検索結果
書誌名:
授業研究21
連載名:
学力向上運動と教師の責任
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学力向上運動と教師の責任 (第1回)
  • 刻一刻と迫っている
書誌
授業研究21 2002年4月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新学習指導要領の完全実施を目前にして次の声が大きくなった。  子どもの学力が低下をする。  これだけならば、本当かどうかを後程調査をすれば済むことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第2回)
  • 学力向上のための改革が始まった
書誌
授業研究21 2002年5月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
平成十三年十一月十七日、NHKが、「学校が変わる」という番組を放映した。 総合的な学習の授業があった。地域で伝統のあるお店の工夫や秘密を探ろうという活動の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第3回)
  • 「学びのすすめ」は負の遺産を清算していない
書誌
授業研究21 2002年6月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
文部科学省は「確かな学力の向上のための二〇〇二アピール『学びのすすめ』」を発表した。一月十七日のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第4回)
  • 学力の向上を阻んでいるものは何か
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
あらゆる教育改革は学校で成就される。どんな改革であっても、学校がだめならば頓挫する。 「学校」という言い方をしたのは、管理職の問題と担任教師(子どもに授業をしているすべての教師の意味)の問題があるから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第5回)
  • 混沌から脱出する
書誌
授業研究21 2002年8月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学校の理科の学力テストの平均が三〇点台という結果がでた。 驚くことはない。私が勤務をした学校でも算数が三〇点台というところがあった。三〇点台ということは、子どもがその教科を一度も学習しない状態と同じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第6回)
  • これが!基礎学力だ!
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国立教育政策研究所が文部科学省と共同で、「学力テスト」を実施した。全国四十五万人の実施である。 学力低下論に答えるための調査とも受け取れる。行政はしたたかである。学力低下論を受けて今回の調査をしたとい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第7回)
  • 教師を鍛える方略
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国際電話があった。 韓国の小学校長からだった。当初は、交流をしている上都初等学校長からだと思って対応をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第8回)
  • 教師を鍛える方略・(2)
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の指導力を高めなければ、子どもの学力は向上をしない。 しかし、である。  授業研究が指導力を高めることになっていない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第9回)
  • 教師の指導力を鍛える方略・(3)
書誌
授業研究21 2002年12月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の指導力を向上させるにはこれがいる。  @ 要約する力を鍛える。 A 授業研究の仕方を変える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第10回)
  • 教師の指導力を鍛える方略・(4)
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中央教育審議会が、「今後の教員免許制度の在り方について」(答申)をだした。平成十四年二月のことである。(この原稿は答申が出された二月に書いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第11回)
  • 身銭を切って学ぶ
書誌
授業研究21 2003年2月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中央教育審議会答申「今後の教員免許制度の在り方」に次の文章がある。  他の職業人が自己能力伸長のため様々な研修に自費で参加しているように、教員においても、勤務時間外などを積極的に活用し、自費で様々な研…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力向上運動と教師の責任 (第12回)
  • 学力向上と校長の責任
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの学力を向上させるためには、校長が責任を持って取り組まなければならない課題がある。  @ 教師の指導力の向上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ