検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 低学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
  • [小2]「ニャーゴ」(東書2年上)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 一冊の本をコマ切れにせず、丸ごと読んで遊ぶ。 (2) 参加型のセッションを通して、「読み」の共同体験をする…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
  • 小学校2年/読書案内文・読書感想文
  • 読書の楽しさを昔話で
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
小野寺 邦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子供たちの生活に読書が位置付くように、子供たちのそばにいつも本があるようにと願っている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 学校の読書指導への取組み
  • 子どもに薦めたい本20冊/小学校低学年向け
  • 豊かな作品世界に導かれて読書を楽しもう
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
石川 真紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学校低学年の子どもたちは、好奇心にあふれ様々なことに興味・関心を示す。自由奔放な想像、空想が可能な時期だ。日常的な現実を遊びに変え、創造し発展させていく。読書についても導きがあれば、大いに興味を…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校1年/漢字大好き1年生
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
青木 和香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 こんな子どもに 昨年,6年生と漢字ノート(150文字)で1日1文字の漢字学習を継続しました。その実践の中で,既製のノートでもその使い方の指導と支援によっては,子どもの漢字学習がオリジナル性をもつも…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校2年/広がる! 深まる! 「楽しい漢字学習」
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
竹崎 有紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 育てたい子ども像 (1) 「意欲」を「力」へつなげるために 昨年度(1年生)は,子どもたちの漢字に対する興味・関心・意欲を育てることを最も大切に考え,活字を集める学習を中心に取り組んできた。単調な…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全17ページ (170ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校2年/楽しく学ぶ漢字と音読
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
M田 美沙
ジャンル
国語
本文抜粋
1 こういう子どもに育てたい ●漢字について興味を持ち,辞書などを使って調べる子ども ●1,2年で学習する漢字を正しく書くことができる子ども…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 相手意識をもって楽しく書くことの指導
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 入門期の子どもたちは、一学期にひらがなの学習を終え、自分の思いを音声だけでなく文字によって表現したいと願うようになる。そのような時期に、自由に文章を書かせていくことは大切であろう。しかし、同…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/心を伝え合う手紙
  • 〈手紙を楽しく書こう〉手紙で伝え合おう―複式学級相互の交流(小1・2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
恩田 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
「えっ手紙!……ホームページを見てだって。」 「ホームページを見たよ。もんだいの1ばんはくりだとおもうよ。2ばんはいねをほしているだとおもうよ。こたえはあっているか、かみにかいておくってね。クイズはお…
対象
低学年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/心を伝え合う手紙
  • 〈手紙を楽しく書こう〉絵入りの手紙で家族に気持ちを伝え合おう(小2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
佐藤 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
雪のフェスティバルをやりたいなあ。 やろうよ。やろうよ。 大きな大きな雪像を作りたいなあ。 そうだねえ。………
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/確かに伝え合う記録・報告(レポート)
  • つたえたい わたしたちの大はっ見―相手や目的を考えながら書くこと(小2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
山之内 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
楽しかったよ。たんけん活動。友だちや家の人みんなに教えてあげたいな。どんなふうに書こうかな。 ちゃんとわかるように、したことや考えたこと話したことなどじゅんじょよく書きたいな…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 心を伝え合う書く学習―総合的な学習を支える言語活動例の展開―
  • 実践/確かに伝え合う記録・報告(レポート)
  • 作り方、教えてあげる!―相手に分かりやすく伝えよう(小2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2002年7月号
著者
福島 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
「順序よく書けばいいんだね。」 「注意することも書くといいよ。」 「『おもちゃの作り方や遊び方』を書いたとき…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・小学校
  • 1年/コミュニケーション能力を高める入門期の指導
  • 教材=「みんなとたのしく」(教出)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
鎌田 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科の目標は、国語による表現力と理解力を育成することであるが、今回の教育課程の改訂では互いの立場や考えを尊重しながら言葉で伝え合う能力を育成することを重視し、新たに「伝え合う力を高める…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・小学校
  • 2年/伝え合いを実感できる国語教室
  • 教材=「のはらうたカレンダー」
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
岡本 研太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  新二年生の授業開きに際して最も留意すべきは、子供たちが新たな人間関係と学習環境にスムーズに適応できるようにすることではないだろうか。継続担任制を取っていれば問題はないが、そうでない場合…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 伝え合う楽しさを実感できる書くことの学習
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
野村 公江
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領に伝え合う力を高めることが明記され、具体的に言語活動の例も提示された。書くことにおいても伝え合う力の育成に焦点を当てた実践が行われるようになってきた。書くことによってつけたい伝…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第1学年]山梨県・一宮西小学校
  • 評価の観点・方法を意識した年間指導計画の工夫
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
井上 まり子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目標への道筋が見通せる 評価規準を目指して  本校国語科では,子どもたちに言語を使い豊かに生活する力をつけるために,1時間1時間の学習が,一人一人の学習者にとって「学んだ実感」がもてるものであり…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第1学年]山梨県・一宮西小学校
  • <解説>評価の観点を意識した年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
佐藤 喜美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語科指導の努力点  今こそ国語科の学習指導において,児童一人一人の「国語の力」について強く意識しなければならないときである…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第1学年]滋賀県・山田小学校
  • 「めざす子どもの姿」が見える年間指導計画を
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
木村 千昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  本校は,めざす子どもの姿を「自らたくましく学びつづける子ども」とし,平成13年度からは全教科・領域において新教育課程の完全実施をしている…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第1学年]滋賀県・山田小学校
  • <解説>「めざす子どもの姿」が見える年間指導計画に
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
小野田 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子どもの学びに応じた 年間指導計画を  平成14年度から教科書が変わる,それが学校現場を例年以上に慌ただしくさせていた。新しい年間指導計画づくりに着手しなければならないからである。教科書会社のホー…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]山形県・相模小学校
  • 授業を変える,評価を変える
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
小柳 育子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業を変える,評価を変える  学校教育において教師は,これまでも日常的に評価をしながら指導をしてきた。しかし,教育改革に直面している今,適切な評価のあり方を考え,評価を指導に生かしていくことが重要…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]山形県・相模小学校
  • <解説>「評価規準」を活用した指導に生きる年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 山辺町立相模小学校の 年間指導計画の特色  (1) 「評価規準」を活用し育てたい力を明確にした指導計画…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ