検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈江戸時代〜明治維新〉グラフに描かれる大きな変化を授業のきっかけに使おう
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会
本文抜粋
人口の変化で時代を見る 現在の日本は、急激な人口減少時代のスタートをきり、今後が大変心配です。この人口の変化を江戸時代に焦点を当てます。すると興味深い学習を展開することができます…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉青い目の人形が語りかけるものは何か
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
本文抜粋
青い目の人形とは、一九二七年、日米の親善を深めるため、アメリカの子どもたちから贈られた一万二七三九体の人形のことを指しています。この人形は当時の文部省を通して全国の小学校などに配布され、子どもたちに歓…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉日本国憲法を読んでみよう!
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
今、国会では憲法改正論議が巻き起こっている最中である。これを機会に、小学生なりに日本国憲法をじっくりと読ませたいものである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 6年
  • 〈世界の人々の生活、国際交流・国際協力〉仲間とアクティブに学習できるスリーヒントワーク
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい 六年生では、日本と関係の深い国々を学習します。ここでポイントになるのが、「日本と関係の深い」というところです。教科書で例示されている国はアメリカ合衆国、大韓民国、中華人民共和国、サウジ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点8 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 小学校
  • 高学年/〈我が国の産業と情報との関わり〉社会的事象を身近に引き寄せる
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「我が国の産業と情報との関わり」という内容ですから、小学校では五年生の学習とリンクしています。 当然、本稿でご紹介する実践は、公民授業としては、実践していませんが、中学校公民につながる視点として、「位…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点8 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 小学校
  • 高学年/〈我が国の政治の働き〉よりよい民主政治のあり方について考える子どもを育てる
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
福田 弥彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1小学校段階における政治学習  平成二九年三月に公示された小学校では、次の二つの点から政治の働きについて考えたり表現したりすることになっている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点8 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 小学校
  • 高学年/〈グローバル化する世界と日本の役割〉国際協調の考え方を育成する
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1キーワード「グローバル化」  「グローバル化」は、新学習指導要領におけるキーワードの一つである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点7 「見方・考え方」で変わる! 新しい地理授業モデル 小学校
  • 高学年「我が国の国土の様子と国民生活」
  • 様々な視点で知識の習得を目指した社会科授業
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
西尾 諭
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会的見方・考え方とは 社会認識教育としての人権教育における社会的見方・考え方について、米田豊は次のように述べている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点7 「見方・考え方」で変わる! 新しい地理授業モデル 小学校
  • 高学年「我が国の農業や水産業における食料生産」
  • 見方・考え方を三つのステップで整理しよう!
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
糸井 登
ジャンル
社会
本文抜粋
1温故知新 「教育界にも流行がある。それに振り回されてはいけない。それは、今までの自分の実践の中になかったか。そう問いかけることが大事なんです。すると、だいたいのものは既に自分の実践の中にあるものです…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点7 「見方・考え方」で変わる! 新しい地理授業モデル 小学校
  • 高学年「我が国の工業生産」「我が国の産業と情報との関わり」
  • 「視点」と「方法」を、明確に位置付ける
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
千葉 真
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会的な見方・考え方」とは、課題解決的な学習において、社会的事象の意味や意義、特色や相互の関連を考察したり、社会に見られる課題を把握して解決に向けて構想したりする際の「視点や方法」である。これを受け…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点7 「見方・考え方」で変わる! 新しい地理授業モデル 小学校
  • 高学年「我が国の国土の自然環境と国民生活との関連」
  • 社会的事象の矛盾をもとに「地理的な見方・考え方」の質を高める授業
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
伊藤 公一
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに この度の学習指導要領改訂において社会科の目標が、「社会的な見方・考え方を働かせ、課題を追究したり解決したりする活動を通して」とあるように、「社会的な見方・考え方」の育成が求められている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 調べる力・考える力を鍛える! トレーニングワーク (第4回)
  • 小学6年/「言われてみれば…」常識を覆すことで,学ぶ意欲を育む!
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
松森 靖行
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワークのねらい  我が国の政治の働きについて、特に日本国憲法の学習では、扱う内容が大きすぎるため、教科書をそのまま教えることに陥りやすい。そして、憲法の理念が、きちんと守られていて、皆が平和に暮ら…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈弥生時代以前〜安土桃山時代〉「選択的発問」で、深い思考・判断を促す
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
千葉 真
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業において、歴史の「なぜ?」「どのように?」という問いは、子供に思考力や判断力を発揮させる格好の機会となる。その際、「選択」を位置付けた発問(選択的発問)を学習展開に組み込むことで、より深い思…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈江戸時代〜明治維新〉見方・考え方の強化・修正を行う単元構成
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の目的は、「『思考力・判断力』を鍛える学習活動の工夫と評価」を江戸時代の単元構成例を挙げながら紹介することである。そこで…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈世界に歩み出した日本〉『学び合い』で広げる活動―多角的に考え判断する活動―を活性化する
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
青木 幹昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科の問題解決の過程では、 四つの場面で思考し判断する  広辞苑によれば、「思考」とは、「感性や意欲の作用と区別して、概念・判断・推理の作用」であるという。一方、「判断」は、「概念または表象の間の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉子どもたちの実態に合った事例から考える、政治と憲法
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
松山 康成
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習と生活場面の往還の重要性  選挙権年齢が一八歳となり、これまで以上に政治に対する興味・関心を持つことが大切となってきた。いかに政治と憲法を子どもたちに身近なものと捉えさせるかが、これからの社会科…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 6年
  • 〈世界の人々の生活、国際交流、国際協力〉「社会的な見方・考え方」を働かせる授業をつくる
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1日本の電車と国際協力  年の初め、長野電鉄に乗る機会があった。湯田中駅から長野駅までローカル線の旅である。湯田中駅で長野行きの特急を待っていると、思いがけない電車が到着した。なんと、新宿〜箱根間で走…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 6年
  • 「弥生時代以前〜安土桃山時代」 単元「武士の登場と社会の変化」を事例として
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
浅野 光俊
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」と学習課題  学びの拡がりや深い学びといった言葉を耳にする。筆者は、学びの拡がりを、事実に関する知識が増えることとして捉えている。これは横に広がるイメージである。また、深い学びとは、事実…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 6年
  • 「江戸時代〜明治維新」 共通点を見つけ活用する小学校歴史学習
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
西尾 諭
ジャンル
社会
本文抜粋
1小学校歴史学習における「深い学び」とは  中央教育審議会の答申では、「深い学び」の視点として、「主として用語・語句などを含めた個別の事実等に関する知識のみならず、主として社会的事象等の特色や意味、理…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 6年
  • 「日清・日露戦争〜第二次世界大戦」 「世の中のでき方カード」を活用した授業づくり
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
岡本 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
1深い学びと学習課題  「学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」によると、社会科の深い学びの視点として、社会的な見方・考え方を用いた考察、構想や説明、議論等の学習活動が組み込まれた課題を追究し…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ