検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
授業に“リズムと変化”スパイス教材44
全44件(41〜44件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “どんな発問・どんなネタ”が授業にリズムと変化をつくるか
  • 6年 リズムと変化をつくる教材ネタと指導スキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
小川 幸一
ジャンル
社会
本文抜粋
リズムと変化をつくる指導スキルということで様々な授業を振り返った時、いくつかの共通パターンがあることに気付く…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “どんな発問・どんなネタ”が授業にリズムと変化をつくるか
  • 中学地理 リズムと変化をつくる教材ネタと指導スキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
佐藤 彰
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 中学1・2年生は、地理的分野と歴史的分野を並行して学習を進める、いわゆるπ型の計画で指導することが多い。昨年度、教科担当をしている中学2年生に「地理的分野と歴史的分野のどちらの学習が好きか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “どんな発問・どんなネタ”が授業にリズムと変化をつくるか
  • 中学歴史 リズムと変化をつくる教材ネタと指導スキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
小林 禎
ジャンル
社会
本文抜粋
授業に“リズムと変化”をもたせるため、緩急をつけることが大事だ。野球などの試合は言うに及ばず、緩急をつけることで相手を自分のペースに巻き込むことができる。緩急をつけるために、テンポよく授業を進めること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “どんな発問・どんなネタ”が授業にリズムと変化をつくるか
  • 中学公民 リズムと変化をつくる教材ネタと指導スキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
手島 将之
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  私は、「授業にリズムと変化をつくる」というテーマをいただいて、私の授業に対する生徒からの評価プリントを読み返した。分析をすると、生徒が主体的に取り組むことができたと感じた授業には次の四点が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ