検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 中学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学教材の魅力と授業改革
  • 実践/小学校中学年
  • ファンタジー教材の魅力と授業
  • ファンタジーの世界を味わおう
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
坂口 利一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ファンタジー作品の魅力 昨今の「ハリー・ポッター」シリーズ(J・K・ローリング 静山社 一九九九〜)や「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)の爆発的な人気に象徴されるとおり、洋の東西を問わず、世代を超…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 伝え合うことによって意欲を高める
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
梅本 雅典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、平成九年度から十二年度まで「豊かな感受性と確かな表現力をめざして」を目標として研究を進めてきた。特に音声言語を中心に「自分の思いを進んで伝え合うことができる児童の育成」をテーマ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 理由付けの仕方を学ぶ説明文の授業
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
亀崎 智明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 理由付けの仕方を学ぶ 子どもたちが意見を発表する際の伝え方として、 ●根拠→ 理由付け →主張…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基本となる言葉の指導 (第5回)
  • 説明するための語彙に着目する
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
山口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 毎日、「おたずね学習」と称して、友達に質問をする時間を設けている。この学習を続ける中で、質問したいことはあるが、どのように尋ねればよいのかわからない子、答え方が単語で終わってしまい、詳しく説…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/説明文を確かに読む力の指導
  • 小学校3年/「観察・報告文」の指導―視点を広げるために読み比べる
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
加賀田 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
〇教材「動物とくらす」(光村三年下)  一 はじめに 子どもたちは、新しい知識や驚きに出会うことが大好きである。読み物の中で出会った「なぜなんだろう。」「ふしぎだな。」などの思いは、さらに深く読んでみ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/説明の基本を高める
  • 図表を使った説明する力の指導―分かったことを整理して書く
  • グラフをもとに(小学校4年・光村下)
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
千葉 律子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子供たちは、この時期、生活や学習の中で様々な表やグラフを見る機会がある。さらに、他教科の学習の結果や総合的な学習の成果のまとめの段階で図表を使って表した経験も多くなっていることから、図表…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
  • [小4]「あ・し・あ・と」(東書4年上)
  • ブックトーク(本の紹介活動)が変わっていく
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
峯山 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
「もういいかい」「まぁだだよ」みなさん、これは何をしているところか分かりますか? そう、かくれんぼをしているところです。ぼくのブックトークのテーマは「楽しいかくれんぼ」です…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
  • [小4]「あ・し・あ・と」(東書4年上)
  • [実践仲間の声]本の魅力を浮かび上がらせるブックトーク
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A ブックトークを行うときに、必ず「あ・し・あ・と」を入れるようにしたことがよかったですね。 B 同感です。「教材文と同じテーマで」というねらいをもって、多読を行うことができました。そのため教材文を読…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
  • [小4]「あ・し・あ・と」(東書4年上)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
本授業は、「本についての伝え合い(ブックトーク)」を、子どもたち自身におこなわせている。 有働玲子氏(聖徳大学)は、ブックトークの学習指導としての有効性について、次の二つを挙げている…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • 世界の昔話4コマまんが集を作ろう
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
岡本 恵太
ジャンル
国語
本文抜粋
〈昔話の「おもしろさ」を4コマまんがに〉  「大きく変わったこと」 「変わったわけ」 「人物の性格…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • [実践仲間の声]日常的な読書で生きる「地図」を手にするための伝え合い
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践では「昔話を4コマまんがにする」という活動が取り入れられています。子どもたちが楽しく取り組む様子がわかります…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「昔話」――ものの見方、とらえ方、〈文化〉への入り口 日本以外の国、つまり、世界へと目を向けさせる教材として、なぜ「昔話」が採られているのか。もちろん、親しみやすさ、読みやすさということも関係していよ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「3・4年生の言語活動例を生かして」
  • 「私の三田」紹介ビデオを作ろう
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の大まかな流れ グループごとに必要な情報を集め,「プロモーションビデオ」を作成する  グループ名 自然とシンボル シーンa@2 メンバー…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「3・4年生の言語活動例を生かして」
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「作り直し」――自分たちの表現のあり方の〈メタ認知〉へ 伊ア実践においては、「地域紹介ビデオ」を、「作り直す」過程に重点がおかれている。つまり、「試行錯誤」の場が用意されているということである。ビデオ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
  • 小学校3・4年/読書案内文・読書感想文
  • 読書活動を広げるための指導
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
羽田 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年のうち、教師の読み聞かせや教師の「この本おもしろいよ。読んでみたら。」などの一言で、本を選び、読書の楽しさを感じ始めた子どもたちも、中学年になると、一人ひとりに少しずつ変化が表れて…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 学校の読書指導への取組み
  • 子どもに薦めたい本20冊/小学校中・高学年向け
  • 今、読ませたい“おもしろい本”
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
山下 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
どのような読み物を今、子どもたちは読み、読まれていないのか。どんな本が子どもたちの話題になり大人たちは読ませたがっているのか。子ども文学の作品紹介をする本や、子ども読者向けにあらすじを紹介するようなブ…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 言語生活に生きてはたらく学習指導
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
河合 冬樹
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本稿では、コミュニケーションの学習指導について考える。ここでは、言葉の自覚的な使い方を意識させたい。その際、留意すべきことは、話すこと・聞くことの技能が単なる話し方・聞き方というその場限りの…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校3年/ドリルにたよらない漢字学習に挑む――漢字カードの継続学習を中心に据えて
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
宇賀 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目標(現状→こういう子どもに育てたい) @ ドリル(反復練習)から脱却した理由〜今までの自分の漢字指導への反省から〜…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校4年/ドリルにたよらない漢字学習を継続す――漢字カードの継続学習を中心に据えて
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
宇賀 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目標(現状→こういう子どもに育てたい) 【継続は力なり】 昨年1年間の実践を終えてみて,1日1枚の漢字カードの継続,この地道な学習が,全ての学習の基盤になる。『言葉の力』を『学習の底力』を確かにつ…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ