検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 低学年
全539件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/教室の壁を低くするための一案
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学びに向かう力を育てる DeSeCoのキーコンピテンシーに代表される、人生の成功と社会の持続可能な発展のための能力といった学習内容の問い直しを受け、子どもの学びをどう見取るかが現在の教育課題となっ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/図鑑で「すごい!」ところを探して、「どうぶつひみつクイズ大会」をひらこう
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
苑田 さより
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「もっとクイズをしたい!」 第三次で児童からこの言葉が発せられ、この言語活動を選んで良かったなと感じた瞬間だった。本単元を貫く言語活動として、「どうぶつひみつクイズ大会」を位置づけた。動…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/動物の身の守り方を実演しよう
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
田中 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生が初めて出会う説明文「どうやってみをまもるのかな」(東京書籍一上)を中核教材とし、自分が必要とする情報を選び、それを目的に合わせて活用することができるような情報活用能力の育成を意識…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/二次で付けた力で、一年生とおにごっこ
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
鈴木 衣里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、「単元を貫く言語活動」か 子供たちが主体的に学び、情報活用能力を付けるために、魅力的な単元づくりは欠かせない。だが、取ってつけたような三次の言語活動では、子供たちに確かな読みの力は付けられな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/「どうぶつの赤ちゃん」の実践を通して
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
山ア 清美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動の設定 教材を扱う際に一番に考えるのは、この単元でどんな力を付けたいかである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/紹介ボックスを使って「本の中の友達」を紹介しよう
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
下井田 智彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 作者に関連のある本やシリーズの本をたくさん読んでほしいと願い計画的に学級文庫に本を準備するものの、子どもたちが積極的に本を手に取り、友達と読みを交流する姿をこれまでの実践からはあまり目に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/本を読む楽しさを実感できる授業づくり
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
舘岡 佐代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本を読む楽しさは、自分で物語の世界に入り、登場人物の気持ちを想像して読むことのできる楽しさだと考える。さらに、その楽しさを仲間と交流することで「なるほど、こんな感じ方もあるんだ」と気づき…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/「伝え合うっておもしろい!」を実感できる単元づくり
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
久保田 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校に入学して、ひらがなの読み書きを習得してきた一年生にとって、文を書くという活動は、難しくもあり、楽しみでもあると考えられる。そこで、自分の書いたものを通して、自分が経験したことを自…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/「対話する教室文化」を経験させるために
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話する教室の文化 「対話」という言葉が学校現場で使われるようになって久しい。対話のある授業、対話のある教室を創ろうという想いは共通と言えるが、「対話」からどんな状態をイメージするかは、大分違いが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/伝える楽しさを実感させる単元づくり
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
藤田 梢
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 ことばって、おもしろいな 教材「おみせやさんごっこをしよう」 (光村図書一年下) 二 単元を貫く言語活動とその特徴…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 論理的思考力を高める1年生説明文の指導
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
中道 元子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 説明文ってどう教えたらいいのですか」多くの先生が説明文の授業をするのは難しい、おもしろくないという。国語の研究に取り組んで二年目の本校でもそんな声を聞く。文学教材では、並行読書を取り入れ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/乗り物図鑑を読んで、「わくわく!のりものカルタ」をつくろう
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
田中 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 単元を貫く言語活動として、「わくわく!のりものカルタ」をつくるということを位置づけた。自分が好きな乗り物の役目やつくりなどの情報を集めて、説明を読み札に書いたカルタを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/付けたい力に最適な言語活動の展開
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
武澤 ひろみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 身に付けさせたい力を明確にし、単元を貫く言語活動の充実を図れば、活用力(思考力・判断力・表現力)が育まれるだろうと考えた、児童が見通しを持って学習を進めるために、付けたい力に最適な言語活…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/児童がやりたいと思う「説明的文章」の授業作り
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
筧 理沙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「説明的文章」の学習は、児童があまりやりたがらないという話を耳にすることがある。段落、要旨、構成など指導事項を教えようとすると、児童にとって魅力的でなく、楽しくない授業となってしまうから…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/言語活動を通して確かな力を育む― 一年「あいうえおの うたー」実践
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
和田 玲子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について (1)単元名 「あいうえおの うた」を作ろう 〜言葉の響きやリズムを楽しむ〜 (2)学習材名…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/ことばを探す・ことばについて考える
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
阿部 藤子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の子どもたちにとって、「ことばはおもしろい」と思える学習とはどのようなものだろうか。文字を書くことの習得が進んだ子どもたちの様子を見ていると、ひらがな、片仮名、漢字と少しずつ書けて使えるようにな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/国語の学習との出会いを大切に「国語大好き」の子を育てる(光村一年上)
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
加藤 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生に入学した頃の子どもたちは、「先生、いつ勉強始めるの?」「早く字を教えて。」と学習意欲旺盛である。学校での学習に期待でいっぱいなのである。この意欲を持続させることができたら、国語好…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくり―二年「スイミー」他レオ=レオニ作品―
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
久保中 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 校内の研究主題「自分の考えをもち、すすんで表現する子供を目指して」を受けてこれまでの教材文から正解を読み取るだけではない授業をしたい、そのためには、もっと子供たちが楽しんだり、目的をもっ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/お互いの表現を知り合い、よりよい表現をみつけようとする意欲を高める交流活動の工夫
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
橋村 昌江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書いたものを振り返る交流活動 書くことの学習において、自分と友達の作品を読み合い、お互いのよさを取り入れながら書き進めていくことで、児童は、より豊かな表現をする楽しさを実感していく。書いたものを常…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/一年実践「すごい。」「びっくり。」を説明文で教え合おう
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
甲斐 美佐江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の説明文では 一年生では、どの教科書会社も身近な生きものや道具などを教材文で取り上げ、説明文単元を構成している。教材文の中で、モノとモノとの関係性が述べられ、子どもたちに驚きや実体験が引き出…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ