検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
全37件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】社会科における「主体的・対話的で深い学び」を考える―教材研究と授業づくりの視点―
  • 【地理学習】「社会的な見方・考え方」を働かせて「深い学び」を実現する
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
廣嶋 憲一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小・中学校教師が描く「主体的・対話的で深い学び」の授業イメージ 平成二九年の夏、社会科教員を対象とした「主体的・対話的で深い学び」についての研修会に関わる機会があった。小中学校で授業を行っている教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】社会科における「主体的・対話的で深い学び」を考える―教材研究と授業づくりの視点―
  • 【歴史学習】「歴史家体験学習」のすすめ
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 縄文時代の次は何時代? 縄文土器が使われていた時代を縄文時代と呼んでいる。その次の時代は弥生土器が使われていた時代で弥生時代と呼ぶ。縄文土器は、表面に縄目の模様があることから名付けられた。では、弥…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】社会科における「主体的・対話的で深い学び」を考える―教材研究と授業づくりの視点―
  • 【公民学習】「見方・考え方」の定着と「見方・考え方」を「働かせる」授業
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに―「主体的・対話的で深い学び」を中学校社会公民的分野を事例に考える 新しい学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」が実現できるような単元構成、授業構成が求められる。その際、公民学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点2 「深い学びの過程」を実現する鍵と教師の手立て―問題の発見と解決のプロセス―
  • 試される教師の教材開発力
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 忘れてはならない「社会参画」という視点 新学習指導要領の注目点として、本稿では、「主体的・対話的で深い学び」「課題解決的な学習」「社会的な見方・考え方」の三点を取り上げる。なお、後述する通り、これ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」を実現する視点とアプローチ
  • 「地域を見つめる」視点からのアプローチ
  • 沼田段丘を歩き見つめ感得し深く学ぶ
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
「地域を見つめる」とは「実際の現地を眼前にしてその地域を見つめる」ことと解釈する。文献・資料等によって地域を見つめる方法もあるが、それではない。小稿では、有名な群馬県沼田の河岸段丘地域を念頭に置きなが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」を実現する視点とアプローチ
  • 「自ら仲間と共に学び合う」視点からのアプローチ
  • 目標を共有し,「教え合う」ではなく「学び合う」ことを意識して
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1「学び合う」ことが社会科の前提 まず、他教科以上に、社会科という教科は「友達(仲間)と学び合う」ことが前提となっている教科であることを認識する必要があります。二つほど例を挙げます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点3 「主体的・対話的で深い学び」を実現する視点とアプローチ
  • 「社会と向き合う」視点からのアプローチ
  • 社会的見方・考え方を視点に
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領の基本的性格は、「社会に開かれた教育課程」の重視にある。このことは「よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る」という教育の使命を示し、教育がこれからの社会の基盤になるという教育ビジ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点4 「選択・判断できる力」の育成につながる発問の技術
  • 「問い(発問)」のつながりを大切にした単元構成
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習したことを基にした選択・判断する学習 新しい『小学校学習指導要領』が三月に告示され、六月には『小学校学習指導要領解説 社会編』(以下は『解説』)が示された。今回の改訂のポイントの一つは、育成を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点5 「主体的・対話的で深い学び」と板書・教材提示のバランス―どう考えていけばよいのか―
  • 目の前の学習者に沿う意識を
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂に伴い、「主体的」「対話的」で「深い学び」を成し遂げるためには、自明なことではあるが、学習者の学習への参加が前提となっている。もちろん、学習への参加はこれまでも求められ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 3・4年
  • 〈身近な地域や市の様子〉「人口の変化」に着目した「市の様子」の授業プラン
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
向井 隆一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 三月に出された学習指導要領において、第三学年内容(4)「市の様子の移り変わり」が位置づけられた。現行の学習指導要領では、昔の道具調べが中心であり、人々のくらしの変化を十分に捉えることには…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 3・4年
  • 〈地域の生産や販売〉発問や学習活動で深い学びを
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
北川 智之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 子供たちの学びが深くなるように、資料の読み取りや見学・調査などといった学習活動を充実させることが必要です。そのためには、教師が発問や学習活動を工夫することが大切です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉「カリキュラム」と「汎用的に使える概念」に対する意識を
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」とは 次期学習指導要領において「主体的・対話的で深い学び」が強調されている。いわゆるアクティブ・ラーニングである。その中でも、本稿に求められているテーマは、「深い学び」である。それは、ど…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 3・4年
  • 〈地域社会の災害や事故防止〉過去と現在の防災対策の比較から,これからの地域の在り方を創造する
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領には、自然災害から人々を守る活動について、「協力して対処していること」や、「様々な備えをしていること」を理解し、「災害から人々を守る活動を捉え、その働きを考え、表現する」と…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 5年
  • 〈国土の自然などの様子〉特色ある2つの地域事例の比較を通して汎用的な見方をつかみ,地域の発展を考える
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
大嶋 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新指導要領の内容を受けて 新指導要領では、知識及び技能として、アイ「我が国の国土の地形や気候の概要を理解するとともに、人々は自然環境に適応して生活していることを理解すること。」思考力、判断力、表現…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 5年
  • 〈我が国の農業や水産業〉具体によって意欲を生み,知識を積み上げ,具体で一気に深める学習
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
中井 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 農業、水産業を知らない子ども 何年か前に道東のある中学校の先生からこんな話を聞いたことがある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 5年
  • 〈我が国の工業生産〉「仮の見方・考え方」の検討で深い学びに!
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「深い学び」とは何か? 本稿は、「深い学び」につなげる授業構成法として、「仮の見方・考え方」を設定し、検討を重ね、修正して進める方法を提案する。そのために、「深い学び」と「見方・考え方」の関係を定…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 5年
  • 〈情報産業と情報化した社会〉産業の発展と生活の関連を考える
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ビッグデータ社会の到来  IT技術の急速な発展により、大量の情報に囲まれた、高度情報社会が到来した。次期小学校学習指導要領にも、「販売」「運輸」「観光」「医療」「福祉」などの産業における情報の取り…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉天皇中心の国づくりではこんな見方・考え方を!
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
佐野 浩志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 聖徳太子の国書を通して、深い学びにつなげる 聖徳太子が、たくさんの贈り物と一緒に使者の小野妹子に持たせた手紙に、隋の皇帝煬帝は大変怒りました。どんなお手紙だったかというと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 6年
  • 〈江戸時代〜明治維新〉明治維新―目指した国になったかを問う―
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新たな時代の到来 江戸時代が終わり、明治時代になると、社会全体の様子が大きく変わっていく。服装、建物、食べ物、それに社会のシステム等である。生活や社会の様子が現代の様子のそれに近づいてくることで…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点6 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/小学校
  • 6年
  • 〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉今こそ歴史学習の深い学びが必要
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
泊 和寿
ジャンル
社会
本文抜粋
深い学びは考え語り合って得る 本単元では、時間軸を意識しながら歴史的事象の意味について深く考え追究させたい。それらが不足すると、学びが浅く偏ってしまう恐れがあるからだ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ