検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 授業の基礎となる「力」をつける授業
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業の基礎となるのは、次の力と考える。だからこれらの力をつける指示を教科書開きの授業から行う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 教科書の写真で、「自慢」をキーワードに追求を生む
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
宮野 正樹
ジャンル
社会
本文抜粋
教育出版3・4年生の教科書を使って教科書開きをする。教科書の構成は目次が2ページありその後「まちへとびだそう」と題して町探検の菜のインタビューの仕方や電話のかけ方手紙の書き方図書館の利用の仕方インター…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 授業開きで行う三つの指示
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
江良 友一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書に折り目をつけさせる  教科書にアイロンをかけなさい。  教科書への記名を確認後、最初にする指示である。(椿原正和氏の追試…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 「写真読み取りの授業」を通して、基本的能力を身に付けさせる
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の第1時から基礎的能力を養いたい。私は、扉の写真を使って授業開きを行った。5年社会の例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 声に出して唱えるとよく覚えられる
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
中学校1年生地理の授業開きで「世界からこんにちは」という授業を行っている。染谷幸二氏の実践の追試で、たいへん盛り上がる楽しい授業である。(授業の詳細は、「インターネットランド」検索ナンバー114512…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • 社会科で学ぶ感動を伝えたい
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科っておもしろい 真新しい教科書をひらき、子どもたちは期待に胸をふくらませている。この気持ちをもっと大きくしたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:教科書開きでする“私の指示”
  • ほめて、のせて、学習ルールを身につけさせる
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
社会
本文抜粋
『この写真の中に、「交通事故を防ぐためのもの」があります。できるだけたくさん見つけなさい。』 教育出版3・4年生下の教科書、4年生の最初の授業…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ