検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • コーディネーション運動 (第5回)
  • 高学年向きのコーディネーション運動(その1)
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
東根 明人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私たちは,「何を行うか(種目)・なぜ行うか(根拠,目的)・どのように行うか(指導法)」について,コーディネーション運動を通じて検証しています。なぜ,ペアで行うといいのでしょうか?科学的根拠を踏まえた内…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
  • 「私たちの道徳」の読み方・使い方のツボ
  • 小学5年/「私たちの道徳」の読み方・使い方のツボ
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
熊谷 敬子
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 読み方のツボ 目次にラインを引く ラインの色分けをしながら、年間の見通しを持とう。「私たちの道徳」の目次のページに色別ラインを引くことで、何をどう使っていくか見通しを立てることができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第5回)
  • 小学5年/個人面談にも原則がある
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学期末や夏休みに入ると個人面談が行われる。五年生は林間学校や運動会等、様々な行事がある。行事での成長ぶりを保護者には伝えたい。また、普段の様子についても具体的に話していきたい。今月号は個人面談をどのよ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • 思考力・表現力(数学的な考え方)を評価するテスト―大切なのは知的好奇心を高めること―
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 焦点を絞ったテストの開発 算数の四つの評価の観点の中の「数学的な考え方」をどのように評価するのか。多くの教師は、「日頃の授業態度」「ノート」「ワークテストの『数学的な考え方』問題」で評価を行ってい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • 遊び心のあるテストは、@問題内容Aシステムの2つある。―向山型難問システムは、子どもを「やった!!」「うれしい!!」と大興奮させる―
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
遊び心のあるテスト。二つの軸がある。 テスト問題に遊び心がある テストのシステムに遊び心がある
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • お互いの評価テストを読んで
  • 目的を明確にしたテスト開発を
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
林氏のテスト問題は、どれも興味深い。Cのロバを分ける問題は、私が開発した別のテスト問題にも採用している。しかし、林氏の問題と私の問題の最大の違いは、テストの目的である。私のテストでは、兄弟三人のロバの…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第4回)
  • 小学5年/授業の原則10ヶ条 この時期に欠かせない原則
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号で「教師の統率力」について述べた。そのなかの「ほめる」ことの効果と方法について続ける。 向山洋一氏の「サヨウナラ サヨウナラ」を五通り変えて読むという授業実践がある。ほめ言葉もこれと同じように実…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • “子どものよさ”を掲示物でアピール! 私の教室公開
  • 小学校高学年/“子どものよさ”をこうアピールする
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
中島 晶子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一学期のまとめの時期、保護者は、「わが子は、学級になじんでいるだろうか」と学級内の存在感や友達関係を気にしながら参観に来ることが多い。そこで、教室の掲示には、普段の学習の様子や子どもたち一人一人の活動…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 授業は導入ですべて決まる!“つかみ”のスキル
  • 小学校高学年の参観授業 “つかみ”のスキル
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 心理的な葛藤場面の導入がおススメ! ふだんの授業もそうであるが、授業の導入は、その時間の流れがほぼ決まると言われるほど大切な時間である。特に参観授業では、子どもたちや参観をする保護者も含めて授業に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学級システム―60日目の見直しポイント
  • 小学校5年/学級システム見直しのポイント
  • 子どもの行動からシステムを見直す
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「全員の原則」が貫かれているか 子どもたちと出会ってからの三日間を「黄金の三日間」という。 この三日間に学級のシステムづくりをする学級がほとんどであろう…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第3回)
  • 小学5年/魔の6月 学級を統率するのはこれしかない
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六月になると若干の荒れが見えてくることがある。魔の六月の到来である。それは何よりも「統率」が崩れてきていることから言える。「教師の統率力」という言葉を最初に使ったのは向山洋一氏である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
  • 小学5年/授業の原則10ヶ条 この時期に欠かせない原則
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
五月になると林間学校、運動会や校外学習などの行事が入ってくる。やや落ち着きに欠けてくる。行事対策に追われてくるところだが、こういうときこそ授業をきちっと成立させていくのが大切である。もちろん楽しい、知…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “黄金の3日間”持続!教室経営のシナリオ
  • “黄金の3日間”が365日持続!シナリオと布石の打ち方
  • 小学5年/黄金の3日間持続のシナリオと布石
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
片桐 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
新卒時の失敗と、一昨年の成功 新卒で五年生を担任した。冬に児童会選挙があった。教室で立候補を募った。しばらく沈黙が続いた。立候補がいなかったらどうしようかと焦った。二、三名の手が挙がり、何とか切り抜け…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
  • 小学5年/黄金の3日間を教えてほめるで徹底させる
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちは四月に「今年はがんばろう」と気持ちをリセットしてくる。五年生はクラス替えをする学年でもある。なおさら新たな気持ちでスタートしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
  • 小学5年生/最後の一瞬まで見つめ続ける
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いよいよ三月である。 子どもは最後に大化けすることがある。最後の最後まで、手を抜かない。  例えば、指名なし討論をする…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
  • 小学5年生/6年生をイメージさせる
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
五年生として卒業生を見送る。その見送りの後に、五年生に話をする。 今日から君たちが最上級生です。今日からちょうど三六五日後に、君たちも卒業するのです…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
  • 小学5年生/学力を伸ばす本当の学期は3学期
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
冬休みの間に、行事を含めた指導計画を全て立て終わる。三学期は短い。実質二ヶ月である。経験の浅い教師でもゴールを見通しやすい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室内がカースト化―どうする戦略54
  • クラスの勢力図を壊した逆転劇のドラマ
  • 小学校高学年/勢力図を壊すのは、教師の仕事である
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「授業」で勢力図を壊す 数年前のことである。 A君(五年生)がいた。前年度まで、一年間の半分以上休んでいた子だ。指導要録を春休みに見る。Cが並んでいた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
  • 小学5年生/3学期の布石はここから始まる
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ずばり問う。一一月末の段階で 残した学習内容はどの程度か。 学習が全て終了しているのなら、かなりレベルが高い。反対に、算数の単元が二つも三つも残っているようなら、かなり危険である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ