検索結果
書誌名:
社会科教育
連載名:
銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり―
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第1回)
  • 太田道灌の働きにみる江戸・東京の黎明期
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 区立荒川ふるさと館で開催されていた「あらかわと太田道灌」企画展に行ってきました。太田道灌(一四三二―一四八六)は戦国時代初期に活躍した武将で江戸城を築城したことで知られています。企画展で購入し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第2回)
  • 京都を救った土木技師,田辺朔郎の働きにみる近代史
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解説 五月号は京都にある人物像を取り上げたい。土木の世界では著名な田辺朔郎(一八六一―一九四四)である。地元では恩人として親しまれ,後に京都帝国大学教授にもなるので自慢の人物だろう。市の社会科副読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第3回)
  • 杉原千畝の決断にみる人道的功績
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解説 岐阜県八百津町にも記念館はありますが,杉原千畝(一九○○―一九八六)の功績を知る便利な場所が名古屋市の地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩五分で行ける愛知県立瑞陵高等学校センポ・スギハラ・メモリアル広…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第4回)
  • 西郷や慶喜の名誉回復に尽くした勝海舟の器の大きさ
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解説  勝海舟といえば,江戸無血開城で有名です。慶応四(一八六八)年三月一五日に西郷隆盛率いる新政府軍が本格的な攻撃を江戸に加えようとする前日に旧幕府徳川家陸軍総裁の身分であった勝海舟が田町の薩摩…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第5回)
  • 維新の英雄・西郷はどこを見つめているか
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 前号で勝海舟を扱ったからには,西郷像を避けてはなりません。上野公園に建つ西郷像を見た人は多く,日本一有名な銅像でしょう。でも,薩長同盟の立役者として取り上げられる西郷隆盛(一八二八〜一八七七…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第6回)
  • 大輪田の泊まりと平氏の栄華・商店街振興に一役かった清盛像
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 平清盛といえば,平安末期の武家のスターです。朝廷や貴族たちの勢力争いに関わり,源氏と並んで武士の力を盛り上げた平氏一族の頂点に立つ存在で有名でしょう。小学校の社会科教科書でも「清盛は,武士では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第7回)
  • 日本地図をつくった伊能忠敬の偉業にみるシニアの生き方
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 伊能忠敬(一七四五―一八一八)と言えば,江戸時代に驚くほどに正確な日本地図をつくりあげた人物として有名です。教科書にも江戸期の新しい学問として紹介される蘭学(解体新書)や国学(本居宣長)と並ん…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第8回)
  • 少女の遺言で建てられた吉田松陰像
書誌
社会科教育 2020年11月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 吉田松陰(一八三一〜五五)と聞けば,世界文化遺産にも選ばれている萩の松下村塾を主宰した長州藩の志士。ペリーが下田に来航した際,旗艦ポータハン号の甲板に上がり,海外に連れて行って欲しいと訴えた人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第9回)
  • 盲導犬サーブと名犬チロリ像にみる社会福祉の大切さ
書誌
社会科教育 2020年12月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 サーブは,暴走する車から視覚障害者である主人を守り,左前脚を失った盲導犬で,実話である。一九八二年一月に岐阜県の郡上市の雪道を歩いていた亀山道夫さん(七二)に暴走するトラックが突っ込んできた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第10回)
  • 銀行と株式会社のキホンを創った渋沢栄一の合理的な考え方
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1解説 渋沢栄一(一八四〇―一九三一)は近く一万円札に肖像が登場する著名な人物。血洗島村(現・埼玉県深谷市)の藍を扱う富農家に生まれ,一橋慶喜に仕え,パリ万博に幕臣として随行し,維新後にフランスから帰…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第11回)
  • 北の大地・北海道の開拓者,屯田兵像から分かる精神
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解説 明治八年北海道開拓使の黒田清隆長官の建議に基づいてロシアの南進を防ぐ北方の警備と未開の開拓のために屯田兵制度が敷かれた。翌九年五月,東北各県の士族二四○戸が山鼻地区に移住した。屯田兵たちは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第12回)
  • 坂本竜馬像を例に銅像教材の活用3ポイントを考える
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ポイント(1)どこにあるか 最終回は,銅像教材の活用を検討する。坂本龍馬(一八三六〜一八六七)と言えば,歴史上の大スター。幕末を駆け抜けた土佐の偉人であり,全国に二〇〇を超える龍馬会と呼ばれるファ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ