検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 小学校
全1000件(101〜120件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学1年/「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)
  • 文章の言葉(語や文)にこだわってみよう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 題名から本文に書かれていることの見通しをもつ。  題名は抽象的な言葉です。ですから,イメージを「拡げる発問」によって具体的な動物名をたくさん出させます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学2年/「ビーバーの大工事」(東京書籍)
  • その情報はどこから? 活用の過程を読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 指導者自作のモデルクイズを実際に解いてみる。  単元のはじめに,指導者自作のモデルクイズを実際に解いてみる場を設定します。もちろん,教材文中にある記述をもとに「問い」を作ることもできま…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学3年/「すがたをかえる大豆」(光村図書)
  • 一人ひとりが最後まで楽しみながら表現する説明文の授業
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動 (2)(3) 「大豆食品なりきり自慢コンテスト」でそれぞれの食品の特長を捉える。  単元の導入は,子どもたちが自然に文章内容に興味をもつことができる楽しい活動を設定しましょう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学4年/「世界にほこる和紙」(光村図書)
  • 読み手の主体性を育む,説明文の批判的読み
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
堀口 史哲
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(4) 題名「世界にほこる和紙」や対比の構造から,筆者の意図を探る。  「世界にほこる和紙」は,筆者の和紙に対する思いが書き表された説明文です。本文で和紙と洋紙を比べているため,上巻で学習した…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学5年/「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」(東京書籍)
  • 「知るほどにおくが深い」を核に学びの文脈を創る
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 「知るほどにおくが深い」「和の文化」という言葉を基に既有の知識を出し合い,単元のゴールを設定する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
  • 小学6年/「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」(東京書籍)
  • 批判的要約から文章の要旨をとらえる
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(3) 導入部と結論部が論理的なつながりをもてるよう調整する。  本教材は「本当の豊かさ」を実感するためのキーワードとして「コミュニティデザイン」という考え方が示され,それについて論が展開され…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学1年/「スイミー」(教育出版)
  • 学習活動を,本文に立ち返るきっかけに!
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) 挿絵を用いて,各場面の主な出来事をつかむ。  入門期の児童にとって,学習材を一度読み聞かせただけで,どのような展開で話が進み,結末を迎えたのかを理解することは難しいものです。そこで,場…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学2年/「お手紙」(光村図書ほか)
  • この後どうなる? 展開を予想して読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 登場人物や主な出来事,結末など内容の大体を捉える。  ここでは,場面の様子や登場人物の言動等から,主な出来事や結末など作品の大体の内容をつかむことができるようにします。具体的には,登場…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学3年/「ちいちゃんのかげおくり」(光村図書)
  • 「変化」を意識して作品を読もう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
土屋 晴裕
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(7) 五場面がある意味を,四場面までの学習と比べて考える。  一場面から四場面の戦争の世界から現代に変化したことを捉え,そのことがこの作品にとってどのような意味をもっているのかを考えさせたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学4年/「ごんぎつね」(光村図書)
  • クライマックスから場面のつながりを読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 登場人物を確かめた後,何日間の物語であるかを検討する。  この活動は,物語の全体構成を捉えることをねらいとしています。「何日間」ですから,当然初めから最後までを指しています。つまり,文…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学5年/「大造じいさんとガン」(光村図書)
  • 児童自身が考えたい課題を決め,追究していく物語の学習
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(1) これまでに読んできた物語の魅力を話し合った後に,「大造じいさんとガン」を読む
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学6年/「海の命」(光村図書)
  • 登場人物になって,作品の世界生きてみよう
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(4) 登場人物になって対話する活動を通して,人物像や人物の相互関係を捉える。  この活動はジグソー法のような形をとっています。まずは三人の対人物のグループに分かれ,グループの中で話し合って人…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む国語授業づくり (第3回)
  • オリジナルノートづくりが学び手を育てる
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ノートの役割 ノートの役割は,単なる学習の記録というものではありません。ノートは,学び手である子供の思考の場であり,ノートそのものが,子供の学びのフィールドです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力を高める!「教材研究・分析」のTips (第3回)
  • 子どもと教材をつなぐ単元づくり
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は,光村図書三年上の「まいごのかぎ」の教材分析を行いました。今回は,分析した内容をどのように単元づくりにつなげるかを解説します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる ハイブリッドな国語授業づくり入門 (第3回)
  • 「アナログ」のよさを生かす授業の組み立て方
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
アナログの良さを生かすデジタルへ マニアックな国語教室へようこそ! 「デジアナ教科書」というものをご存じですか? 札幌日本大学高校二年(当時)の佐々木ハナさんが構想した,デジタル教科書とアナログ教科書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「話し合い」に引き込むコーディネートスキル (第3回)
  • 「判断を促す学習課題」を設定する
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
高橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子どもの姿から考える 国語授業では,多くの場合,「導入」後の「展開前半」で学習課題が確認されます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の学びが動き出す!子どもに刺さる「指導ことば」 (第3回)
  • 【対話】を生む「指導ことば」
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
今回のポイント 今回は,授業中の「対話」を生む指導ことばを扱います。  1 低中高 指導ことば▼「〈同じように考えた人いますか?〉って言ってごらん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが夢中になる!国語あそび2023 (第3回)
  • 「読むあそび」
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
文章を読むというのは,簡単なようでいて,難しいことです。 子どもたちは,「文章を音読できるけれども,読み取れてはいない」ということがあります。それは,私たちが,外国語の文章を読むときと似ているのではな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
今号が刊行される7月下旬は,多くの学校で,夏休みが始まる頃です。夏休みは子どもたちにとっては長いお休みですが,先生たちにとっては,2学期に向けての準備等を進める時期でもあると思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 8/9月号
書誌
実践国語研究 2023年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
どうぶつの赤ちゃん 24 ビーバーの大工事 26 すがたをかえる大豆 28,66 世界にほこる和紙 30…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ