、歯止めをかける
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
平松 英史
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
高学年では、学習規律は、次のような局面に発展しているはずである。  子どもたち自身が相互批判、相互援助によって自覚的に秩序を保ち、共同…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―高学年
  • 縦糸横糸を意識しつつルールを教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
長谷 博文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業中の規律・ルールを教える前に、必ずしておかなくてはならないことがある。  学習(授業)の意義を教える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
  • 望ましい具体的行為を繰り返し褒め、定着させる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業中のよくある場面こそがチャンス 名前ペンを持ってくるように前日に連絡をしている。忘れている生徒がバツの悪そうな様子で座っている。授業が始まると意を決したように私のところへやってくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
  • 授業力と人間性に磨きをかける
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業の腕(をあげる努力)が要る 授業に秩序を打ち立てるためには、子どもを引きつける授業をする腕が必要だ。これが大前提である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
  • くり返し趣意説明し、褒める
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 なぜそうしなければならないのか そのことが必要だとわかっていても、何となく言うことを素直には聞けない。あるいは行為の意味を理解せず、ただただ従っているだけだから、だんだんいい加減になっていく。そん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
  • 最初に授業のシステムを作り、勉強の仕方を教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
長岐 智穂
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学習に必要な事を教える授業開き 昨年の四月、中三のクラスを新たに担当することになった。まず始めに一年後、彼らにどのような姿になってほしいかイメージした。公立高校入試前の二月には心地よい緊張感の中で知的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ