検索結果
書誌名:
社会科教育
連載名:
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第1回)
  • 新学習指導要領とパフォーマンス評価
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
社会/評価・指導要録/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 「資質・能力」の育成とパフォーマンス評価  新学習指導要領「社会」では、「社会的な見方・考え方を働かせ、課題を追究したり、解決したりする活動」を通して、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第2回)
  • 入試改革とパフォーマンス評価
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
森本 和寿
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 近年の入試改革動向とパフォーマンス評価  近年、大学入試改革の動向が注目を浴びている。二〇一八年一一月に大学入学共通テストの試行調査(プレテスト)が実施されたことで、関心は一段と高まっている。この…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第3回)
  • 子どもの「なぜ」から始まるパフォーマンス評価
  • 小学校・第6学年・「武士の世の中へ」
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
若松 大輔
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに  本号から、パフォーマンス課題を取り入れた単元や授業の実際を示しつつ、その意義を説明していく。今回は、京都市立小学校の教諭である根津亮介先生の実践に即して、小学校の歴史分野の具体例を提示…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第4回)
  • 学習内容をいきいきとつかませるパフォーマンス授業
  • 高等学校・第2学年・地理B「自然と生活」
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
市川 和也
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 生活との結びつきのなかで  今回は,広島県立広島高等学校の松岡真徳先生による第二学年・地理B単元「自然と生活」の授業を紹介する。ここでは特に,パフォーマンス課題を通して学習内容が人間の具体的な生活…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第5回)
  • パフォーマンス評価の適用と展開の可能性
  • 小学校・第3学年・「昔の道具と人々のくらし」
書誌
社会科教育 2019年8月号
著者
次橋 秀樹
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 パフォーマンス評価はどんな子どもに適しているのか?  知識やスキルを使いこなすことを求めるパフォーマンス評価は,勉強のできる子どもばかり進めることができて,勉強の苦手な子どもはできないのではないか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第6回)
  • パフォーマンス課題を軸にした授業づくり
  • 高等学校・第2学年・世界史B「ヨーロッパ世界の形成」
書誌
社会科教育 2019年9月号
著者
市川 和也
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
パフォーマンス課題によって授業や単元の焦点が明確化される。  今回は京都市立堀川高等学校の村井昂介先生による二年世界史B単元「ヨーロッパ世界の形成」の授業を紹介する。特にパフォーマンス課題が授業を形成…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第7回)
  • 困難を抱える子どもとパフォーマンス評価
  • 中学校・第2学年・「九州地方」
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
若松 大輔
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに  近年,「逆向き設計」論に基づく単元設計ならびにパフォーマンス評価の実践報告は少なくない。しかしながら,パフォーマンス課題が高次の認知能力を要求するものであるためか,附属学校をはじめとす…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第8回)
  • パフォーマンス評価を高校の歴史科目にどう活かすか
  • 高等学校・第2学年・日本史B「幕藩体制の確立」
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
次橋 秀樹
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 高校におけるパフォーマンス評価  小学校や中学校に比べて,高校におけるパフォーマンス評価の実践の蓄積は多くない。高校では,学習内容の多さや,用語を解答させる方式がいまだ中心的な大学受験を目前にして…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第9回)
  • 過去・現在・未来をつなぐパフォーマンス課題
  • 中学校・第3学年・「二度の世界大戦と日本」
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
市川 和也
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに  今年二〇一九年は三・一独立運動や五・四運動の一〇〇周年に当たる。特に韓国では毎年三月一日は三・一節として国家記念日にされている。日本の終戦記念日なども含め,こうした多くの記念日では過去…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第10回)
  • パフォーマンス課題で「深い学び」を実現する
  • 中等教育学校・3年次・公民的分野「地球社会と私たち/よりよい社会をめざして」
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
次橋 秀樹
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 IB認定校とパフォーマンス評価  市立札幌開成中等教育学校の松澤剛先生は,初回授業で生徒たちに次のような例を挙げて目標を説明する。「この授業では,定期テストで『一八五三年,浦賀にやってきて日本の開…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第11回)
  • パフォーマンス課題と授業づくり
  • 小学校・第4学年・「わたちたちの京都府」
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
森本 和寿
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
パフォーマンス課題を用いた授業づくりのあり方について考える。 京都市立高倉小学校では,二〇〇三年以降,京都大学大学院教育学研究科教育方法学研究室と連携して授業研究に取り組んでいる。近年はパフォーマンス…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第12回)
  • 評価の悩みをどう解決するか?
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価の基本的な考え方  二〇一九年六月,国立教育政策研究所は,「学習評価の在り方ハンドブック」を公表した(以下,「ハンドブック」,http://www.nier.go.jp/kaihatsu/…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ