検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 1 主体性のある子どもを育む社会科授業デザイン
  • 「主体性」=「学びに向かう力」という捉え方
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
○はじめに 「主体的」「主体性」という文言は従来から学校の教育現場でよく使われ,教師が求める子供の姿の「代表」と言っても過言ではない。特に小学校では校内研究(研修)のテーマなどに同様の意味で「自ら考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 2 子どもの主体性を育む要素と学習活動への活かし方
  • 問い,当事者性,セーフティーな対話空間から考える
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 筆者は四年間大学の附属小・中学校の校長を務め,登校してきた子どもたちへ正門で,おはようと声をかけてきた。子どもたちの挨拶を,四年間観察できたことで,主観でしかないが,挨拶をする子どもにも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 3 主体的な学習者を育む社会科カリキュラム
  • 教師による主体的なカリキュラム・デザインの重要性
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教師のゲートキーピングへの着目 アメリカの社会科教育研究者スティーブン・J・ソーントンの著書を翻訳し,二〇一二年に出版された『教師のゲートキーピング』(渡部竜也・山田秀和・田中伸・堀田諭[訳],春…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 4 主体性を引き出すオンライン授業の工夫
  • 主体的な学習者を育むオンライン授業の三つのポイント
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
田中 歓
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに ある日,私のもとにある研究会から声がかかった。現場で実践した授業を模擬授業する機会をいただいたのだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 5 子どもの主体的な学びを生む授業づくりの深め方
  • 学習内容・学習方法の見通し&振り返りを軸として
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主体的な学びでの見通し・振り返り 今回「何を学ぶか」と「どのように学ぶか」が明文化され,後者の改善の視点として,「主体的・対話的で深い学び」が提示された。その「主体的な学び」は次のように説明されて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 3年【安全なくらしを守る】やってみたい!やってみよう!を子どもの内側から立ち上げる
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
山中 久佳
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「主体的な学びにつなげる」ためには,特別な教材,アイデアが必要である。答えは「NO!」である。というか,でなければ「主体的な学びにつなげる」授業が,特別な授業になってしまう。特別ではなく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 4年【都道府県の様子】地図帳での学びを教室外に広げる学習活動
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
鮫島 純二
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地図帳で県の様子を概観する 自分たちの県の様子の学習は,子どもたちが自分たちの学習範囲・空間が広がることを実感させられる単元である。それは47都道府県の位置と名称,並びに日本国内における自分たちの…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 4年【県内の特色ある地域の様子】子供の「問い」で創る主体的な学習活動
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
米須 清貴
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ休校はまた起こるかもしれない。限られた時間の中で,どうやって学習を保障していけばよいのだろうか。教師を取り巻く喫緊の話題ではないだろうか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 5年【我が国の農業における食料生産】対話をとおした主体的に学習に取り組む態度の育成と評価
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 平成二〇年版小学校学習指導要領[社会]における評価の観点「社会的事象への関心・意欲・態度」が,平成二九年版では「主体的に学習に取り組む態度」に改められた。中央教育審議会答申(平成二八年一…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 5年【我が国の工業生産】資料との出会いにひと工夫を〜より身近に感じられる社会科の授業づくり〜
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
鍋田 宏祐
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに メディアを通じてたくさんの情報を簡単に手に入れられる時代の子どもたち。しかし,自分とは関係のないことには無関心なところがあり,社会科の授業を通じて少しでも社会に目を向け,自分事として考え…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 6年【我が国の政治のはたらき】市の魅力が伝わるような発信を追究する
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
三浦 大栄
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 政治を自分事として捉えるために 子ども達にとって,政治とはどのように捉えているのだろうか。理解はしているが,直接的な経験を積んでいかないと,いつまでも「自分事」として深く追究していくことはできない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
  • 6年【我が国の歴史上の主な事象】子どもが「やってみたい」授業をつくる
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
富永 昌勲
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主体的な学習を生み出すには 主体的に学習しているということは,子ども達が受け身でなく能動的に学んでいるということです。では,どのような授業をすれば子ども達が能動的になるのでしょうか。「戦国の世の統…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 地理的分野【世界の地域構成】世界の国名とその位置を楽しく覚えるゲーム
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
生徒に大好評の「世界の国名カードゲーム」と,これを使った授業例を紹介する。 小単元としては,「世界の地域構成」にあたる。緯度・経度や大陸と大洋などが扱われ,今後の地理学習の基礎・基本となる知識・技能の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 地理的分野【世界の様々な地域】社会的課題の探究を生かした学びの構想
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
井寄 芳春
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 当事者としての課題意識を育む 主体的な学びに向かう姿勢と課題意識の深さは深く関係づけられる。社会的課題について,適切な資料の読解に基づいて探究し,自己の意見を形成する場において,豊かで確かな課題意…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 地理的分野【日本の様々な地域】日本の諸地域と組み合わせた地域の在り方
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
佐藤 崇
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 教育基本法に規定されている「公共の精神に基づき,主体的に社会の形成に参画し,その発展に寄与する態度を養うこと」は,中学校社会科の究極の目標の一つであることは概ねの同意を得られるであろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 歴史的分野【歴史との対話】古代から中世へのターニングポイントはどこだ!
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
山本 悦生
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「解釈型」歴史学習 獲得した知識を活用し,自分の言葉で歴史を解釈する実践を試みた。多様な文化が混在する欧米では,現在に残された史料から過去を読み解くような解釈の能力を育てる「解釈型」歴史学習が重視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 歴史的分野【近世までの日本とアジア】郷土の隠れたヒーローに光を当てた授業づくり
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
宮本 静子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「先生,歴史は嫌いです。」 という生徒にその理由を聞くと 「覚えることが多すぎるから…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 歴史的分野【近現代の日本と世界】問題解決的な学習を主体的な学びにつなげるためのポイント(1)〜(4)―パネル討論学習「なぜ,日本は近代化に成功したのか?」を事例として−
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
久保田 重幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
「主体的な学びにつなげる学習活動とは?」と問われて,真っ先に思い浮かぶのは「問題解決的な学習」である。問題解決的な学習とは,「生徒自ら問題や疑問をもって自ら解決していく学習」を意味し,問題解決的な学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 公民的分野【私たちと現代社会】裁判を通じて,人権意識を高める授業づくり
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
安永 修
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに これまで,裁判の単元を学習する際,将来,生徒たちが「裁判員」に選ばれ,裁判員裁判に参加するかもしれないことを意識して,授業で「模擬裁判」を取り入れてきました。教科書に載っている裁判事例を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
  • 7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
  • 公民的分野【私たちと経済】身近で具体的な「価格」の教材化
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
鱧谷 潤平
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもたちと「価格」 「新型コロナウイルス感染拡大に伴い」を枕詞に,二〇二〇年,社会は激動した。その激動の中,子どもたちは変化する社会をさまざまな場面で目の当たりにしてきたことだろう。その中でも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ