検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 高学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小6]「どうぶつの赤ちゃん」(光村1年下)を6年生が読む
  • 〈焦点化〉と〈拡充化〉の両方向から読みを拡げ深める説明的文章の学習指導
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
牛頭 哲宏
ジャンル
国語
本文抜粋
教材本文のみを読みの対象にして筆者の記述を論理的に追究していく〈焦点化〉 筆者の記述を論理的に追究していく〈焦点化〉した読みを保障する場…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全18ページ (180ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小6]「どうぶつの赤ちゃん」(光村1年下)を6年生が読む
  • [実践仲間の声]伝え合いによって生きる焦点化と拡充化
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践の主張点は、焦点化と拡充化という相反する活動を両方経験することによって、幅広い読みが得られるということですね…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小6]「どうぶつの赤ちゃん」(光村1年下)を6年生が読む
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「討論=ディベート」と「説明スピーチ=プレゼンテーション」という二つの学習活動を交替(クロス)させた学習過程の途中において行わせる、という一見突拍子もないしかけ、しかも、それを一年生教材について行うと…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小5]「マザー・テレサ」(東書5年下)
  • 私の〈マザー・テレサ像〉を広げよう、深めよう
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
細見 博友
ジャンル
国語
本文抜粋
兵庫県三田市立本庄小学校 ほそみ・ひろとも 細見博友  伝記の学び方を獲得しながら、 テレサ像を追求する…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小5]「マザー・テレサ」(東書5年下)
  • [実践仲間の声]追求の視点を共有することで「テレサ像」と同時に深まる自己理解
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A 「紹介文」で祐香さんは次のように書いています。「私たちは『心の飢え』をなくすために、まず、家庭の中から『愛』を始めていかなくてはいけません」子どもたちは「私にとってのテレサ像」を深めていくと同時に…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小5]「マザー・テレサ」(東書5年下)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
文学と説明的文章とをつなぐ「伝記」の特性を生かしている 「伝記」教材が少なくなってきた。「伝記」は、ノンフィクション文学の重要なジャンルであり、文学と説明的文章とをつなぐ役割を果たしている。細見実践に…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
  • 小学校6年/調査報告書・記録書
  • マイレポート:言葉編
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
長村 栄美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  読書活動の魅力と価値 読書活動は子ども達の読書生活を豊かなものにする。 子どもは読書が好きである。 実際に、朝自習の時間や休み時間に、時間を見つけては読書している子どもは少なくない。ま…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 学校の読書指導への取組み
  • 子どもに薦めたい本20冊/小学校中・高学年向け
  • 今、読ませたい“おもしろい本”
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
山下 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
どのような読み物を今、子どもたちは読み、読まれていないのか。どんな本が子どもたちの話題になり大人たちは読ませたがっているのか。子ども文学の作品紹介をする本や、子ども読者向けにあらすじを紹介するようなブ…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基本となる言葉の指導 (第3回)
  • 感情を詩的に表現する
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
新馬場 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 心を大切にし、自分の思いを素直に、そして豊かに表現できる子どもに育ってほしいと、四月から一人一人に「詩のノート」を持たせ、書きたいときに詩が書けるようにしてきた。自然豊かな環境の中で育った子…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校5年/漢字があふれる学級作り
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
吉村 美恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 こういう子どもに育てたい (1) めざす子どもの姿 ●漢字に興味を持つ子 ●文章の中に漢字を自然に使える子…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校5年/子どもの漢字への見方が広がる学習
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに @ 漢字学習についての考え 子どもにとって漢字の学習は,どういった思いで受け取られているのだろう。児童に「漢字は……」ということばで始まる文章を書かせてみたことがある…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校5年/漢字を楽しく学ぶ
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
安岡 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 めあて 漢字が身につかない児童に学ぶ意欲を持たせる これまでの漢字の学習は,ドリルの反復練習,新出漢字の一斉指導,小テストといった画一的な方法で,疑問もなく進めてきました。繰り返すことだけが学習の…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全21ページ (210ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校5年/「総合的な学習の時間」における漢字指導
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
野村 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに この実践は,わたしが2000年度5年生,2001年度6年生をTTとして実践したものである。2年間とも,国語科のTTや「総合的な学習の時間」にTTとして子どもたちとかかわりをもっている。学…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校6年/漢字一文字で表してみると
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
野村 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに この実践は,わたしが2000年度5年生,2001年度6年生をTTとして実践してきたものである。2年間とも,国語科のTTや「総合的な学習の時間」にTTとして子どもたちとかかわりをもっている…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校6年/漢字から広がる言葉の世界
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
豊田 益子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 育てたい子ども像 (1) 児童の実態 児童はこれまで市販の漢字ドリルを用いて,反復を中心に漢字学習をしており,「漢字は学校で,黒板で先生が教えてくれるもの。」という意識が強かった…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校6年/書く場を通しての漢字学習
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
佃 由紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 育てたい子ども像 漢字学習というと,漢字ドリル・漢字練習ノート(ドリルの書き写し)・漢字テスト(ドリルの確認)が浮かぶ学級の子どもたち。これらは,私がこれまで続けてきた漢字学習の方法でもあった。そ…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 「評価」で国語の授業を改善する
  • 小学校・実践提案とコメント
  • 読み比べる楽しさを知る
  • 報道の表現を活用して(小5)
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目的に合った読むことの学習 (1) 年間指導計画への位置づけ 国語教室開きをした四月。四年生までに経験してきた学習活動や学習内容を話し合った。すると以下のような傾向があった。文学教材では、主題や登…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 総合的学習の中で、国語科の担うもの
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
高橋 亨
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 総合的な学習の導入によって、調べる・書く・まとめる・発表するといった活動が不可欠となってくる。本校でも、以前より地域と密着した総合的学習を行っているが、活動したことをまとめたり、みんなの前で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基本となる言葉の指導 (第2回)
  • 感情を豊かに表現する
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
村上 雅彦
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 子どもたちが日常様々な場面で経験することには、多種多様な喜怒哀楽の感情が伴う。その時の自分の思いを言葉にして説明しようとする時、ありきたりの言葉しか思い浮かばず、自分の感情がうまく説明できな…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/心を伝え合う手紙
  • 〈心をこめて依頼状や礼状を書く〉心のこもった礼状を書こう―国際交歓会でお世話になった方へ(小5年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
滝沢 真紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
「暑中見舞いや年賀状は書いたことがあるよ。でも、手紙を書くことは少ないなあ。」 「手紙はどうやって書けばいいのかな…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ