検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点1 おさえておきたい!「授業のつまずき」全員がわかる授業デザイン
  • つまずきを学習者自身が認識でき,それを隠さない授業設計と学習環境の構築
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業のつまずき」を考えるポイント  授業において学習者がつまずくことがないのは理想であるが,現実にはそれは不可能に近い。であれば,そのつまずきをいかにして学習の推進力に変えるかを考えることが重要…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点2 おさえておきたい!「授業の落とし穴」子どものつまずき解消のポイント
  • (1)地理 地理教育の現在と歴史にみるつまずき解消の考え方
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
釜本 健司
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地図の読解をめぐる学習におけるつまずきとその解消ポイント  (1) 等高線の読み取り 小学校社会科の最初の内容は地域学習であり,身近な地域の調査が行なわれる。そこに,最初の地理的内容におけるつまず…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点2 おさえておきたい!「授業の落とし穴」子どものつまずき解消のポイント
  • (2)歴史 教科書記述を鵜呑みにしない児童・生徒を育てよう!
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
岡明 秀忠
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史の授業における教科書  (1) 教科書中心主義 「教科書に書かれていることはすべて正しい」と思っている児童・生徒が少なからずいる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点2 おさえておきたい!「授業の落とし穴」子どものつまずき解消のポイント
  • (3)公民 2つの視点活動の往還で,事象のつながりを見つける
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
岩野 清美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
学びにおける子どものニーズが着目されている。それは端的に言えば,子どもがつまずかない授業づくりであり,そのために資料を読み取りやすく加工したりすることなどが行われる。確かに,地図や図表などの非連続テキ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点3 気になる子にアプローチ!「授業のつまずき」フォローアップの一工夫
  • 子どものつまずきに寄り添うことで手だてが見える
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会科を学ぶ中で子どもたちはどのようなことに難しさを感じているのか。『学習指導要領解説』には,「地図等の資料から必要な情報を見付け出したり,読み取ったりするのが困難な場合」,「学習問題に気付くことが難…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点4 中学社会「生徒のつまずき」フォローアップワーク
  • 地理・歴史・公民における弱点補強ワーク
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
黒木 寛久
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地理的分野:時差の学習  時差の学習は,現在の教育課程においては,「日本の様々な地域」の単元で学習し,ほとんどの学校が二年生で取り扱うことが想定される内容である。一年生で学習する経度の学習を基礎に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 3年/身近な地域や市の様子
  • 「社会科っておもしろい!」問題解決的な学習のスタートダッシュへ〜新指導要領の内容を踏まえた「つまずきポイント」〜
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
宗像 北斗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちにとって「社会科学習のスタート」となる三学年の本単元。今後の単元学習につながる「種まき単元」とすることはもちろん,ここから七年間続く問題解決的な学習を支える学び方の素地となるような,問題発見…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 4年/地域社会の災害(水害)防止
  • 二つの問いと「わかる」ための活動
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
北川 智之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 二つの問いと「わかる」ための活動  本単元では,自然災害である水害から地域の人々の安全を守るために,「だれが? どのようなことを?」と,「わたしはどうする?」という二つの問いに対して子どもたちが「…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 5年/我が国の農業や水産業・国土の自然などの様子
  • 大単元全体で「関連付け」て「わかる」
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
加藤 達也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 小学校社会科の「わかる」  全員が「わかる」授業とは,どのような授業か,という話題に入る前に,まず,小学校社会科における「わかる」について,思考力の面から整理したい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 5年/情報産業と情報化した社会
  • 情報の内容・目的・活用の課程を具体化して指導する授業展開
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
渡部 健
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  第五学年のいわゆる「情報」単元は,内容(4)「イ 情報化した社会の様子と国民生活とのかかわり」が「情報を生かして発展する産業」と改訂された。これまでは,「教育,福祉,医療,防災」など公…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 6年/弥生時代以前〜安土桃山時代
  • つまずき解消の四要素
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
岡本 典久
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 つまずきを解消  子どものつまずきを解消するために,自らの社会科授業だけではなく,すべての授業の中で常に意識していることがある。それは,「期待感」・「挑戦性」・「協働性」・「達成感」の四要素のある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/小学校
  • 6年/江戸時代〜明治維新
  • 歴史学習における「価値葛藤問題」を教材化する
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
佐藤 祐介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 知識・理解の獲得を授業の「目的」にしない  本稿を書くにあたり,前単元「江戸幕府と政治の安定」のワークテスト(知識・理解の項目)の正答率を分析した…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 地理的分野/世界の諸地域
  • 「地域を見る目」を育てるヨーロッパ州の授業
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
金澤 翔平
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「地理が苦手」な生徒  四月,入学したばかりの中学一年生の中にも「地理は苦手です」と話す生徒は毎年少なからず存在している。その理由も様々であるが,世界の様々な地域の学習に関連するものを考えると,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 地理的分野/世界と比べた日本の地域的特色
  • 3つのポイントでおさえる,「わかる」授業
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
伊澤 直人
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「授業のつまずき」を解消する三つのポイント  毎日,教壇に立ち授業を行う私は,常に生徒の「つまずき」に対してどうしたらよいのか考えながら授業実践しています。やはり,全員が「わかる」授業づくりの大前…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 歴史的分野/古代までの日本
  • 教材・教師・子どもの融合点を目指す授業
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
森田 淳一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業づくりで大切なこと  歴史の授業を構想する際(実際はどの授業でもそうなのだが),私が重視しているのは「教材の論理」「教師の論理」「子どもの論理」の三つの論理である。「教材の論理」とは,取り上げ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 歴史的分野/近代の日本と世界
  • 「何のために?」を問い,考える授業
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
下前 弘司
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 わかりにくい授業をもたらす要因にはどのようなものがあるか  授業がわかりにくくなる要因は,事項の説明が不十分でイメージしにくいこと,前後の展開に無理があること(論理性に欠けること),などいろいろあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 公民的分野/私たちと現代社会
  • 導入部としての位置付けを意識した単元構想
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
松田 大輔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  「堅苦しそう」 「難しい用語や仕組みがたくさん出てきそう」 これらは,公民的分野の授業開きの場面で「これから学ぶ公民的分野に,どんなイメージをもっていますか」と,生徒に問いかけた際に多…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点6 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/中学校
  • 公民的分野/私たちと政治
  • 政治参加への実感的な理解を目指して
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
伊倉 剛
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  政治分野の学習で,生徒がつまずいていることを一つ挙げるなら,「政治参加」についての理解である。特に,政治参加の手段の一つである「投票」についての理解は,直近の国政選挙である今夏の参院選…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点7 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/高等学校
  • 地理
  • 「つまずき」の視点から地理を捉え直す
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
森田 育志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「気候」は難しい?  現在の勤務校で高等学校の「地理」に関する授業を担当して七年となる。現在は,六年生(高校三年生に相当)の地理Bを担当しているが,その立場から生徒の地理の学習を捉え直すと,いくつ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点7 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/高等学校
  • 歴史
  • 今日は何の日 年号暗記の歴史教育からの脱却
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
藤野 明彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 暗記の歴史教育からの脱却へ  とかく暗記中心といわれ続けた歴史教育ではあるが,それに対応する具体的な実践例を見ることはこれまでの経験からすると非常に限られている。また,新学習指導要領への対応に向け…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ