検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 子どもに学ぶ必要感を抱かせる言語活動
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
神下 哲明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科で新しい単元の一時間目、どのような言葉を第一声に発するべきか、毎度のように悩んでしまう。結果、「今日から○○という物語を読んでいきましょう」や「○○という説明文ですよ」というような…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 発見や驚きを伝えたい!
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
青木 俊一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童が言語表現に対する意識を高め、自身の生活における国語力の向上を目指して主体的に学習を進める力をつける。そのためには、どうしたらよいか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 「読みたい」「伝えたい」を引き出す授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
馬場 ひとみ・森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、主体的な思考・判断・表現を大切にした授業づくりを通して、「言葉の力を実感し、学び続ける子ども」の育成を図っている。本単元「世界の民話のおもしろさをしょうかいしよう」では、特に次…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 「詩の贈り物」 アンソロジー作りと詩のプレゼント
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
香取 典夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現行の学習指導要領では、子どもたちに「言語活動」を通して「指導事項を身につけさせること」が強調されている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 交流で、考えを広げ深め合う
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
西岡 由都
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元の終末、子どもたちが、これまでの学びの成果を持ち寄って交流する時間は、とても楽しい時間である。自分なりに考え、自分の思いを表現し、交流している時の子どもたちの姿は、満足感にあふれてい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 「調べる楽しさ」「伝える喜び」
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
横山 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で付けたい力 人と人が関わり合うために大切なことを考え、調べたことを整理して、発表する力と話の中心に気を付けて聞く力を育成する。自分の課題をもつことや、メモを整理したり、発表を聞いて感想や意見…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 意味マスターになって、語句の意味を説明しよう―意味調べを読みに生かす―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
小野澤 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意味調べを主体的に 意味調べというと、その単元に入る前に、あるいは初発の感想を書いた後に、改めて宿題にしてさせることが多いのではないだろうか。中学年では、三年生で「辞典の引き方」を学習するので、国…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/同一作者の作品を重ねて読む楽しさ見付けた―物語で出会った心に残る人物を紹介します―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
八幡 美奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践を行った学級の児童は、読書は好きと答えるものの、読書時間は朝読書だけであったり、読む本のジャンルに偏りが見られたり、日常生活に読書が十分に位置付いていない実態があった。そのような児…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「夢中・対話」を創り出す読書活動―「白いぼうし」『車のいろは空のいろ』シリーズ―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童が夢中になる読書活動(@AB) まず、単元の導入で『車のいろは空のいろ』シリーズの「小さなお客さん」を読み聞かせることで、児童に登場人物である松井さんの性格のおもしろさやファンタジーの世界の不…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「様子を表すことば」に立ち止まって読もう―「ゆうすげ村の小さな旅館」(東書3上)の実践を通して―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
村上 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年の子どもたちの言葉 身の回りの事象へと視野が広がるにつれて、それまでの日常生活では用いて来なかった多くの言葉に触れ、それらの未知の言葉への意識が高まるようになるのが、この時期の多くの子どもた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/学校紹介リーフレットを作ろう
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
盛 加果
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちが「書きたい!」と意欲的に、そして主体的に目的をもって書く姿を目指し、本単元を実践した。そのために、本単元では、単元を貫く言語活動として、「和泉小学校紹介リーフレットをつくろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/自由に書く 手軽に書く 多くの児童が参加できる教材研究と付箋の活用
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
秦 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「どうしたら、正確に文章を読む力をつけることができるだろう。」学習に取り組む子供たちの様子を見ながら、『読む』ことを中核にした研修をスタートさせた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/児童が「書いたことを伝えたい!」と思う授業づくり
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
村松 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書く活動は、多くの児童が苦手意識をもっている。何をどのように書いたらいいのか分からず困っている姿を目にする。でも何をどのように書いたらいいのかはっきりさせ、読んでもらう相手を意識すること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/読み手を納得させる意見文をめざして
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
安東 深雪
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として「『みんなにやさしい町二小をめざして〜ぼく・私の願い』という基礎的な提案文を書く」ことを位置付けた。この言語活動の特徴は、校内環境改善という…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「こころのとびら ビフォー・アフター」で「グッときた」場面を紹介しよう
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
田中 克彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、長さ、内容等に個人差があるものの自分から進んで読書に親しんでいる。しかし、子どもたちの感想を読むと場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化についてふれているものが少ない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/主体的な学びを育てる授業づくり―教科書教材での学びを自分の選んだ本に活かす単元構想を通して―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
大木 和佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 自分のイチオシ登場人物を、イチオシシートでおうちの人に紹介しよう〜新美南吉編〜 「ごんぎつね」(教育出版四年下…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/主体的に学ぼうとする意欲を引き出すために―お話リーフレット作り―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
寺田 直弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童が主体的に学ぶために 児童が主体的に学んでいくためには学習の見通しを持たせ、やってみたい・これならできそうだという意欲を引き出すことが重要である。そのために単元を貫く言語活動を位置付けた実践を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「早く読みたい・もっと読みたい」を継続させる単元づくり
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
木 幸枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 物語文や説明文の学習には単元で十時間程度の時間を使う。果たして、児童は単元を通してどんな力が付いたのか実感できているのだろうか。本校では、「本単元ではどんな学習をするのか」「どんな読み方…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「思いのタイムマシン」にのせて紹介し合おう
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
中村 基
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名・教材名 登場人物の伝えたかった思いを「思いのタイムマシン」にのせて紹介し合おう。 「ごんぎつね」(光村図書四年下…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「伝えたい思い」を「書く力」に
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
野間 玲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 始めに 子どもたちの中に「伝えたい内容」があって、それを「伝えたい相手」がいるときに、初めて子どもたちは伝え方を考える。子どもたちが学習の主体者になるために学ぶ必然を設定した実践である。「言語活動…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ