検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第1回)
  • 学びの道具への転換
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
コンピュータ利用環境の課題 アメリカでの教育におけるコンピュータ利用は、一九八〇年代に大きく進展した。八六年の「教育工学特別委員会」の報告書は、学校に導入されているコンピュータは、八三年に約二九万台で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第2回)
  • 新しい学習内容の発見
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
自在な活動が多彩な内容を 九十年代のアメリカでは、コンピュータを学びの道具とし、総合的な学習活動を組織するメディアとして活かすことで、国語学習に変化がおきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第3回)
  • 読むことの変容
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
海外から学ぶ B  新しいメディアと古いメディア 新しいメディアはそれまでになかった経験をもたらす。しかし、新しいメディアも、登場の最初から新しいわけではない。旧来のメディアを模倣し、長年培われてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第4回)
  • 開かれる書くこと
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
ワープロの先に 書くことの学習指導にコンピュータを用いようと考えるならば、まず思いうかぶのはワードプロセッサであろう。現在のコンピュータには、簡単な文書作成機能をもったソフトウェアが標準装備されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第5回)
  • 拡張するネットワーク
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
デジタルネットワーク Benigerは、コンピュータが「あらゆるコミュニケーションと情報のメディアの産物をデジタル化する」能力により、二十一世紀の「普遍的メディア」となるだろうと論じている。これまで経…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パーソナルコンピュータの活用―海外から学ぶ (第6回)
  • 求められるコンピュータ支援力
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
生活の変革 Grantは、「二十一世紀においては、コンピュータや他の技術的な支援を利用することが、リテラシーの重要な局面となるであろうことは疑いがない」と言っている。それは、コンピュータとリテラシーあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ