検索結果
書誌名:
授業研究21
特集名:
「学習の共同化」をめざす一斉授業
全28件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 提言・「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 主体をくぐらせた思考を突き合わす
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 わたし知っている 教師が出した問いに対して、子どもたちは一応考えて発表します。しかし、それが、昨日までに習ったことを単純に想起して発表すれば済む場合と、自分たちが今までに見聞きしてきたことに一度く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 提言・「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 人数や形態よりも教師の指導力が問題
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 少人数化、個別化礼讃は疑問だ 授業の効率を高めるには、また子どもたち相互の学びの共同化を保障するためには、少人数化したり、個別に指導したりする方向が望ましいという考え方がある。そのために30人学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 提言・「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • ふり見て学べる授業になっているのか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「学習の共同化」の重要さは、共同で学ぶことの意味と意義を考えれば了解できることである。 そもそも、学校教育制度は集団で学ぶ場として学校を設定している。集団で学ぶということは、教科の知識だけを学ぶのでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 提言・「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 一斉授業の中で「学び易さ」の確保を
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
岩垣 攝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「教え易さ」より「学び易さ」を 一斉授業に代わって、習熟度別授業や少人数指導、T・Tの授業などが行われているが、これらの授業の多くは「教え易さ」を追求したものだと言える。しかしどんな授業でも「教え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 提言・「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 学習の共同化で子どもの総合化を
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校でも、少人数指導を導入し、算数の基礎・基本の力を高めようとする取り組みをした。教室の中に、習熟度別のグループを作って指導をした学級もあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 「学習の共同化」をめざす一斉授業改革の研究課題
  • 個人差の問題をどうするか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 個人差の大きい算数授業 【個人差】を一番意識する授業は算数だ。 例えば、四年生「一桁で割る割り算の筆算」の次のような問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 「学習の共同化」をめざす一斉授業改革の研究課題
  • 集団観の問題をどうするか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級力 「それでは、得点を言います。〇〇くん」 「100点です」 「さん」 「100点です
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 「学習の共同化」をめざす一斉授業改革の研究課題
  • 指導過程の問題をどうするか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「学習の共同化」の授業モデル 本誌の原稿依頼文に次のように記述してある。  一斉授業は一人の教師の下に多数の子どもたちが同じ課題に取り組み、その結果を交換し、互いに高め合っていく学習形態です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 「学習の共同化」をめざす一斉授業改革の研究課題
  • 学習形態の問題をどうするか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
朝野 光一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どう対応するか 一〇年以上も前のことである。 まだ、習熟度別クラス編制という言葉も少人数クラス編制という言葉も聞かれなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 一斉授業に参加できる「学習力」を育てる
  • 『3つの力』と授業システムの工夫
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は、一斉授業に参加できる「学習力」を次の『3つの力』ととらえている。  〇自分の考えを持つ力 〇人の前で話す力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 一斉授業に参加できる「学習力」を育てる
  • 声を出さなかった子が発表をするまでの手立て
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉授業に参加できない子ども ある年、一人の転入生が入ってきた。 小学校2年生の男の子だ。ここではAくんとしておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 一斉授業に参加できる「学習力」を育てる
  • ドーパミンの回路を意識せよ
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
小松 裕明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 椅子にきちんと座れない子 森信三は、立脚教育を進めた。 「椅子に腰骨を立てて腰掛けていられるようになればいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 一斉授業に参加できる「学習力」を育てる
  • 討論の授業で「学習力」を育てる
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「一斉授業」という字面だけで考えてはならない。江部満氏は、これを次の三点に整理している。(本号編集後記より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 国語の一斉授業ここを重視する
  • 子どもの考えを引き出し変えること
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「学習の共同化」をめざす「国語の一斉授業」で、私が最も重視するのはこれである。  子どもの個々の考えを引き出し、それを基に子どもを変えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 国語の一斉授業ここを重視する
  • “腕”の悪い教師は子供を減らしてもダメ
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「一斉授業」では子供に力がつかないからと言って、「少人数指導」あるいは「習熟度別指導」を試みる学校がある。しかし、授業を見てみると、ひどい。「少人数指導」だろうが、「習熟度別指導」だろうが、駄目な教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 国語の一斉授業ここを重視する
  • 話し合いにより解釈を深める
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
公開授業研究会で、八木重吉作「母を思う」の授業を行った。二年生三八名を対象に行ったものである。 そこで、『母を思う』(八木重吉作)の詩の授業をもとに、一斉授業について論じる。 次の詩である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 国語の一斉授業ここを重視する
  • 子ども一人一人に必ず意見をもたせるべし
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 免疫をもたない者への一斉授業 五月四日、北海道札幌市で山英男・水谷修・藤原和博の三氏を講師とする教育イベントが行われた。さすがに今を時めく教育者の講演会である。イベントは三百人を超える参加者があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 算数・数学の一斉授業ここを重視する
  • 授業の開始1分間で子どもをひきつける
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
TOSS技量検定D表の検定項目に「授業の開始15秒のつかみ」がある。 授業の開始15秒で授業を受けている人たちをひきつけられるかどうかが、授業の良し悪しを大きく左右する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 算数・数学の一斉授業ここを重視する
  • 習熟度別指導で一斉授業を構想する
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 習熟度別指導の弱点 六年生の習熟度別コースによる授業を見た。扱っていた単元は「分数のわり算」である。小学校算数の学習内容でもっとも難関である「分数÷分数」の計算の仕方を理解させる授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 算数・数学の一斉授業ここを重視する
  • TOSS授業技量検定で【授業力】をつけるしかない
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
廣野 毅
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教師の【授業力】が学力を保証する 教科を問わず、一斉授業に最も重要なポイントは、教師の授業力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ