検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 中学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第39回)
  • 知っているようで知らない電気の学習
  • 4年生「くらしを支える電気」
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 電気の学習 二〇一八年九月六日未明に北海道胆振東部を最大震度7の地震が襲いました。札幌在住の私は震度5強の揺れに目覚め,慌ててテレビのスイッチを入れたのが三時一〇分頃。テレビの緊急放送を視聴してい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 5 子どもの思考をアクティブにする 教材&発問づくり 小学校
  • 3年 生産者と消費者とのつながりが目に見える教材
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
岩山 直樹
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 富山県富山市八ヶ山でトマト栽培を営むAさんがつくる「富山トマト」は県内限定で出荷されている。生産地と販売店の距離の近さを重視することで,県内に住む消費者は新鮮で真っ赤なトマトを食べることができて…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 5 子どもの思考をアクティブにする 教材&発問づくり 小学校
  • 4年 人とのつながりが生み出すアクティブ思考
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
小笠原 優貴
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 本単元では,県内の特色ある地域の事例として国際交流に取り組む町である笠岡市を取りあげた。笠岡市で活動している笠岡国際交流協会(以下KIEA)は民間団体として行政と協力して外国人の生活相談を行って…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Google Workspace for Educationで実現する 社会科授業アップデート (第2回)
  • 学ぶ意欲をもとに児童がつくる授業
  • [学年・単元]小学校4年生・自然災害にそなえるまちづくり [使用ツール]Google Jamboard,Googleマップ,Google スライド,Googleフォーム,AIテキストマイニング,Kahoot!
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
和地 勲
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「学びたい」Jamboardが生み出す様々な視点 社会科の学習に限らず,Jamboardを多用しています。複数のメンバーで一つの物事を一緒に考え,共同編集していくことができるこのツールを使うと,一つ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 8 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 小学校
  • 3年/社会科の扉を開く三つのアプローチ
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
本間 靖人
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 三年生社会科の扉をどう開くか 三年生は社会科という教科と初めて出会う。しかしそれにつながる学習は低学年でも行われてきた。二年生までは,生活科を中心として,自分,友達,学校,地域と,発達に応じて見た…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 8 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 小学校
  • 4年/三年生の学びを生かしてつなげる授業開き
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
紺野 悟
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科はつながっている どの教科もそうであるように,社会科の学習事項には系統があります。三年生から中学高校と至るまで,つながりをもって構成されているのです。学習範囲に限定してみても,左の囲みを見て…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 6 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 小学校
  • 3年/地域に見られる生産や販売の仕事
  • 子どもの連続的な思考から社会的事象を捉える
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
宮川 史義
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
西陣織工房で働く○○さんが「西陣織はこのまちに住むみんなの宝だ」と言っていたけれど,宝ってどういうことなんだろう? 僕はこう思うんだけど,みんなはどう思う?(A太…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 6 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 小学校
  • 4年
  • SDGsで考える四年「わたしたちの健康や生活環境を支える事業」単元
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
岩坂 尚史
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに〜価値ある課題SDGs 世界では解決すべき課題が山積している。例えば,気候変動の影響による洪水・台風・干ばつ,津波や地震なども含め,自然災害による被災者が毎年二億人に上ると言われている。そ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第36回)
  • 札幌市を例に自身の地域を教材化しましょう!
  • 3年生「市の様子の移り変わり」
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 三年生新単元 昨年度から実施となった学習指導要領で三年生に入ってきた新単元が「市の様子の移り変わり」です。昨年度はコロナ禍での臨時休校でカリキュラムが削減されたこともあって,満足に教材化ができなか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 6 【授業最前線】「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア 小学校
  • 3年 【くらしを守る】一人一人の子供が輝く単元デザイン&学習活動の充実の一手
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
才宮 大明
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 現在,多くの方が思案を巡らせている,「令和の日本型学校教育」の「個別最適な学び」と「協働的な学び」。この二つの学びを経て,主体的・対話的で深い学びを実現し,子供の資質・能力を育成すること…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 6 【授業最前線】「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア 小学校
  • 4年 個と個を結び付ける学習の在り方を目指して
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
萩原 和晃
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「個別最適な学び」と「協働的な学び」をどう結び付けるか? 「個別最適な学び」ということで想起されるのが,「自由進度学習」であるが,個人でバラバラに学習を進めていくことで深い学びに結びつくのかは疑問…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 6 今こそ知りたい 小学校の「地理教育」授業モデル
  • 【市の様子の移り変わり(3年)】時期の重なる地図を見比べ,人々の暮らしの変化を考える
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
谷田部 喜博
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 内容の改訂と授業のねらい 「市の様子の移り変わり」は,学習指導要領の改訂に伴って新設された内容である。これまでは,「古くから残る道具やそれらを使っていたころの暮らしの様子」を調べる内容だった。これ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 6 今こそ知りたい 小学校の「地理教育」授業モデル
  • 【都道府県の様子・県内の特色ある地域の様子(4年)】地図帳がないと困る子に育てる
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
松森 靖行
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地図帳を愛読書に 八〇歳になる母は,いつも楽しそうに全国の路線地図を眺めている。その路線地図は五〇年前のものである。表紙もボロボロで,ページも取れている。「新しいのを買おうか。」と提案したこともあ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
  • 6 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価 小学校
  • 3年 自分事の追究に向かう子どもの姿をめざして
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
山田 壽彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 そもそも,主体的に学習に取り組む子どもとは? 令和元年に出された『学習評価の在り方ハンドブック』によると,「主体的に学習に取り組む態度については,(1)知識及び技能を獲得したり,思考力,判断力,表…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
  • 6 【授業最前線】「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業デザインと評価 小学校
  • 4年 問いを追究する中で発揮される一人一人の「主体的に学習に取り組む態度」
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
加藤 達也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 四年生で育成したい「主体的に学習に取り組む態度」 『小学校学習指導要領 社会編』の各学年の目標には,資質・能力は社会的事象の見方・考え方を働かせ,学習の問題を追究・解決する活動を通して育成すること…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第33回)
  • 伝染病からはじまった下水道
  • 4年生「下水のしょりと利用」
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 下水道のはじまり 学習指導要領に示す「廃棄物の処理」は「ごみ」や「下水」です。教科書が「ごみの処理」を例示していますので「ごみ」を教材化する先生が多いかもしれませんが,「下水」もとても魅力的な教材…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日本と世界の?が見える!国際理解の実践テーマ40選
  • 6 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 小学校
  • 3年 国際理解のタネをまく
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
永井 健太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 三年生の学習における国際理解 社会科の学習をスタートさせる三年生に国際関係の視点を与えることは,系統性を意識した学習において重要な意味をもつ。三年生の子どもたちが,自分たちの住む市町村についての理…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日本と世界の?が見える!国際理解の実践テーマ40選
  • 6 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 小学校
  • 4年 自分たちにとっての当たり前を見直す
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
野田 敏孝
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本稿の基本的な考え方 本稿の依頼文に,今後求められる資質・能力の育成を踏まえ「世界の中にある日本に住む者として,どのように考えていけばよいのかを大切にしていく必要がある」ことが述べられている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
  • 5 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 小学校
  • 3年【地域に見られる生産や販売の仕事】追究の過程で課題を焦点化し,学びを深める単元デザイン
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 探究を促す学習課題の設定 子どもの探究力を育てるためには,問題解決的な学びが欠かせない。子どもが自ら調べたり考えたりしたくなるような学習課題の工夫が大切である。ここでは,探究を促す学習課題の工夫と…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
  • 5 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 小学校
  • 3年【市の様子の移り変わり】移り変わらないものにも子どもたちの眼差しを
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習単元「市の様子の移り変わり」の概要と本単元を組み立てる際のポイント  小学校社会科のスタート単元である「身近な地域や市区町村の様子」では,生活科での学習経験を生かし生み出された問題を追究・解決…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ