検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【6年】個の学びの姿を具体化して授業をつくる
  • [教材]「伊能忠敬」(教育出版6年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
辻 あゆみ
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 児童の姿を具体化する クラス全体ではなく児童一人一人の実態を把握し,目標,評価,支援の方法を具体的に設定します。指導事項の言葉のままにせず,児童の実態や…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「書くこと」の言語活動
  • 【小学校5・6年】提案文/教材名「私たちにできること」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,「生活の中で自分たちにできることを考えて提案文を書く」活動であり,高学年の言語活動例アを具体化したものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「書くこと」の言語活動
  • 【小学校5・6年】推薦文/教材名「この本,おすすめします」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,「下級生に対して,読んでほしい本の推薦文を書く」活動であり,高学年の言語活動例アを具体化したものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「読むこと」の言語活動
  • 【小学校5・6年】本の推薦/教材名「森へ」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
益子 一江
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,自分が読んだおすすめの本を取り上げて,他と比べてより強くひかれる魅力を伝える活動である。伝えたいという自分の思いと共に,相手の要求や目的にも合致したものを取り上げて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「読むこと」の言語活動
  • 【小学校5・6年】読書会/教材名「大造じいさんとガン」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
益子 一江
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 読書会とは,読書による感動体験を交流する活動である。一人で読んだときには得られなかった感動の交流を通して,読みを広げたり深めたりすることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
  • 小学校 2・3学期の教材研究と授業構想
  • 【6年】「本物の森」で未来を守る(学校図書6年下)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
渡邉 知慶
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント  説明文の教材研究は,「教材文の分析」と「授業の構想」の二つからからなると考える。教材文の特徴を明らかにするための「教材文の分析」を三点のポイントで示す…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」の雰囲気をつくる国語の授業開き
  • 小学校高学年/1年間を見通して,国語を学ぶ意味を考える
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) 今までの経験から「なぜ,国語を学ぶのか」を考える(自分の考えをもつ・10分) 小学校生活最後の一年間,子どもたちは大きな期待と不安を胸に,最高学年としての始業式を迎える。将来のことを考えている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 書くことの学習活動
  • 小学校高学年/子どもの声が書くことの学びを変える
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
山本 侑子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 詩を書こう 時間 第1,2時/全3時間  (1) 困り感の共有を図る(第1時) 単元の初めに,「詩を書くよ」と子どもに投げかけると,「書いてもいいですか」「もうできました」という声が聞こえてき…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 読むことの学習活動
  • 小学校高学年/対話で自らの課題を解決する授業
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
木場 敏彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 音読で伝える! だいじょうぶだいじょうぶ―心に残ったところを私はこう読む! 時間 第3時/全4時間…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【小学校高学年】目的ある調べ学習が成功の鍵!
  • 教材:自然に学ぶ暮らし(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 国語科の学習では,子ども自身が「目的に応じて」思考や判断をすることを促す学習活動を工夫することが大切です。そこで,どんな課題について調べ,その際どんな資料をどう活用するのか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【小学校高学年】パネルディスカッションで自分の考えを広げよう
  • 教材:未来の自動車〜パネルディスカッションをしよう〜(教育出版6年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
當山 槙
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 今回の指導事項を考えた際,大事にしたのは,他人事ではなく自分事として捉えられる内容にすることである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 読書指導アイデア
  • 【小学校高学年】並行読書作品への移行
  • 教材:カレーライス(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
平木 宏典
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読書指導」のポイント 本単元で取り扱う言語活動として,「重松清作品のおもしろさについて交流し,推薦する文章を書くこと」を位置付けた。校内に自分のおすすめの重松清作品の推薦文をポップを使って掲示す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 言語文化の指導アイデア
  • 【小学校高学年】言葉に注目して,古典を読もう
  • 教材名:古典の世界(一)(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
森谷 慎平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「言語文化の指導」のポイント  学習指導要領では,「我が国の言語文化に関する事項」の中の「伝統的な言語文化」として,各学年で指導する内容が系統的に示されており,次の点が言語文化の指導のポイントとして…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/小学校
  • 【意見文】題材とモデリングで全員が書ける意見文
  • 「資料を生かして呼びかけよう」(東京書籍6年)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
小泉 芳男
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
意見文での 「書くこと」の指導のポイント  「意見文」において,最も大事なことは,全ての児童が書いて伝えたい意見があるということである。児童一人一人が自分の意見をもたなければ,意見文は始まらない。その…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • 場面別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/学習過程での指導
  • 【題材の設定,内容の検討】書きたい思いや考えが浮かばない子への指導アイデア スモールステップで確実に考えをもたせる
  • 「春はあけぼの」(教育出版6年上)
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
竹田 蓉美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
題材の設定,内容の検討での指導のポイント  ポイント1 書くことへの意欲を高める 国語の学習で,何かについて書くことを伝えると,大抵「えーっ」という悲鳴が返ってくる。それくらい「書く」という活動を苦痛…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • 教材別・交流場面の発問・指示モデル 小学校
  • 6年/教材文の特質を踏まえて,子どもの問いを引き出す
  • 【説明文】自然に学ぶ暮らし(光村図書6年) 【物語文】やまなし(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
説明文の発問・指示モデル (1)この教材で押さえたい発問・指示のポイント Point 子どもの初読の問いを生かす…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
  • 授業に即役立つ!説明文の指導アイデア/小学校
  • 高学年/汎用的な言語技術を活用させる説明的文章指導
  • 教材名:自然に学ぶ暮らし[光村図書6年]
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業に即役立つ! 説明文の指導アイデア  説明文で何を指導するか。次の六つであると考える。 (1) 構造理解(思考力・判断力・表現力等…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
  • 授業に即役立つ!物語文の指導アイデア/小学校
  • 高学年/子どもの問いから観点を決め,物語を読む
  • 教材名:やまなし[光村図書6年]
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業に即役立つ! 物語文の指導アイデア  国語の授業で物語文を読む時に大切にしたいことは,子ども自身が考えてみたいと思うことを掘り下げていくことである。教師はそのきっかけを与える,もしくは読み深めるた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
  • [交流の指導]子ども主体の授業のために交流を意味あるものにする
  • 【関連教材】「動いて,考えて,また動く」(光村図書4年上),「私と本」「森へ」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
交流の指導のポイント  国語科の学習では、一時間の中に交流場面を設けることでしょう。そこで、学級開きの早い段階で、交流の仕方について丁寧に指導することが大切です…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ