検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 基本となる言葉の指導 (第5回)
  • 説明するための語彙に着目する
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
山口 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 毎日、「おたずね学習」と称して、友達に質問をする時間を設けている。この学習を続ける中で、質問したいことはあるが、どのように尋ねればよいのかわからない子、答え方が単語で終わってしまい、詳しく説…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/説明文を確かに読む力の指導
  • 小学校3年/「観察・報告文」の指導―視点を広げるために読み比べる
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
加賀田 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
〇教材「動物とくらす」(光村三年下)  一 はじめに 子どもたちは、新しい知識や驚きに出会うことが大好きである。読み物の中で出会った「なぜなんだろう。」「ふしぎだな。」などの思いは、さらに深く読んでみ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • 世界の昔話4コマまんが集を作ろう
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
岡本 恵太
ジャンル
国語
本文抜粋
〈昔話の「おもしろさ」を4コマまんがに〉  「大きく変わったこと」 「変わったわけ」 「人物の性格…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • [実践仲間の声]日常的な読書で生きる「地図」を手にするための伝え合い
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践では「昔話を4コマまんがにする」という活動が取り入れられています。子どもたちが楽しく取り組む様子がわかります…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「テウギのとんち話」(東書3年上)他
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「昔話」――ものの見方、とらえ方、〈文化〉への入り口 日本以外の国、つまり、世界へと目を向けさせる教材として、なぜ「昔話」が採られているのか。もちろん、親しみやすさ、読みやすさということも関係していよ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「3・4年生の言語活動例を生かして」
  • 「私の三田」紹介ビデオを作ろう
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の大まかな流れ グループごとに必要な情報を集め,「プロモーションビデオ」を作成する  グループ名 自然とシンボル シーンa@2 メンバー…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [小3]「3・4年生の言語活動例を生かして」
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「作り直し」――自分たちの表現のあり方の〈メタ認知〉へ 伊ア実践においては、「地域紹介ビデオ」を、「作り直す」過程に重点がおかれている。つまり、「試行錯誤」の場が用意されているということである。ビデオ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
  • 小学校3・4年/読書案内文・読書感想文
  • 読書活動を広げるための指導
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
羽田 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年のうち、教師の読み聞かせや教師の「この本おもしろいよ。読んでみたら。」などの一言で、本を選び、読書の楽しさを感じ始めた子どもたちも、中学年になると、一人ひとりに少しずつ変化が表れて…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 学校の読書指導への取組み
  • 子どもに薦めたい本20冊/小学校中・高学年向け
  • 今、読ませたい“おもしろい本”
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
山下 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
どのような読み物を今、子どもたちは読み、読まれていないのか。どんな本が子どもたちの話題になり大人たちは読ませたがっているのか。子ども文学の作品紹介をする本や、子ども読者向けにあらすじを紹介するようなブ…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校3年/ドリルにたよらない漢字学習に挑む――漢字カードの継続学習を中心に据えて
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
宇賀 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目標(現状→こういう子どもに育てたい) @ ドリル(反復練習)から脱却した理由〜今までの自分の漢字指導への反省から〜…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/心を伝え合う手紙
  • 〈手紙に書いて心を伝え合う〉「わくわく食ing三条」で出会った方へ(小3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
黒田 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
私たちが三条のために頑張ってこられたのも、「わくわく」で出会ったおじさんたちのおかげだね。お礼を言いたいなあ。私たちがやってきたこと、教えたいなあ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/効果的に伝え合う楽しい新聞
  • ふるさとの昔の遊び新聞を木場小に送ろう(小3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
岡田 春江・小林 二美代
ジャンル
国語
本文抜粋
「私たちも交流を始めなくちゃ。」 三年後に統合する木場小の子供たちに、他学年も交流を始めており、三年生もふるさとの昔の遊び新聞を送って交流を始めることを知った時の子供たちの声である…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・小学校
  • 3年/魅力ある国語教室づくり
  • 単元=「自己紹介スピーチゲームをしよう」他
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
徳留 紀代美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 三年生の多くは学級編成が行われ、新しい仲間との学校生活がスタートする。級友や先生が変わり少し不安もあるだろうが希望に満ちあふれている。国語の学習では、低学年での活動を通して、作品を読んだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]広島県・音戸小学校
  • 豊かな言語を通して伝え合う能力の育成
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
山田 幸治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学校教育目標  本校は,学校目標を「意欲をもって学び,心豊かで,たくましい子どもの育成」,目標とする子ども像を「未来にはばたく明るく元気な音戸っ子」とし,学びいっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱいの…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]広島県・音戸小学校
  • <解説>育てるべき言語能力を明確にして
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
藤田 美佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 音戸小学校の取組みについて  (1) 取組みの特色 音戸小学校は,瀬戸内海に面した豊かな自然に囲まれ,落ち着いた環境にある児童数81名の学校である。学校に対する保護者や地域の信頼は厚く,子どもたち…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]福岡県・友枝小学校
  • 基礎基本の定着と「生きてはたらく力」の育成
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
有田 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科年間指導計画作成に 当たって  本校では,新学習指導要領による教育課程の実施に向けた「国語科年間指導計画」の作成に当たって,次のような共通理解のもとに取り組んだ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第3学年]福岡県・友枝小学校
  • <解説>授業に生きる国語科年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
小津和 広昭
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本県の国語科年間指導計画 作成の現状  各学校における年間指導計画の作成状況に関する実態把握は,年間3回実施される県指導主事研修会の「国語部会」での情報交換がその中心となる…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい国語科―このように実践する・実践できる
  • 実践提案
  • 小学校中学年/書くこと
  • 観察報告(記録)を書く
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
尾 研吾
ジャンル
国語
本文抜粋
◎報告文、やっぱり楽しい方がいい 報告文というと子どもたちは「何か堅い感じがする」「難しい」と言う。楽しい報告文・ユーモアいっぱいの報告文があってもいいと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい国語科―このように実践する・実践できる
  • 実践提案
  • 小学校中学年/漢字
  • 新出漢字を二年間で育てる
書誌
実践国語研究 2002年3月号
著者
後藤 涼子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 新学習指導要領では、「漢字の読みと書きでは書きの方が習得に時間がかかるという児童の実態を考慮し、読みの指導は現行どおりとし、書きの指導は二学年間をかけて、確実に書き、使えるように指導するこ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ