検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
学校図書館のアイデア
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学校図書館のアイデア (第1回)
  • わたしたちの図書室づくり
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
戸川 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
教師が中心になっていた図書室運営に、子供たちを参画させることで、図書室がより楽しく利用しやすくなるのではないかと考えた。そこで、総合的な学習「図書室ゆめプラン」で子供たちがアイディアを出し合い、「利用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校図書館のアイデア (第2回)
  • 相互交流で活性化を図る
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
上鶴 清美
ジャンル
国語
本文抜粋
パソコンを所有する家庭が多くなり、小学生でもインターネットやEメールを楽しむ世の中になってきた。子供たちは、大人よりもはるかに速いスピードで、新種の機器に対応し活用していくことができる。しかし一方、新…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校図書館のアイデア (第3回)
  • 公共図書館を活用した図書室の利用
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
中嶋 実知子
ジャンル
国語
本文抜粋
「図書室には読みたい本がない」「古い本は読む気にならない」という生徒の素直な要求に応え、昨年度全校生徒対象のアンケートを実施し、その回答にあった「おもしろかった本・感動を得た本・図書室にあったらいいな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校図書館のアイデア (第4回)
  • 目的別図書室作りの試み
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
橋本 昌好
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学校図書館は、子供たちの自己実現を支え、豊かな感性と情報活用能力を養う「学びの心臓部」でありたいと考える。これに応える学校図書館は「学習・情報センター」の機能を持ち合わせていなければなら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校図書館のアイデア (第5回)
  • 学校図書館の豊かな活用
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい国語科では、各領域に示した言語活動例の具体化のため、学習情報センターとしての学校図書館を計画的に利用すべきであると示している。そのためには、それらをどのように工夫し、どのように活用していけばよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校図書館のアイデア (第6回)
  • 人のいるあたたかい図書室に
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
大参 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校図書館は、子供たちが自ら学び、調べる場として学校の教育活動を支える重要な役割を担っている。総合的な学習の導入により、子供たちが現場の疑問を持ち帰り、図書館で調べたり、インターネットで検索したりする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ