検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
文学単元/各学年で指導したい言語活動
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 文学の言語活動を系統化する
  • 段階を踏まえての文学単元における言語活動
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の所在:文学単元の実践上の課題 最近、「指導の時間数が削られ、○○教材を□時間で扱うにはどうすればいいのか」という声を耳にする。学習者に何の力をつけるかということよりも、時間数内にいかに終える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 2学年のまとまりを具体化する観点と方法
  • 言語活動二学年のまとまりの具体化の課題
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、かつて「言語活動例」の具体化についてマージナルな存在としての言語活動という観点から述べたことがあった。(注1)そこでは、他領域との関わりや学習活動の中で複数の言語活動が存在可能なこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 2学年のまとまりを具体化する観点と方法
  • 文学の読む力を学年に応じて重点化し具体化する
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
上月 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
目的をもって活動する中で主体的に考え行動し生きる子どもを育成することが見直されてきた。しかし、読むことの領域では、教材の陰に隠れて読みの力がついたかどうか実感しにくいような授業を見ることがある。目的を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 2学年のまとまりを具体化する観点と方法
  • 指導事項を精査し重点化する
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まず確認しておくべきこと 現行の「学習指導要領・国語」(以下「要領」と記す)の大きな特色の一つは、「内容」(以下「指導事項」と記す)が複数学年で表示されているということである。このことは、必然的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 2学年のまとまりを具体化する観点と方法
  • 系統性を意識した中学校の指導
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学校における文学的文章の指導の課題 中学校における文学的文章の指導に当たっては、学習指導要領「C読むこと」の指導事項を踏まえ、三年間を見通した指導を進めていく必要がある。特に「第2学年及び第3学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校1年/物語スキーマを身につけさせる*なかよし・けむりのきしゃ・大きなかぶ・他
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
橋本 幸康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語スキーマを身につける 文学を読むことの基礎的な段階は、一視点人物として物語の世界に入る段階である。物語の世界に入るとは、その作品世界の空間や時間を登場人物とともに共有するということである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校2年/伝える喜びを核に音読活動を構成する*ふきのとう・スイミー・三まいのおふだ・他
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
岡田 一伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの姿からの取材をヒントに 一年生の三学期、来年度に入学予定の「新一年生」のために、生活科で一緒に楽しく遊ぶ学習を行った…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校3年/言葉を意識しながら読む活動*ちいちゃんのかげおくり
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言葉」への意識を高める 文学単元の指導で私が大事にしているのは「自分なりの言葉への意味づけ、価値づけを行いながら読ませていく」ことである。また、意味づけした言葉を交流し合うなかで、言葉の意味づけ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校4年/的確に読み取る力と読書する態度を育てる*白いぼうし・一つの花
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
菊池 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目標の明確化と内容の重点化 小学校の第三学年及び第四学年の「読むこと」の目標の「目的に応じ、内容の中心をとらえたり段落相互の関係を考えたりしながら読むことができるようにするとともに、幅広く読書しよ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校5年/二学年の系統性とねらいの焦点化を図る*感想文の交流をする・ブックトークをする
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
木本 三津子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画への位置づけ 文学単元の指導を考える時、学習指導要領解説の「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった」という課題を克服しなくてはいけない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 小学校6年/言語活動を関連させた単元作り*ロシアパン
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
芦川 容子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 六年生の言語活動 六年生になると、目的意識・相手意識をもてるようになってくる。そのため、地域にでかけて調べたり、インタビューしたりする・学級や地域の人に向けて発表するなどの幅広い活動が可能になって…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 中学校1年/文学的な文章で登場人物の心情を読み取る力をはぐくむ*大人になれなかった弟たちに……
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学の醍醐味を味わう基礎力を養う 文学の面白さは、何と言っても登場人物の心情を読み取ることにある。主人公を中心とする様々な人物の心の変容をつかみ、登場人物の生き方を考えられるからである。時には、登…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 中学校2年/音読・朗読を積極的に取り入れる*走れメロス
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
齋藤 正三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 昨年度、新しい学習指導要領による教育課程が実施された。特に必修教科としての国語の授業時間が各学年一時間ずつ削減されたことは大きな変化であった。当然授業においてもいろいろと意識改革を求めら…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 提言と取り組み/各学年で指導したい文学の言語活動
  • 中学校3年/「書くこと」に焦点を当てた言語活動で文学を読む*一塁手の生還
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
福島 博子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学の言語活動について 中学校学習指導要領における国語科の目標は、「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力を養い言語感覚を豊かにし、国語に対する認…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校1年/声に出して、詩を楽しく読む*あるけ あるけ
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
福岡 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに〜日常活動の中で詩を読む〜 平仮名を覚え、自力で読めるようになった一年生に、たくさんの詩に触れさせたいと思い、五月に音読集『ひばり』を配付する。すると、子どもたちはさっそく声に出して読み始…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校2年/読書活動によって読みの可能性を広げる*お手紙
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
小尾 俊彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的な文章教材と読書活動 低学年の文学的な文章教材を読む単元では、最後に「作者が書いた別のお話に興味を持ち、いろいろなお話を読む」という活動が設定されることが多い。この活動は、学習指導要領にある…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校3年/好きな作品について話し合い、伝え合う言語活動*モチモチの木
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領が全面実施され、重点的な指導ができるように、各領域の目標と内容が二学年のまとまりで示され、子どもの実態や学校教育目標、地域の特性などを反映させられるようになった…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校4年/文学教材を叙述に即して「読む」*一つの花
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
山内 賢也
ジャンル
国語
本文抜粋
文学教材の指導の改善を図る方向として、文章の詳細な読解に偏りがちであった指導のあり方が問われている。また、国語科の目標や内容は二学年ずつまとめて示されるようになった。これらのことから、従来以上に、「ど…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校5年/読み聞かせで本の楽しさを伝え合おう*わらぐつの中の神様
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
畑添 辰也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本の楽しさを伝える 本学級ではこれまでに、七月単元・教材「読書の楽しさを伝え合おう・読書発表会を開こう」の学習において、グループごとにテーマや分野を決めて本を読み、その内容や感想を友達に伝える読書…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 実践/学年に対応した文学の言語活動
  • 小学校6年/読書発表会をしよう*海の命
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
加村 和美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学を読むとは、作者の作り上げた筋の展開を追いながら情景や場面を想像し、そこに躍動する登場人物の姿を自らの胸の中に作り上げていくことである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ