検索結果
書誌名:
授業研究21
連載名:
プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第1回)
  • 東京大学大学院博士論文の内容を小学生に授業する
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
どの学年でも子どもが熱中する、  数え方の授業  を紹介する。東京大学大学院ので博士課程の論文としてまとめられた内容を小学生用に授業化したものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第2回)
  • 日本一の国語教師「芦田惠之助」語録から学ぶ
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 日本の国語教育が崩壊している 日本の国語の授業がメチャクチャになっている。 世界の中でも歪な日本の国語教育がさらに崩壊しかけている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第3回)
  • 日本語の授業づくり
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 日本語の授業 日本語の授業をしようと思っている。 次のような内容を考えている。  @ 日本語の形成過程…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第4回)
  • 激変する1分間スピーチの授業
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 どうしようもない一分間スピーチ 日本中のほとんどの学級で行われている一分間スピーチ。表現力を高めるという目的である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第5回)
  • レポート作成のイロハ「特別支援教育と向山型国語」
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 レポート作成のイロハ 国語の授業でレポートを作成させる。 教師がきちんとしたレポートを作成できなければ子どもに指導はできない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第6回)
  • 公開ペア研究で教材との葛藤を学ぶ
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 公開ペア研究 次の授業づくりを行っている。  日本語の成立過程と 日本人の精神文化  かれこれ一年間にわたって本を購入し、調べている内容である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第7回)
  • 中学教師はもっと迫力を持て
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 よどんだ声を認めるな この夏休み、中学国語教師の授業をVTRで見た。 驚いた。  生徒の声がよどんでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第8回)
  • 子どもの名前を覚える
書誌
授業研究21 2005年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 冷や汗 二〇〇五年八月二五〜二六日。 長野県長野市立篠ノ井東小学校(阿部惣一校長)で画期的な授業研究会が開催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第9回)
  • 詩の授業づくり
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 詩のリズム 島崎藤村の有名な詩である。 冒頭の部分だけを示す。 初恋 まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第10回)
  • 漢詩の授業づくり
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 静夜思 次の漢詩を小学生に暗誦させる。  静夜思 李白 牀前看月光 疑是地上霜 挙頭望山月 低頭思故郷…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第11回)
  • 「芦田惠之助」を授業する(上)
書誌
授業研究21 2006年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語科で人物を授業する 二〇〇五年十一月二十六日。第19回日本教育技術学会栃木大会が開催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第12回)
  • 「芦田惠之助」を授業する(下)
書誌
授業研究21 2006年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
■本時の目標 芦田惠之助は日本一の国語教師であることを理解させる。  ■指導の実際(20分間) 分 学習活動(発問・指示) 指 導 上 の 留 意 点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ