検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全22件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
特集について
書誌
実践国語研究 2015年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
平成26年度もいよいよ幕を引く時期が近づいてきました。この1年間で、担当した子どもたち一人ひとりが、「国語大好き!」と実感できるように成長してくれたでしょうか。本誌の4・5月号では、「ことばはおもしろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
意欲を引き出す教材開発と学習法
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 あらゆることが子どもの意欲に 授業成立のための条件は1教材、2子ども、3教師、4目標、5学習方法の五つである。そして、この五つが全て子どもの意欲に関わってくる。例えば、3の「教師」ということで、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
国語学習の仕方を習得させる
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語力は人間力」を合い言葉に学校づくりを実践してきた。その経験から分かったことを次に示す。授業づくりの視点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
声に出して交流する工夫をしよう
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
有働 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 声に出して交流する工夫をしよう 小学校から中学校までを見通しながら、指導の工夫を考えてみたい。というのも、管見する限り、思慮深い学習者育成を行う学校では言葉の発達の流れを考えながら、指導の工夫が示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
文学を主体的に読むために心にグッときた作品を紹介しよう
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
野口 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもの意欲を引き出すにあたって、文章を「主体的に読む」ことは非常に重要な要素となる。それは、子どもたちが作品に対し、自らの関心のままに「読み」を深められると同時に、作品の持つ様々な課題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
学力と意欲の関連性―なぜ意欲を高めるのか―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 学習意欲が有り余るほどあるクラスや授業というのは、教師ならばそんな授業をしてみたいと想像するであろうし、そんな授業ができたときは教師自身の「授業意欲」もさらに高まる。しかしなかなかそうはいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
教師が好きなら子どもも好きになる
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語大好き!という子どもを育てることは、一朝一夕にはいかない。好きな子どもは学ぶ意欲がある。そうでない子どもには時間がかかる。意欲を引き出す授業づくりをどのように工夫したらよいか。以下、主意文にある五…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/主体的な学びを育てる授業づくり―相手意識・目的意識を明確にした取り組みを通して―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
後藤 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 どうぶつクイズブックをつくろう〜わたしのみつけたすごい・びっくりをやはたしょうがっこうの一年生にしらせよう〜…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/一ばんぼし! じどう車ずかんをつくって、大すきな車をしょうかいしよう
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
越後 茂登子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動 本単元を貫く言語活動として「一ばんぼし! じどう車ずかん」を作って友達と紹介し合うことを位置付けた。「一ばんぼし! じどう車ずかん」とは、一人一人がお気に入りの自動車を選び、自…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
低学年/教室の壁を低くするための一案
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学びに向かう力を育てる DeSeCoのキーコンピテンシーに代表される、人生の成功と社会の持続可能な発展のための能力といった学習内容の問い直しを受け、子どもの学びをどう見取るかが現在の教育課題となっ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/「伝えたい思い」を「書く力」に
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
野間 玲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 始めに 子どもたちの中に「伝えたい内容」があって、それを「伝えたい相手」がいるときに、初めて子どもたちは伝え方を考える。子どもたちが学習の主体者になるために学ぶ必然を設定した実践である。「言語活動…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/ふしぎだね!おもしろいね!食べ物のへんしん 「三年二組の食べ物ひみつブックを書こう」―すがたをかえる大豆を教材に―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
佐藤 糸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達に「生きて働く言葉の力」を育むことは、国語科の重要な責務である。「生きて働く言葉の力」とは、子どもが国語科で習得した知識や技能を他の教科等や実生活において、考えを深めたり、物事を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/教材文の読みを生かして読む
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
苅谷 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動 本単元を貫く言語活動として、「登場人物の言動、関係の変化を考えながら読み、『ターニングポイントブック』で物語に対する考えを交流する」ことを位置付けた。変化のきっかけをつかむこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/こだわりをもって夢中に交流する
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
鈴木 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 児童が主体的に学習できるようにするために、常に私は以下の二つのことを意識して授業づくりをしている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/主体的に学ぶ力を育てるために
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
熊田 恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 主体的に学ぶ力を育てるためには、児童にとって学びに明確な目的をもたせる必要があると考えた。目的があることで、「知りたい」「取り組みたい」という意欲が高まるからである。そこで、単元を貫く言…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年/「本音を語り合えるって楽しい!」討論会の工夫
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
彦島 康美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 情報社会では、自分の本音を語らずに済む。電子メールやSNSといった、インターネット上のコミュニケーションでは、相手が画面の向こうでどんな反応を示しているのかが見えないため、敢えて自分の思…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年/主体的な学びの育成のために
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
宮本 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒の主体的な学びを育むために必要なことは、次の二点であると考える。 (一)生徒にとって興味・関心が持続する学習課題、言語活動であること…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年/中学校古典学習導入の工夫
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
池村 和重
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『竹取物語』の冒頭部分は、中学一年生のどの教科書にも取り上げられており、中学校の古典の導入的役割を担っている。以前、私は、暗唱や音読を中心に古文に慣れることを中心に授業を行ってきた。しか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/子どもの意欲を引き出す授業作り―「知りたい」「書けそう」と思わせる工夫―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
岩崎 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学ぶ意欲を高めるために 「新しく覚えた言葉を使ってみたい」「自分の今の気持ちを話して伝えたい」「この考えを整理して書き留めたい」―生徒は日常生活で、言葉を用いて思考・判断し、表現することで他者と関…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/立体的な人物像を描こう!
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
平山 昂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒の意欲を引き出す授業づくりを模索していくとき、課題解決的な授業の展開が欠かせないと考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る