検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学4年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【小学3・4年】子どもに判断させる社会科学習を通して、子どもの判断の変容を評価する
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1子どもに判断させる社会科学習  今までの社会科では、正解とされる知識を子どもに理解させることで社会科の学習が終わることが多くあった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点2 「社会との関わり・つながり」をどのように授業に組み込むか―社会を身近に感じる授業デザインのポイント
  • 「毎日の暮らしに関わるしくみ」―授業にどう組み込むか
  • 切実感を高める問題場面を提示した4年「水はどこから」の学習
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
嵐 元秀
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学習には、毎日の暮らしに関わる内容が多く含まれている。ここでは、四年生で学習する「水道」を例にして、社会を身近に感じさせ、社会の見方・考え方を育てる授業プランを紹介する…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点6 社会の仕組みがわかる“追究型社会科”ワーク
  • 地域の仕組みが見えてくる“追究型社会科”ワーク
  • 中学年版
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の仕組みがわかる“追究型社会科”ワークに地域的な要素を組み込むとどうなるか? その一つの提案である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資質・能力を保証するカリキュラム・マネジメント
  • 社会科を軸とした「他教科とクロスする」アクティブな授業モデル
  • 小学3・4年「他教科とクロスする」アクティブな授業モデル
  • 一つのテーマ(教材)からの拡散(社会科から他教科等へ)の可能性
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
菊地 達夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1他教科等とのクロスの視点 他教科等とのクロスは、従来から注目されていたものの、あまり進んでいない。それは、社会科に限ったことではない。原因の一つとして、各教科の目標・内容の枠組みが、明確なことにある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
  • 小学3・4年
  • グローカル教材が子どもたちの住む地域と世界をつなぐ
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1グローカル教材を生かす グローカルとは、グローバルとローカルの混成語である。本稿で取り上げるグローカル教材とは、子どもたちの身近な生活圏に存在(ローカル)しながら、世界とのつながり(グローバル)を明…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
  • 私のオススメ実践モデル
  • 小学3・4年/社会科の神髄、「物から人へ」・「見える物から、見えない物へ」は変わらない
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二六年十一月に当時の文科大臣より諮問された「アクティブ・ラーニング」によって、全国各地でALの議論がなされるようになった。また昨年八月の中教審で示された「論点整理」には次期学習指導要領改訂の方向性…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開き 私のおすすめ授業プラン
  • 小学4年/「はてな」のグレードを上げてこそ、アクティブ・ラーニングとなる
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 四年生でのアクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとして、消防署の学習を行います。 最初に、一人の子を指名して、次のように聞きます…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
  • 小学4年
  • 自然災害や事故からくらしを守る/環状交差点「ラウンドアバウト」&「洪水ハザードマップ」を体感!
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
高岡 昌司
ジャンル
社会
本文抜粋
1身体も頭もアクティブに! 「アクティブ・ラーニング」は、どれだけ主体的に学ぶかという学びに向かう姿を期待し、頭の中をアクティブにすることがねらい。その為に、具体的で、見通しがあり、かつ楽しい活動が必…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第12回)
  • 4年/県土の様子 その3
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 県の市町村名 子どもたちは、県内の町のことを他県にある町と思い込んだりして、意外と市町村名を知らないものだ。そこで、地図帳での索引利用の仕方の再確認も兼ねて、次のようなプリントを使いたい。使用する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学3・4年
  • (地域関連)テストが変われば授業が変わる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
伊藤 智裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 小学校は、担任が全教科を指導する場合が多い。それが主な理由とは断言できないが、評価テストも市販のテスト問題に頼ることが多い。三・四年社会科の地域関連の単元にいたっては、本来なら自作問題を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学3・4年
  • (生活関連)「知識」と「活用」の2観点で
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識」と「活用」の二観点 現在の小学校で多く使用されている市販テストの評価の観点は、指導要録と同じ「知識・理解」「思考・判断・表現」「観察・資料活用の技能」である。しかし、私も現場で使用していて感じ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第11回)
  • 4年/県土の様子 その2
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 伝統工芸品の原料 各県における伝統工業に関しては、原料からあたっていきたいものである。上の写真を示して問う…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第10回)
  • 4年/県土の様子 その1
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 県の観光パンフレット 何事もまずは、興味関心を高めることが必要である。まずは、県庁観光課へ行って、県の観光パンフレットを班の数×三枚分(同一パンフ)、用意する。たいてい、パンフには広げると、大判に…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 小学3・4年
  • 地域のお店のプラン作りから「企業活動」についての見方考え方を育てる
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実践例「ぼくたちの加西市案内所」 小学三・四年の地域学習におけるアクティブ・ラーニング型の社会科授業のモデルとして、西岡加名恵編著『逆向き設計で確かな学力を保障する』明治図書、二〇〇八年(以下「本…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 小学3・4年
  • 「活かす」「関わる」「動く」の三つの視点で授業づくり
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発達段階を考えたALに 文部科学省のアクティブ・ラーニング(AL)の用語をあたると次のようなキーワードが出てくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第9回)
  • 4年/郷土を開く その2
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 通潤橋そのもの 時の惣庄屋たる布田保之助は、白糸台地に水を渡す橋を考えた。六q先の笹原川から水を引いてきて、サイホンの原理を使って水を渡したのである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
  • 学年・分野で考える授業デザイン ここがポイント
  • 小学4年/地域を軸に、多様な資料の読み取りを重視する
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
松本 卓也
ジャンル
社会
本文抜粋
地域を軸とした授業デザイン 四年生は、地域学習の内容であるため、やはり、地域を軸とした授業のデザインが大切である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第8回)
  • 4年/郷土を開く その1
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 通潤橋から通潤用水へ 以前、教科書にも登場した熊本県の通潤橋は、水不足の台地(白糸台地)を潤すための台地と台地を結ぶ橋である。ここでは二回にわたって、これに関する教材を紹介していく。各県における「…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第7回)
  • 4年/コンセント(の先)=端末教材論
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コンセントという端末 電気や水道、ガスというのは目に見えないものである。そこで、前回の排水溝の蓋、今回のコンセントというように、「端末教材」に目を向けさせたいものである。もともと「端末」とはIT用…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • おすすめはコレ!研究授業 学年・分野別 展開例
  • 【小学4年】「地域資源の保護・活用」を活かした授業開発
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
中島 常彦
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、地域の人々が互いに協力して地域資源を特色ある町づくりや観光などの産業の発展に活用している視点で授業構成し、2010年に実践した「特色ある地域の人々―淡路島牛丼(3時間扱い)―」の実践を教材の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ