検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
「読書活動」で読む力をのばす
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 「読書活動」で読む力をのばす
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」低下に関する議論から 二〇〇三年に実施されたOECD(経済協力開発機構)による学習到達度調査(PISA調査)の結果を承け、「読解力」低下の議論が新聞紙上をにぎわせたことはまだ記憶に新しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 読む力を明確にした「読書活動」の展開
  • 「物語リテラシー」を育てる
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
宮川 健郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読む力とは何か。私は、それを「物語リテラシー」ということばで考えている。「物語リテラシー」とは、「メディア・リテラシー」から思いついたことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 読む力を明確にした「読書活動」の展開
  • 要素に分けて選択的に学ぶ「読む力」
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
児玉 忠
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに これまでの「読書活動」において「読む力」が明確にならなかったのはなぜだろうか。 それは指導者が読書指導において「読む力を明確化」するよりも「学習活動づくり」の方に意識をおきすぎたからではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 読む力を明確にした「読書活動」の展開
  • 学校図書館を活用した読書活動の多様性
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
小林 路子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報社会における読書力育成の必要性 昨年末よりOECD「生徒の学習到達度調査」による読解力低下の問題が、大きな話題になっている。調査内容の持つ課題はあるようだが、子どもたちが情報を「読みとり、判断…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 読む力を明確にした「読書活動」の展開
  • カリキュラムの開発と改善で読む力を高める
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
鯨井 幹夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自校の課題を明確にしたカリキュラム作り 1 問題を問題として捉えているか 子供たちの読む力を高めることは学校の使命の一つでもある。そのためには、「校長や教員等が、教育課程の開発や経営(カリキュラム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 「読書活動」で読む力をのばす授業形態と環境の工夫
  • 発展図書を示して、読書交流につなげる
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
土江田 郁子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「動物と人間とのかかわりを調べよう」の学習では、動物とのかかわりの本を意図的に準備することにより、読書の幅を広げることができる。また、発展図書で自分では選ばないような本を読むことにより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 「読書活動」で読む力をのばす授業形態と環境の工夫
  • 読書活動は授業の前に始まる
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
小野田 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「読書活動は授業の前に始まる」といっても、それは朝の読書活動を指しているわけではない。 本県においても、朝の読書活動を推奨してはいるが、ここでは、授業に入る以前から、すなわち日ごろから本が並ぶ教室にし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 「読書活動」で読む力をのばす授業形態と環境の工夫
  • 豊かな読書環境の中で確かな読書力を
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
入内嶋 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 心を豊かにする (1) 三つの間(ま) 「時間」のゆとり、「空間」というスペース、「人間」(仲間)がいてこそ、人の心は豊かになるといわれている。豊かな環境の中で子供が生き生きと育つように、豊かな読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 「読書活動」で読む力をのばす授業形態と環境の工夫
  • 主体的な読書を促す全校的取組
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
渡邊 眞弓
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 読書活動は、全校的に取り組むと効果的である。取組がうねりとなり、互いに刺激を与え合う姿は、学級単位よりも全校的取組が勝ると実感する。よって本校の実践記録をもとに、主体的な読書を促す全校的取組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校低学年/お薦めの本の紹介で読書意欲を育てる
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
石井 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 大阪市には、各区に公共図書館がある。本校であれば、大阪市立大正図書館が近くにある。三軒家東小学校一年生という図書貸し出しカードを作成し、学習の中で活用したい本を、最大児童数×十冊を五週間…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校低学年/保護者と連携した読み聞かせ
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
大西 恵理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み聞かせは本の世界の入り口 子ども達は読み聞かせが大好きです。 まだやっと字を覚えたばかりの低学年にとって、自分で本を読むのは中々大変なことです。しかし、本を読んで聞かせてもらうことで、内容を味…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校中学年/「物語の山場」をとらえる力を育てる
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
高野 浩男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『ごんぎつね』のような文学的文章の授業と言えば、詳細な読みの指導を通して、読む力をのばすことをねらいとするのが、これまでの私の指導展開であった。ここで言う詳細な読みの指導とは、〔教材文の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校中学年/読書活動で戦争児童文学の読みを深める
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
吉田 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学年の子どもたちは「戦争」を知らない。知らないどころか分からない。子どもたちにとって「戦争」はかなり昔の出来事か、あるいは遠い国での出来事としての認識の域を出ていない。そんな子どもたち…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校高学年/読書の楽しさを伝える
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
大場 節子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達は、読書が好きである。その理由として、新しい知識や情報を得、今まで知らなかったことが分かる喜びやこわい話に胸をときめかして読み進める面白さ、物語の世界を想像したり、空想の世界に浸…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校高学年/「広げる」「比べる」「重ねる」読む力を!
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
石渡 勇斗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「電柱」と「電線」 かつて横田経一郎氏(富津市教育委員会)から次のような言葉をうかがったことがある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 小学校高学年/授業に学校図書館を積極的に活用して
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
別所 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読書活動で読む力をのばす」には、当たり前のことではあるが、まず、自分と向き合っている本を読むことができなければならない。それは、本を読もうとする気持ち・態度・技術である。そして、読む目…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 中学校1年/作品の価値を内容に位置付ける力を
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
中込 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実践の特色 1 本授業の三つの特色 (1) 書評を読解することによって、本を読むときに漠然として読むのではなく、どのような視点で読めばよいかを学習できる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 中学校1年/伝え合う力と読書への関心
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
守屋 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
ぼくがこの本をはじめて読んだのは六年生の時で、すぐにあきてしまい十ページも読まないうちにやめてしまった。そもそもこんな字が小さく、厚い本は小学生じゃ読めないと思い、やめてしまった。しかし中学の国語の時…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 中学校2年/社会科で養いたい「読む力」について
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
田中 学
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校社会科では、「よりよき社会を形成しようとする生徒の育成」をテーマとして教育活動を進めている。また、その育成に必要な力を明確にして、社会科の目標である公民的資質を養ってきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動」で読む力をのばす
  • 実践/こんな読書活動で、こんな読む力をのばした
  • 中学校2年/「自己の読み」を自覚させる読書活動の展開
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
古田 亮
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報活用能力」と「読む力」 本校では、今年度、学校図書館を中心とする「調べ学習年間計画」(全教科・領域)の作成に取り組んだ。その過程で他教科の教師間で話題になったのは、資料を読む力であり、読んだ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ