検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
全14件(1〜14件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2017年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
3月に公示された新学習指導要領では,「社会に開かれた教育課程」の理念の実現を目指すため,次の点が重視されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 説明的な文章の「読むこと」の授業づくり―「説明的な文章」の価値を生かし、学習の見通し(学習課題)を自覚できる子供を目指して
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
邑上 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  時代の変化とともに、学習指導要領改訂の方向性も変わる。今回の「主体的・対話的で深い学び」は、より子供主体の学習を目指した授業改善の視点といえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 文学的な文章の「読むこと」の授業づくり―ゴールを意識し、ゴールへのめざし方を意識する単元構成を
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ゴールの設定と共有化  「ごんぎつね」を読んだことは覚えているが、「ごんぎつね」で何を学んだかは覚えていない、という児童がいる。この単元でどのような力をつけるのかというゴールを意識しないまま学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 学校図書館などを活用した「読むこと」の授業づくり―本を探す目的を明らかにした授業をしよう
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  新しい小学校学習指導要領では読むことの言語活動例(ウ)に以下のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 「見通し」をもって学ぶことの意義
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  普段の生活では、見通しなくその場の雰囲気や流れで動いたり、気の赴くままに行動したりといったことは少なからずあるだろう。しかし、私たちが何かをしようとする際、それが限られた時間の中で、一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【低学年・説明的な文章】ゴールイメージを明確にする授業
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
濱松 美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  (1) 単元の目標・指導計画 ○お気に入りの乗り物のカルタづくりにおいて必要な情報を得るために、乗り物の仕組みについて説明した本や文章を選んで読もうとすることができる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【低学年・文学的な文章】相手意識・目的意識をもち、交流の目的を明確にした授業づくり―「おきにいりボックス」でお気に入りの一冊の大すきを紹介しよう
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
江口 章子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  (1) 単元名・教材名 単元名  「おきにいりボックス」で 一ねんせいのともだちに おきにいりの おはなしを「よみたいな」と いってもらえるようにしょうかいしよう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【中学年・説明的な文章】「伝えたい」「学びたい」を引き出す活動
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
平田 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  子供たちは本来「学びたい」「伝えたい」といった意欲を持っている。子供たちの意欲が高まり、学習に主体的に取り組んでいるときには「何を(学習内容)」「いつまでに(学習課題)」「どのように…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【中学年・文学的な文章】「見通し」をもって、児童が主体的に学ぶことのできる授業づくりとは
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
羽田 美沙
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 ―見通しをもった学習を進めるために  (1) 単元全体の指導目標 ○ファンタジー作品に興味・関心をもち、進んで読もうとする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【高学年・説明的な文章】将来の生き方・プロフェッショナル観―「プロフェッショナルたち」(東京書籍6年)
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
岩渕 知香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  (1) 単元の目標・指導計画 ◎文章の内容を的確に押さえて要旨を捉え、自分の将来について考えることで、多面的なものの見方や考え方から自分の考えを広げたり深めたりすることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 小学校
  • 【高学年・文学的な文章】ともにつくり、ともに学ぶ
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
東 ひとみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  (1) 目標・指導計画 本単元では、「おすすめレターで伝える 宮沢賢治作品の魅力!」として、宮沢賢治作品を四年生に推薦する目的で、登場人物の相互関係や心情、場面についての描写をとら…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 中学校
  • 【1学年・文学的な文章】「見通し」を「自立した学び」に繋げる
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
永野 佑樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  「見通し」を持って学ぶとは、どのようなことかと考えた。一番に浮かんだことは、「ゴールを目指して『自分で』学ぶ」ということであった。「どんなこと」を「どのように」学んでいくのかを生徒自…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 中学校
  • 【2学年・文学的な文章】一貫したテーマで読む!
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
土海 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  (1) 単元全体の指導目標・指導計画 全十六時間の学習活動である。一つの読み物で完結するのではなく、家族に関するさまざまな話、または、記事を読み、自分と家族との関係や自分の在り方につ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 中学校
  • 【3学年・説明的な文章】既習の学習活動を活用して学習計画を立てる―「月の起源を探る」(光村図書3年)
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
坂爪 新太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要  生徒は学習に対して見通しをもつことによって主体的になり、意欲を高めながら取り組めるようになると考える。そこで、見通しをもたせるための方策として、次の三つを考えた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ