検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 中学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 オンライン授業 役立つ情報&実践ガイド
  • 9 【授業最前線】新しい学びを! オンライン授業実践モデル
  • [小学校]4・6年/教育動画をベースにした,オンライン授業の構想
  • [単元]4年 大阪府の交通網の様子/6年 大昔のくらし [使用ツール]YouTube,Microsoft Teams,PowerPoint
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
永井 健太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ピンチをチャンスに! 一斉授業を行うことが難しくなり,変革を余儀なくされた年度始め。所属する研究会から教育動画作成の依頼を受け,それをきっかけに,「ピンチはチャンス,動き出すしかない!」と気持ちを…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
  • 7 【授業最前線】追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり 小学校
  • 3年/地域の生産や販売
  • 時間や空間による比較で,新たな関係を捉える
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
石田 誠
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業実践 「つくる―谷八木のかわら―」  「えっ? 何これ?」 学習は,この問いから始まった。児童に提示したのは写真1である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
  • 7 【授業最前線】追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり 小学校
  • 4年/住みよいくらしをつくる・地域社会の災害や事故防止
  • 「何これっ?」と思う仕掛け(教材)と「ゆさぶり発問」で問いを深める
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
大谷 雅昭
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 中学年の社会科は,自分が住む地域・市町村から都道府県を中心とした地域が学習対象として取り上げられている。そこでは,常に自分との関連を意識させるとともに,事物や対象を見る目を養うことが大切…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第18回)
  • 4年生/新単元「自然災害から人々を守る」
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1新単元「自然災害から人々を守る」 今年度より,これまで一緒だった三年生と四年生の単元が明確に分かれました。これまで主に教科書では三・四年の「下」で扱われていた「地域社会における災害及び事故の防止」が…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 5 【授業最前線】対話的な学びを!小学校「ペア・グループ学習」プラン
  • 3・4年/身近な地域や市の様子・地域の生産や販売
  • assessment・interactive・approachesで教職員の意識変革を!?
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
武部 浩和
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 COVID―19ショックと「ペア・グループ学習」?  新型コロナウイルス感染症で,たいへんなことになっています…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
  • 5 【授業最前線】対話的な学びを!小学校「ペア・グループ学習」プラン
  • 4年/自然災害からくらしを守る
  • 減災に向けた共助のあり方について話し合う
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ペア・グループ学習の大切さ 社会科の学習では,地域社会や産業などが抱える未解決の社会問題について,みんなで話し合い,よりよい選択や関わり方を選択や判断したり,最適解を考えたりすることが大切である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 5 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 小学校
  • 3年/消防士と消防団どちらが我々の生活を守るのか
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究授業・提案の心得 教師は日々子どものために授業を行っている。毎日授業を行っているのだが,一年に一回は,校内の同僚や地域の教員を集めて,研究授業を行うことがある。研究授業は他の教員に公開する授業…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 5 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 小学校
  • 4年/社会との関わりを実感させる授業づくりの実践
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
菊池 健一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究授業の単元・テーマ 1単元・テーマの選定  単元名「地震に備えるまちづくり」 テーマ「社会との関わりを実感させる社会科授業づくり…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 4 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 小学校
  • 3・4年/身近な地域や市の様子・地域の生産や販売
  • 地図を「描く」活動をとおして表現力・読解力の育成を!
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新学習指導要領の改訂を踏まえて 今年四月から完全実施となった小学校学習指導要領では,第三学年から地図帳の活用が求められ,教科用図書として地図帳が配付される。多くの子どもが,フルカラーの地図帳をめく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 4 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 小学校
  • 3・4年/住みよいくらしをつくる・地域社会の災害や事故防止
  • 「関係図」をもとに「公助」と「共助」を説明する
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 四年 新単元「自然災害」におい て重要になる視点  四年の新単元「自然災害」では,「地域の関係機関や人々は,自然災害に対し,様々な協力をして対処してきたことや,今後想定される災害に対し,様々な備え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第15回)
  • 3年生/地図帳を活用する1時間目を!
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 三年生より配布の教科用図書 地図  今年度よりこれまで四年生からの配布であった「教科用図書 地図」(以下地図帳)が三年生からの配布になりました。この背景にあるのはやはり「社会的な見方・考え方」の一…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スペシャリスト直伝!熱中授業をつくる授業ワザ
  • 6 【授業最前線】スペシャリスト直伝! 子ども熱中授業プラン 小学校
  • 3年/子どもの考えが衝突する社会科の授業―「交番」と「子ども110番の家」 どちらがより子どもの安全を守れるか―
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ガイドからファシリティターへ 社会科の授業は知識の伝達が中心であり,内容教科,暗記教科だと考えている子どもや教師,保護者は多い…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スペシャリスト直伝!熱中授業をつくる授業ワザ
  • 6 【授業最前線】スペシャリスト直伝! 子ども熱中授業プラン 小学校
  • 4年/「心を動かす教材・発問・学習活動」をひと工夫して,学習意欲を引き出す
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
嵐 元秀
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 熱中する授業を創るには 社会科の授業は教科書通りに進めてもうまくいかない場合が多い。けれども「心を動かす教材・発問・学習活動」をひと工夫することで,児童の学習意欲が爆発的に高まることがある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年の8割が決まる!とっておき授業開き大事典
  • 4 教室が盛り上がる!授業開き 子ども心をつかむ特選クイズ&ゲーム
  • 3年/「地図記号クイズ」で,愉しく,深まりのある授業を!
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
三野 英利
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 三年生にとって「社会科」は,新しく学習することになる未知の教科です。ちょうど,私の娘が三年生になるときに,「どんな勉強が楽しみ?」と聞いたことがあります。すると彼女は「理科と社会科!」と…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年の8割が決まる!とっておき授業開き大事典
  • 6 【授業最前線】1年の8割が決まる! 私のお薦め授業開きプラン 小学校
  • 3年/社会形成力の育成を図る中学年社会科の授業づくりのポイント
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
尾崎 智佳
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会形成力の育成を図る中学年社会科の授業構想  (1) 多次元的公民性の育成 国家,市町村,身近なコミュニティなど,私たちは複雑にシステム化された様々な社会に属して生活している。そのような社会を形…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年の8割が決まる!とっておき授業開き大事典
  • 6 【授業最前線】1年の8割が決まる! 私のお薦め授業開きプラン 小学校
  • 4年/「地図」と「目次」で一年間を大きく描く
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
スタートの一時間は,欲張らずシンプルに「自分たちの都道府県に愛着をもち,わくわくする一年間を描けるようにする」ことをねらう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を深める“連携”授業アイデア25選
  • 視点5 見方・考え方を深める 社会科×他教科連携授業プラン
  • 小学校3・4年/身近な地域×総合的な学習の時間
  • まちを歩く・人と出会う・思いにふれる
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
八波田 美幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/総合的な学習的な学習
本文抜粋
1 水と緑の町を歩く 新町小学校は,徳島市の中心部に位置する。校歌に四季の景色をうたわれている眉山,かつての城下町の名残を感じさせる町名,新町川や商店街など,豊かな環境に囲まれている。この豊かな地理的…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第12回)
  • かわる道具とくらし〜羽釜と最新炊飯器の比較から人々の暮らしの変化を〜
  • 小学3年/昔の道具
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 昔の道具は残る? 残らない?  今年度連載最後は三年生の「かわる道具とくらし」の単元です。ご承知の通り,新学習指導要領では,三年生と四年生が分かれました。そして,これまでの単元の移動や新設単元など…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点5 【授業最前線】ICTで変わる!魅力的な授業モデル/小学校
  • 3・4年【地域の生産と販売】教材と子どもを一歩近づけるICT活用
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
新澤津 純輝
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材へ一歩近づけるために  三・四年生の「地域の生産と販売」の学習では,生活を支える販売の仕事として,スーパーマーケットを教材に取り上げる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点5 【授業最前線】ICTで変わる!魅力的な授業モデル/小学校
  • 3・4年【住みよいくらしをつくる】ごみを減らす取り組みをランキング化しよう
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
小栗 優貴
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもがICTを用いることへの挑戦  「ICTを授業で使っている。ただ,子どもが授業中使うことはほぼない。なぜなら準備が大変。使い方も一から教えなきゃいけない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ