検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【中学地理】思考過程をどのように「見える化」していくか
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1目指すは思考のアクティブ  アクティブ・ラーニング(以下、AL)という言葉が学校現場で用いられ始めた頃、「ALなんてこれまでもやっている。何も新しいことではない」という話があちらこちらから聞こえてき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【中学歴史】ALS(アクティブ・ラーニング・スタジオ)を利用したアクティブタイム―毎時間思考を重ねてきたパフォーマンス課題だからこそ、自由まとめ形式のレポートで深い理解につながる
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
伊藤 健太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
「アクティブ・ラーニング」が取り上げられる中、多くの実践例が紹介されるようになり、「自分の学校でも試してみたい!」と感じる先生方が増えてきたのではないだろうか。しかし、実践するには、あるいは実践したか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【中学公民】オーセンティック(真正性)を原理とした授業づくり
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
野田 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1目標と、達成のための原理  社会科教育の目標は自明の通り、「公民的資質の基礎を養う」である。換言すれば、よりよい社会を築き上げようとする、市民の育成となろう。社会科授業は、その達成のための場になるべ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【高校地理】ウォークラリー巡検の実践と評価―アクティブ・ラーニングを取り入れた巡検学習
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
今井 英文
ジャンル
社会
本文抜粋
1ウォークラリー巡検の提唱  アクティブ・ラーニング(以後、AL)は、地理学習においても導入されつつあるが、多くは教室内のもので、巡検学習のような野外学習での実践は少ない。その一因として、従来の巡検が…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【高校歴史】アクティブは反転学習から、評価はペア・班別総選挙で!
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
竹田 和夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  アクティブ・ラーニングにはプロダクト評価とプロセス評価の双方があるが私は高校の歴史教育では双方を重視している。これに伴い学びの「作品」と「実演」をパフォーマンス課題の中核としている。その…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【高校公民】財政の働き―プライマリーバランスの実現
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
田中 一裕
ジャンル
社会
本文抜粋
プライマリーバランスを考察する  高等学校公民科「政治・経済」においてパフォーマンス課題を取り入れた単元開発をおこない実践した。単元については、次の作成手順によって構成した。@単元の中核を見極める、A…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ