検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学4年
全673件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第4回)
  • 小学4年/復興に向けた平和な街づくりへの思いを考える授業
  • 広島平和記念公園―人のつながりとは―
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介するのは、広島市教育委員会の中丸敏至指導主事の小学校第四学年社会科の単元「広島平和記念公園―人のつながりとは―」の授業である。この単元では、平和な街づくりへの市民の思いや、復興への土台ともな…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 3・4年
  • 〈身近な地域や市の様子〉〈地域に見られる生産や販売の仕事〉社会的な意味を考え合う授業づくりを
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業づくりの基本とは  私は、新採の二年目で、社会科の授業研究を初めて体験した。今から三〇年ほど前になる。その時の中学校教師経験者の指導主事から、「社会科授業づくりとは、社会的な事実を追究させ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉〈地域社会の災害及び事故の防止〉ジグソー学習法で「放置自転車の問題」を多角的に考える
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領答申「小・中学校社会科における内容の枠組みと対象のイメージ」の中で、「地域の災害及び事故の防止」では「市役所の働きを充実」することが朱書きで明記されている。そこで、本稿では事故防止とし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第3回)
  • 小学4年/グローバル人材の育成を図る授業
  • 広島の発展に尽くした人―フロイド・シュモー―
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介するのは、広島大学附属小学校時代の沖西啓子教諭の小学校第四学年社会科の「地域の発展に尽くした人々」に関する授業である。広島大学附属小学校は、近年、グローバル人材育成のための資質・能力を高める…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「地域の生産や販売」 共感的理解から機能的理解へ視野を拡げよう
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1働く人の「工夫や努力」だけでいいのか  本稿では、「地域の販売」を事例に論じる。第三学年の社会科では、子どもたちの住んでいる地域に焦点を当てて学習を進めていく。その中で、地域の働く人々を対象として…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「住みよいくらしをつくる」 単元・教科を越えた学習で「深い学び」を
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
澤 直也
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに アクティブ・ラーニングの三つの視点である「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」という言葉を、耳にすることが多くなりました。今回の中央教育審議会答申「学習指導要領改訂の方向性」の中にも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「生活の変化や先人の働き」 ドラマチックな学習を実現させる「地域の発展に尽くした先人の働き」の実践
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
岩下 真一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1次期小学校学習指導要領における本実践内容の位置付け  次期学習指導要領(案)では、「生活の変化や先人の働き」の学習が再編された。これは、「地域の人々の工夫・努力に関する指導」、「地域社会の変化」「生…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 調べる力・考える力を鍛える! トレーニングワーク (第2回)
  • 小学4年/地図帳に親しみ、活用方法を知るワーク
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1ワークのねらい  四年生になって地図帳が配付されると、子どもたちは興味津々で地図を見る。地名探しをさせると夢中になって、「あった! 秋田県!」と次々につぶやく…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第2回)
  • 小学4年/地域創生を児童が考え合う授業
  • イカす!地域の宝―広島県の特色ある地域
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介するのは、東広島市立西条小学校の森田聡教諭による小学校第四学年社会科の広島県内の特色ある地域の様子を学ぶ授業である。具体的には、北広島町の神楽を取り上げ、それを活かして地域活性化を図ろうとし…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点4 子どもが夢中になる! 「アクティブ・ラーニング」授業開きネタ
  • 【小学4年】生活・学習経験が生きる問いと活動
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
安武 将広
ジャンル
社会
本文抜粋
四年生のスタートといえば、消防や警察、水道、ごみ処理など子どもたちの生活との結び付きが強い身近な内容の単元が多い。そこで、本稿では、生活・学習経験が生きる問いと活動に着目し、主体的・対話的な学びを生み…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点6 1年間の社会科の見通しをつける! 改訂キーワードでつくる授業開きモデル
  • 【小学4年】この一時間でどんな力をつけるか、年間を見通す授業開き
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
市位 和生
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 「改訂キーワードでつくる授業開きモデル」という問いにいかに答えるべきか。原田智仁氏によれば、「何ができるようになるか」の視点から授業づくりをスタートすべきであると述べている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
  • 【小学校社会科】「汎用性のある知識」としての、「見方・考え方」の実際―4年生単元「地域の発展に尽くした人々」を例として
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の目的は、「見方・考え方」を身に付ける実践の具体を述べることである。しかも、それがアクティブ・ラーニングと言えるものであるという条件が付く。そのためにまずは、「見方・考え方」とは何かを述べる。そし…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
  • 小学3・4年
  • 問題発見力を伸ばすには「読解力」を磨け!
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業をアクティブ・ラーニングの視点で充実させる 社会科授業をアクティブ・ラーニングの視点で充実させるためには、次の三点に留意することが必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
  • 視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
  • 【小学3・4年】プレゼンテーションソフトを活用した学習課題の発見・把握
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニングとICT 文部科学省から、「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(案)」(以降:審議のまとめ)が公表された。審議のまとめには、次期学習指導要領の方向性として、「単元…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第10回)
  • 小学4年/なくそうこわい火事
  • 類推の思考を組み込んだ探究IIの授業と板書
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一月号は、小学校第四学年「なくそうこわい火事」の板書モデルを紹介する。宝塚市立良元小学校神部美沙教諭の実践を、売布小学校教諭寺岡寛史が追試したものである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 【審議のまとめ】学習内容改訂の焦点と授業スタンバイ
  • 視点6 小学校「教育内容の見直し」にどう対応するか―単元別授業モデル
  • 【小学3・4年】「身近な地域や市の様子」「地域の災害及び事故の防止」―地方公共団体の働きを充実した授業モデル
  • 勘案しにくい事象に対しロール・プレイングを用いて深い学びへ
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
秋田 真
ジャンル
社会
本文抜粋
1審議のまとめより 小・中学校社会科における内容の枠組みと対象(案)では、小学校三・四年の現代社会の仕組みや働きと人々の生活において、「地域の災害及び事故の防止」が示されている。併せて、「市役所の働き…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【審議のまとめ】学習内容改訂の焦点と授業スタンバイ
  • 視点6 小学校「教育内容の見直し」にどう対応するか―単元別授業モデル
  • 【小学3・4年】「地域の生産や販売」「県の様子」―外国との関わりや国際交流を充実した授業モデル
  • 国際交流都市・姫路市を事例にして
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
田淵 博宣
ジャンル
社会
本文抜粋
1「世界を扱った学習」の必要性 岩下真一郎は、国際社会における我が国の役割を学習することについて、次のように述べている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点5 「探究」に不可欠な資料分析と活用法―おさえておきたい落とし穴と学習を深める指導ポイント
  • 4年「東京を築いた人―後藤新平―」の授業を例に
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
宇田川 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 社会科の授業づくりでは単元のねらいに向け、子供一人一人がどのように学んでいくかを思い描きながら、教材の内容や子供にとらえさせるべき知識を構造的に理解し指導計画や本時案を立てていく…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【小学3・4年】技能と動機づけに着目した授業構成―ごみの学習を例として―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
1子供が「自ら探究する」には? 「探究する子」。多くの教員が育てたい子供像に挙げるのではないか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点9 【授業最前線】汎用的能力をつける! 探究型ディープラーニング授業モデル
  • 【小学3・4年】社会科学習の基礎・基本 地図の読解スキルを楽しく身につけ、まちを探究したくなる子を育てる
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
堺井 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校中学年で初めて社会科の学習に出会う子どもたちに、まず仲良くなってもらいたいのが地図である。いうまでもなく地図は社会科学習にとって最も基礎基本の学習資料である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ