検索結果
書誌名:
社会科教育
連載名:
わが県の情報 ここに「この授業あり」
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第85回)
  • 長野県の巻
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
◆目立つ組織だった活動 信州社会科教育研究会は、十五の支部に分かれて活動し、毎年持ち回りで秋に全県の研究大会(一泊二日で約五百名が自費参加)を開催している。その際、各支部は小・中の実践研究の成果を提出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第86回)
  • 兵庫県の巻
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「ここにこの授業あり=vを選ぶ視点として、学校や諸研究団体との関わりの中で開発が行われ成果を上げている例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第87回)
  • 岩手県の巻
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
社会
本文抜粋
岩手県の社会科教育に熱心な先生として、今回は以下の三名を紹介したい。 まず、中学校では本誌にもよく登場してくる坂井ふき子先生(山形村立山形中学校)であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第88回)
  • 鹿児島県の巻
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
新福 悦郎
ジャンル
社会
本文抜粋
鹿児島県内の中学校社会科の実践活動は、若手の中に精力的に取り組む先生方が増えてきている。長年附属中に勤務し、子どもの現状や社会の現実を見据えながら授業を提起してきた川野恭司先生や、地域の掘り起こしを授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第89回)
  • 東京都の巻
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 主な社会科研究組織 東京都では、主に次の四つの組織で社会科の研究と実践が行われている。ここでは小学校を例にとるが中学校や高校でも同様である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第90回)
  • 和歌山県の巻
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 研究指定 今、和歌山県で最も先進的な研究を進めている中学校の一つに、有田市立保田中学校(富山巌校長)がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第91回)
  • 栃木県の巻
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
1 県の研究会で活躍する実践家 現在、真岡市立真岡西小学校に勤務する滝田浩二氏は、栃木県小学校教育研究会社会科部会(以下「栃小教研」)の研修部長を務めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第92回)
  • 長崎県の巻
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
県小社研 今年度の長崎県小学校教育研究会社会科研究部(部長・有川政秀・長崎市立稲佐小学校)主催の研究大会は、八月四、五日、平戸市文化センターで、生活科の研究大会と共に開催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第93回)
  • 富山県の巻
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
水上 義行
ジャンル
社会
本文抜粋
富山県社会科の研究は、富山県小学校教育研究会、同中学校教育研究会の社会科部会を中心に行われている。例年、2学期の後半に、それぞれが研究発表会を行い、県内の社会科部員が総動員で実践を持ち寄り、それぞれの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第94回)
  • 三重県の巻
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
山根 栄次
ジャンル
社会
本文抜粋
この連載で前回に三重県の紹介がされたのは、2002年2月、509号においてであった(市川則文氏執筆)。この4年間で、三重県内の注目すべき社会科実践家は、残念ながら、そう大きくは変わっていない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第95回)
  • 佐賀県の巻
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 佐賀県から全国へ 佐賀県でも、本学の附属小学校、附属中学校を中心に、社会科の研究団体が組織されている。また、学校や地域の研究グループもある。それらは、社会科授業実践の研究に精力的に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第96回)
  • 宮崎県の巻
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
児玉 修
ジャンル
社会
本文抜粋
『世界がもし一〇〇人の村だったら』(マガジンハウス)は、仮言命題の形式でデータを変換して社会を知ることのおもしろさを伝えてくれた。この発想を社会科授業に生かすことはできないか。宮崎市立宮崎西小学校の三…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第97回)
  • 千葉県の巻
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
千教研社会科教育部会の活動 千葉県教育研究会社会科教育部会は県内十六支会からなり、県の研究主題のもとにそれぞれの研究主題を設定し、研鑽を深めている。平成十七年度は「未来を拓く社会の形成者となるための『…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第98回)
  • 茨城県の巻
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の茨城県では、県内で定評のある小学校2人、中学校2人の実践家の授業を紹介しよう。 取手市立稲小学校の古島正先生の授業は、自分自身を考えるプロセスを重視し、そのために充実した調査活動をすることに特徴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第99回)
  • 沖縄県の巻
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
外間 実宜
ジャンル
社会
本文抜粋
沖縄県小学校社会科教育研究会では、「地域」と「人とのかかわり」をキーワードに地域素材発掘並びに教材化、体験的な活動の取り扱い等、子どもが生きる教育実践を行ってきた。平成十七年度も「地域に学び、共に生き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第100回)
  • 青森県の巻
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 青森県の社会科を紹介するために二度、筆を執る機会を与えていただいた。数年前の小稿では、東北大会間近の上北小社研を中心に、県内を網羅的に紹介した。また気骨ある青森県社会科の特長も描かせてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第101回)
  • 宮城県の巻
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
大風 秀康
ジャンル
社会
本文抜粋
宮城県は「平成十九年度全国小学校社会科研究大会」の開催県である。現在、その準備のために組織を全国大会モードに切り替えて研究に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第102回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
山形大学地域教育文化学部教授 江間 史明 今回の山形県では、社会科のワークショップ型授業を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第103回)
  • 静岡県の巻
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の新しい課題に挑戦する先生方と授業を紹介したい。 富士宮市立大宮小学校の米津英郎先生は、「人口減少社会をいきていくための資質や能力を育成する小学校社会科教育の可能性」をテーマにした実践研究に挑ん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第104回)
  • 香川県の巻
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
松本 康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 サワラの授業 「サワラ」(鰆)という魚がいる。「魚」に「春」と書き、瀬戸内の春を告げる大きな細長い魚である。出世魚で、小さな若魚はサゴシ、七〇センチ以上のものがサワラと呼ばれている。瀬戸内海沿岸で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ